dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎年金番号、年金手帳の記号番号など年金の番号について
これは代表番号を設定しただけで、
それぞれの内容はそれまでの番号で管理しているのですか。
内容も統合されれば重複期間等などがわかるはずですが、
電話の代表番号のようなものですか、

A 回答 (2件)

基礎年金番号制は平成9年から実施されましたが、まだ統合されてない番号、記録があるのは周知のとおりです。


御質問者は、複数の手帳、または番号をお持ちなのですか?
それとも、自分の記録が不安なのですか?
社会保険事務所にて記録照会ができます。
もし、古い手帳などなくしたりでわからない場合でも確認できますので、
一度ご自分の記録を確かめられてはいかがでしょう。
また、同時に50歳以上の方は試算もしてもらうこともできますよ。

この回答への補足

社会保険事務所に出向いて、
年金番号の統合を申し出たら断られました。
女性の職員がいいました。
「年金を受け取る時でよいでしょう。」
平成9年前の話ですが、平成の時代です。
厚生年金同士の統合は簡単なようでしたが、
国民年金と厚生年金の統合は断られました。

補足日時:2008/01/21 22:57
    • good
    • 1

統合されます。



基礎年金番号が通知された時に、複数の年金番号を持っている場合は
統合を申し出るように案内もされていました。

また、重複を職権で勝手に統合できないため、放置され、現在の状況が
あるとも言えます。

この回答への補足

案内が来た時の通知は出して基礎年金番号がきましたが、
それまでの年金番号は生きているような気がします。
内容は元の年金番号で管理しているのですか。

補足日時:2008/01/21 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す