
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
これは駄目ですね。1.まず「堅い学習映画」については、著作権者の了解(入場者から費用を徴収するということも含めて、ですよね?)を取っているのですから、問題ありません。
2.DVDの方は、アウトです。
・「会場費は「堅い学習映画」のほうでは支払われ」 この論理は通用しません。これが通用したら、以下のような興行も可能になってしまいます。
「日本の伝統について」演説会3分 会場費、資料代1000円
DVD鑑賞「続・三丁目の夕日」無料
この手で、いくらでももうけることができる。質問者さんが、このような「悪意」(もうけ主義)に基づく企画を計画されているのではないことは、よく分かるのですが、その点は厳密にやらないと悪用する人が出てくるので、まずいのです。
・費用徴収をした場合は、名目の如何を問わず38条の適用を受けることができません(お礼の文中「よって38条第1項の「「上映」には当らない」は「当たる」の誤りだと思いますが)。
これまた、「資料代、冷暖房費、照明費、カンパ」などの名目で金儲けを考えることも可能だからです。
会場も同じ、時間的にも連続している企画を「会場費はこちらの分です」と分けることは無理ですし、誰が考えても「屁理屈」です。
3.「販売会社が既に倒産したり、無くなっている場合」
著作権は消失したわけではありません。必ず著作権者は存在します。特に会社が制作したものについての著作権は債権として、譲渡される場合が普通にあります。あり得ない話ですが、ディズニーが倒産したら、ミッキーなどの著作権は間違いなく一財産になるでしょう?
従って、仮にDVD制作会社が倒産したとしても、「だから勝手に上映して良い」という理屈にはなりません。本当にきちんとやるつもりなら、著作権者を捜し出し、了解を得るしかありません。が、現実には難しいでしょうね。
ただ、今回のように、公民館等で人を集めて学習会をやられるということでしたら、その辺りはきちんとやられた方が良いと思います。
注意したいことは、「費用を徴収して上映することが違法」ではない、ということです。「著作権者の了解を得ずに、費用を徴収して上映する」ことが違法なのです。
著作権者が「費用(会場費)を取って、そのDVDを見せる」ことを了解するなら全く問題ありません。例えば、災害のチャリティー上映会などの場合、その趣旨に賛同して著作権者が、「カンパを集めるために自分の作品を上映・演奏しても良いです」と了解することもありますから。
> 2.DVDの方は、アウトです。
やはり、私の考えは屁理屈ですね。自分でもウスウスそう思っていたのですが、お金がないとどうしても屁理屈に引っ張られてしまうんですね。
> 注意したいことは、「費用を徴収して上映することが違法」ではない、ということです。「著作権者の了解を得ずに、費用を徴収して上映する」ことが違法なのです。
いろいろと例を挙げて説明して頂き、よくわかりました。本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
結論から言えば、違法ではありません。
ただし、質問者さんが想定されている理由とは別の話です。「著作権切れ」というのは、おそらく「(法改正前の)公表後50年」以上経過した映画(例えば「Battle of Midway (1942)」など)のことを想定されているのだろうと思います。
たしかに、元々の映画コンテンツの著作権そのものは消失しています。500円という値段でDVDが販売されている理由はそのためです。が、二次的著作物としてのDVDには、#1様がおっしゃる通り著作権が存在します。したがって、DVDの上映については「著作権がないから自由に上映できる」ということではありません。
ではなぜ「結論から言えば、違法ではない」かというと、38条の第1項に「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。」という規定があるからです。DVDの場合、この「上映」にあたります。
当然のことですが、何らかの名目で料金を取った場合(会場使用料、資料代など)は、上記に該当しません。
この回答への補足
本命の「堅い学習映画」は「営利を目的」としておりません。著作権者の了解を得ており、上映のためのフィルム代を支払い、来館者から会場費を頂きます。
一方、同時上映を考えているDVDについては、
"営利を目的とせず、しかも会場費は「堅い学習映画」のほうでは支払われているのだから、受けていることにはならない。無料で見てもらっているのだ。よって38条第1項の「「上映」には当らない。"
というのは勝手な屁理屈なんでしょうか?(そんな気も無きにしも非ずです)
それから販売会社が既に倒産したり、無くなっている場合はどうなるんでしょうか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
原作の著作権が切れていても、吹き替え、字幕、エンコード方法、色合いの調整や果てはチャプターの編集なんてものに新たに著作権が認められるのであれば、そのDVDの販売会社にそういう著作権が存在する可能性はあります。
> 著作権切れの500円DVD
こちらは、著作権切れの原作を500円で販売しているDVDであって、著作権を放棄しているDVDでは無いのでは?
まずは、パッケージの記載内容を確認、不明瞭なら販売会社に問い合わせするのが確実です。
この回答への補足
著作権切れと著作権放棄は同じことと思っておりました。なかなか難しいものですね。
おっしゃるように早速パッケージを確認してみます。
(教えていただいてからDVDを買うつもりだったので、まだ手元にないのです)
ありがとうございました。
パッケージを確認したところ著作権は生きており、話し合って解決することにいたしました。
なお、これとは別にいろいろと検索をかけてみて、映画のDVDデータベースがいくつもあることを知りました。併せてお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 高校受験 数学の問題がわからず困っています。 映画館とコンサート会場を含んだ総合施設がある。それぞれの座席数の 3 2023/01/27 22:54
- YouTube レンタル禁止で販売専用であるアニメDVDのワンシーンは、動画サイトにアップするとやはり著作権法違反? 3 2022/09/13 01:53
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- 知的財産権 知的財産法 Aは音楽著作物の演奏歌唱が納められたCDを他人に有料で貸与しようとしている。 Aの行為が 2 2022/08/13 22:05
- 流行・カルチャー ファスト映画 どう思いますか? 4 2022/05/19 16:04
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権の所有者は?
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
フローレンス・ナイチンゲール...
-
口語訳の万葉歌に著作権がある...
-
提供したexcel(マクロあり)を...
-
短い落語、5秒から10秒ぐら...
-
「番組名」に著作権はありますか?
-
翻訳物とCreative Commonsについて
-
キャラクターの著作権について...
-
ソフト著作権者の意に沿わない...
-
オリジナルキャラクターの著作権
-
お坊さんがお経を読んでます。...
-
自分の作品が海外でコピーされ...
-
Wi-Fiのマークって著作権ありま...
-
ブログに証券取引などの市場結...
-
windowsの効果音の著作権
-
Toeic単語集の例文の著作権 ど...
-
和紙の著作権について
-
歴史上の人物の名言の著作権に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
百人一首には著作権はあるの?
-
企業の決算書には著作権はある...
-
不思議の国のアリスの著作権に...
-
ネット上で万葉集などの和歌を...
-
ワンウィークトライアルの31の...
-
型取りしたものを売るのは著作...
-
意味不明な法律について ・ な...
-
Wi-Fiのマークって著作権ありま...
-
提供したexcel(マクロあり)を...
-
グーチョキパーの手遊び歌の著...
-
テトリスの形(テトリミノ)に...
-
カノンロックの著作権について
-
windowsの効果音の著作権
-
アダルトサイトやTwitter等で出...
-
倒産した出版社の版権は?
-
大学センター試験の解答集を作...
-
口語訳の万葉歌に著作権がある...
-
知的財産権における「著作権」...
おすすめ情報