dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段の生活で、「ちゃうやろ!?」「ちがうでしょう?!」などど

異議あり!!!って、思っていること 出しちゃってください。

私は、年上って明らかにわかっているのに、なめた口調で話してくる
年下の子が苦手です。

後、近所のスーパーに買い物に行きますが、レジのバイトの子(女子高生)が
平気でエプロンから、携帯を出してメールをしていたりすると 異議あり!!!って
思います。
そんな状態の時に、レジにゆくと何とか仕事をしてくれますが、聞きたいことが
あって問い掛けたら、凄く煩そうな顔をされます。
何で注意しないんでしょう? レジで、携帯を見てるなんて理解できません。

そんな異議ありな 事ってありますか?
ちなみに、私の友人は車の運転をすると 運転マナーの悪い人が多いと
しきりにぶつぶつ、運転中は異議あり状態です。彼氏も。。。。

A 回答 (13件中1~10件)

・年中「やせたい」とか「やせなきゃ」と言うばっかりで、本当にやせる気はないくせに、「○○ちゃんは食べても太らなくていいわよね~」とか、「どうせ私は太っているからコンパにも誘ってもらえないのよね」とかいう奴。

嫌ならやせろ。病気じゃない限りは努力でなんとかなる。

・何もかも年のせいにするおばさん。不思議とおじさんは年のせいにしない。例えばリモコンやビデオの操作が覚えられないのを「年だから覚えられないわ」とか「年をとると忘れちゃうのよね」とか年のせいにする。覚えられないのはそれだけ真剣に覚えようとしていないからで、忘れるならメモでもとればいいのに。

・年中同じネタで喧嘩するカップル。人のことなのでお互いがそれでよければいいのだが、同じ愚痴を聞かさせる身になってくれ。建設的じゃない話をもう何年聞けばいいんだ~!

・ただ単に口当たりのいいことを言うだけの人を「優しい人」という風潮。ちょっとキツイことを言えば冷たい人になるが、その根底にある愛を気づいてよね。

・何かを説明してちょっとやらせてみると、「やってもできな~い」といってあきらめる人。努力してみようという気や教えてもらえる有難さや、自分が覚えなくちゃ物事が進まないことへの責任感はないのか。

・彼女を自分のモノのように思う彼。(私のことじゃないけど)
友達と遊びに行くのも許可制。旅行なんて許可無く行った日には「帰ってきたら別れが待っていると思え」というらしい。遊びには送り迎えつき(当然時間制限付)。「残業の多い会社は自分とあえる時間がなくなるからやめろ」とか「結婚したらずっと家にいて外出するな」というらしい。よく別れないもんだ。

・スーパーで衣料品コーナーにいながらも、子供にアイスを立ち食いさせる親。売り場でというのもいけないが、立ち食いはいかんでしょ。

・同じくスーパーで自分の使ったかごを戻していかない人。

・たばこのポイ捨て。

全部意義アリ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neiさん はじめまして。
お名前は印象に強く残ってます。(^^)
直接、ご回答を戴いたのは初めてです。しかも沢山ありがとうございました。
neiさんの価値観には賛成です。しっかり、されてるんですね。
同感する物ばかりでした。

>嫌ならやせろ。病気じゃない限りは努力でなんとかなる。
ちょっと笑ってしまいました。そのとおりです。

>・ただ単に口当たりのいいことを言うだけの人を「優しい人」という風潮。
>ちょっとキツイことを言えば冷たい人になるが、その根底にある愛を気づいてよね。
これは、素敵な異議申し立てですね。
お人柄を感じました。 沢山 ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 20:12

暑い夏の日のこと なぜ泳げない小さな子供をプ-ルにつれてくる親の神経がわからない ふちでばしゃばしゃするなら家の庭にビニ-ル製の幼児用の小さなプ-ル作ってそこで行水でもしたら?と言いたくなりました あと親はもっとマナ-を教えるべきだとおもいます 公衆の面前でのね



あと昨今 景気が悪いと言われてるけどなぜ銀行員とか公務員は高い給料もらってるのか  減給とかリストラはないのか? と つくづく疑問に思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

estoladaさん ご回答ありがとうございました。

>あと親はもっとマナ-を教えるべきだとおもいます 公衆の面前でのね
そうですよね。子供が親になり、又子供に躾をするのですものね。

減給やリストラは解りませんが、銀行自体が潰れたりしてますものね。
異議申し立ての分をエネルギーに変えて、頑張りましょうね。お互いに。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/02 10:24

ごきげんいかがですか?neterukunです



@アベックで歩きタバコ、しかも振りながら歩いてる、
で立ち止まって灰皿にそのタバコを捨て
「俺ってポイ捨てしないからえらいだろ」って・・・・おまえな!!

@電車で席を譲ってもらったおばあちゃん、
隣の人がおりたらその空いた席へ荷物をおく・・・・あんたね!!

@公約をいきなり当選したら破る代議士・・・・でなおせ!

@日頃社長の悪口をバンバンいいながら飲み会で社長のタイコモチ
するやつ・・・・・なさけないわ!

@20万円もしないPCを取引先に300万円もしたと
堂々と言ってた前の会社の社長・・・・・・だったら俺のは400万するなぁ

@家賃を滞納して夜逃げした人の家にあったBSチューナー
・・・・なにかんがえてんねん!

@ロングシートの電車の座席に大股開きで座るオッサン
7人がけが5人しかかけられない。・・・・こどもみとったらなくぞ!

@:「働いててしんどかったら言えよ、言わんとわからんしナァ」
てなこといいながら
「し・・しんどいんですけど」っていうと
「みんなしんどいんじゃ、おまえだけしんどいんとちゃうわい!」とかいう奴!
・・・・武士に二言だらけじゃ!

@使わないからいつもpcはスクリーンセイバー
で「なかなかきれいでしょ」と言う前の会社の専務・・・・つかわんかい!

@新しく何かをしようと夢膨らませ決意している時に
「あれはやめとけ」とか「きびしいぞー」とか
いきなり何の根拠も無いこというて出鼻くじく奴・・・・うるさいわい!

@牛肉をチェックして牛骨粉をチェックしない・・・・・なんでやの?

@みんな反省を促している中に突如あらわれたる回答者が同情
その同情アドバイスに20pt・・・・・・何のための相談やねん!

@すべての回答者のアドバイスに反抗的な態度で
自分の意見だけ言う質問者・・・・何しにきたんやろ・・

いかがなものでしょうか大いに意義あるんですけど!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neterukunさん こんにちは。こちらのサイトで一番先に回答者の方で
お名前を覚えたのが、neterukunさんです。嬉しいです。

沢山異議申し立て、ありがとうございました。
neterukunさんの おっしゃる内容は、どれも賛成です。
カップルでの歩きタバコは、二人してかっこ悪いですね。

パソコンの値段300万って、、、。笑わせていただきました。
色んな人がいるのですね。。。。

お礼日時:2002/10/02 10:18

「ストーカー」ということばをここ数年よく耳にしますが、どうも安易に使っている人が多いように思えてしまうんです。

その人たちに「異議あり」です。

例えば、別れた彼氏(彼女)が自分のことを忘れられないらしく、電話をしてくる、話を聞いてほしいと家までやって来る…。こういった元恋人を、無条件に「ストーカー」として一括りにする人っていませんか?大好きな人に振られ、どうしても忘れられずに辛かったという経験を持つ人は少なくないでしょう。その時、もう無理だとわかっていても1度だけ電話をしてしまう、会いに行ってしまう。それって異常なことですか?もちろん、度を超した電話、待ち伏せ等の行為が許されないということなど言うまでもありません。このような行為によって精神的被害にあった方々に疑問を投げかけるつもりも毛頭ありません。

ただ、安易に「諦めない」→「うざい」→「あの人はストーカー」→「私は被害者」と考えてしまう人には「笑わせるな!本当のストーカー被害者は、お前なんかよりずっと苦しい思いをしてるんだ!」と言いたくなってしまいます。

ちょっと路線の違う回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spionkopさん こんばんは。
ご回答ありがとうございました。
ストーカーにかんしてですか。おっしゃる内容、私には良く解ります。
身に覚えが無く、とても恐いストーカーはちょっとどうかと思いますが。
spionkopさんのおっしゃる、「もう無理だとわかっていても1度だけ電話をしてしまう、会いに行ってしまう。それって異常なことですか?」
についてですが、私はそうは(悪い 異常とは)思いません。
あいまいな事を言いつづけたり、けじめをキッチリ話さない方にも責任があると
思います。
気持ちを聞いてあげなかったり。

>ちょっと路線の違う回答で申し訳ありません。
そんなことないですよ。人と恋愛する時も、相手の痛みに対しての代償、詫びも
必要なことなんです。
たとえわずかでも気持ちを一緒にした人に対してストーカーといいさけるだけではなく
、理解してもらえるようにするのも誠意だと思います。
大切な事です。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/01 19:00

新幹線の中で走り回ってふざけている我が子を見て、お母さんが一言。


「転んだら危ないでしょ。やめなさい。」

それはちがうやろーーーーーーーーーーーーーーー。お母さん。
人に迷惑がかかるからやめなさい、とちゃうんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UKIKUSA2さん ありがとうございます。

心配のしどころがちがうんですよね。わが身さえ良ければって方が
多すぎるようですね。
>人に迷惑がかかるからやめなさい、とちゃうんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい。
私もそう思ーーーーーーーーーーーーーーう!

お礼日時:2002/10/01 18:54

吠える愛犬に一喝「ワンじゃないでしょ」…ニャーと鳴けと言われてるのか???


「周りが迷惑でしょ」と注意する人…人のせいにすな!
「人が見てるでしょ」と注意する人…見てなきゃ良いのかヲィ!
「車内での携帯電話は~周りのお客様のご迷惑となるばかりでなくぅ~」この台詞をしゃべる車掌のが迷惑!

今の会社のレヴェル…
「俺禁煙○回目だよ」「スゲー」…凄くねぇべ…
着メロ…独特なものが多い(と言うよか誰もそれを鳴らすのが変だと指摘しないのが不思議…)
もはや「個性」では無く「マニアック度」を競っている感がある…
正直オタクしかおらんのか…と感じてしまい前途多難っすね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C_ranさん 再度ありがとうございます。

>正直オタクしかおらんのか…と感じてしまい前途多難っすね…
ええ、私も少しそう思います。

先ほどに続き、面白いので、笑ってしまいました。

するどい突っ込み 異議申し立てありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 20:48

店員であることを忘れている店員が横行する中、極めつけがいたので報告!


JRでグリーン車の長旅での食料調達中での出来事…
キヨスクのおばちゃん店員(40~50代)です。
客が3人ぐらい並んでいるのを尻目に知り合い?とずっと話し込んでいました。
その知り合いとおぼしき人が去った後客全員をシカトし、くるっと後ろを向いて自分の作業をはじめる…
ため息混じりに500ml缶ビール3本をオバちゃんの目にトントントンと置く、暫し動作が止まる…鳩が豆鉄砲食らった顔とはこの事か…
フリーズしていたので「これ売ってください」と言うとその言葉を理解したのか動き出す。
何故かそろばんをはじき出す(300円×3ってそんなに難しいですか…)そろばんと言うのもレトロやな…
1000円支払う、100円渡される…再び放置される。
「袋入れてくれないんですか?」と言うとしぶしぶ袋詰開始…
いくら俺がお酒好きであったとてビール1.5リッターを駅ホームで飲むほど酒豪で無いぞ!
一言「ちゃんと仕事せぇよ」と文句を言った。謝っていたからとりあえず許したが…
おそらく「袋ください」と言ったら「ハイ」と渡されておしまいだっただろう…
「10000円札出したんですけど、おつり間違っていますよ」の一言で9000円ゲットできたかも…
今考えると怒りではなく「のどかだねぇ~」の一言かも知れない…文句はわがままに近いですし…
都会のせせこましさがあるから郊外のキヨスクのおばちゃんを見ると「早く!」となってしまうのかも…
そう考えると私って悪者なのかもしれないなぁ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C_ranさん こんにちは。お名前 印象に残ってます。
キヨスクのおばちゃん、態度わっるいんですね。
もうちょっとお客さんに、気持ちのサービスしなきゃね?って思いました。読んでいて。

そろばんですか。しかし、袋くらい欲しいですね。か、聞いて欲しいですよね。

>そう考えると私って悪者なのかもしれないなぁ…
そんな事ないですよ。お客様なんですから、言うこと言っていいんです。
お疲れ様です。がんばりましょうね。

お礼日時:2002/09/30 20:39

たまちゃんに向かってでかい声で叫ぶバカ子供と注意しない親。

報道するマスコミ。放っといたれよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okametyannさん ご回答ありがとうございます。
 解ります。苦笑してしまいました。

うたちゃんでしたっけ? 宮城県のあざらしちゃん。
町おこしに使われる前に、大きく期待を裏切って 川から出て行って
ああ良かったと思った私でした。
「自然へお帰り。」っておもいました。 

>報道するマスコミ。放っといたれよ!!
もっと、大切なニュースがあるのに。。。。。
賛成です。

お礼日時:2002/09/30 20:33

私の異議あり!は



 あきらかにモノが解る年(幼稚園から小学生)の子供を、電車の中・ファミレス・図書館などでキャーキャー騒いでいても注意しない親です。親だけじゃなく、祖父母も含まれます。
 幼児だと、「ああ、まだモノがわからないから仕方ないや~」と思えますが、
(自分に子供がいないときからそう思っていた)
いいかげん、言って解る年の子供を怒りもせず、放置しておく神経がわかりません。
 以前、ファミレスの座敷席で走っていた、6才くらいの子に「こういう場所では静かにしようね」と注意したところ、
その子の祖父母にものすごい勢いで、「子供なんだから、しょうがないでしょう!!」と怒られました。しかも、「あ~、こわいおねぇちゃんに怒られて、かわいそうね~」と子供に言ってましたねぇ・・

「悪いことは悪い」としっかり教えるのも、親・祖父母の義務だと思います。
 その後、私も子供を持ち、現在1才ですが、いつまでもこの事は忘れずに、自分も気を付けようと思ってます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hatuhatuさん ご回答ありがとうございました。
情けは人のためならずを実行されたのに、 情けを掛けて躾たのに
その場で、そんな失礼な事を言う 親、祖父母にがっかりいたしました。

酷い話です。全く。お疲れ様でした。でも、しっかり子供にも語りかけた
hatuhatuさんの行動、私は素敵だなと思いますよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 20:30

(1)当社の工場長は買った工作機械のメンテに訪れた人に2000円の弁当を与え(社員は400円弁当、当然自腹)、10時、3時の休憩時間にコーヒーやジュースを出し、メンテが終了して帰ろうとする人に、「地場で採れたものなんだけど」といってダンボール一杯のぶどうをお土産に持たした。

全部会社の費用で。・・・ちゃうやろ!
(2)「あ~そうですか。それじゃあ遠慮なく」と全ての施しを受けた50歳過ぎの甘い辛いを知ってるはずのメンテに来たおじさん。・・・断れよ!メンテ代払ってるだろう~~!
(3)愛車を交通事故で全損してしまった為、10年落ちの軽で通っているのを見かねて自分の知り合いの車屋を呼んで「程度が良くて、車検が長くて、50万以下で・・・」などのわがままを聞いて、4日後に条件に合う車を必死で車屋が見つけてきたのに、一切の連絡をせず別の車を見つけて買っちゃった不義理な28歳のバカ小僧。・・・ちゃうだろう!人間の義理っちゅうのはな・・・・。
(4)いきなり会社の正面玄関の受付で「おばさん居るか~え」と聞き、「はぁ?」聞き返すと「だから、おばさん居るかえ」と言い張る。受付の人が「女性は数人いるんですけど?」と言うと、「だから1年前に俺がそこの道で事故った時にいたおばさんよ~」・・・・・。受付「何の事・・・」「だから~あのおばさんよ~」
ちゃうやろ!まずは自分が何者で誰に面会したいのかでそれから・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wakaranpunさん ご回答ありがとうございました。

読ませて頂きました。。。大変でしたね。

>まずは自分が何者で誰に面会したいのかでそれから・・・・・。
なってないですね。全く。 がんばりましょうね。

お礼日時:2002/09/30 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!