dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母がやっている自営業で働いてる事にして保育園の入園申請をしたが、働いてからまだ3か月あまりで収入は3万ちょっとという事で収入がとても少ないから役所の担当者に年末調整や確定申告などの書類関係はいらないと言われました。
しかし、改めて役所から電話があり、年末調整か給与明細など収入が確認できるものが必要と言われてしまいました。
実際働いていないので申請後に言われてしまったためどうしていいかわかりません。 
勝手な質問ですみませんがご回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

4月入園希望ですか?待機が溢れている激戦区だと、求職中で申請しても優先順位が後になってなかなか入れないんですよね。

かといって、4月から働きますと言っても結構間が空きますから、なかなか就活出来ないですしね。子供の側に居たくとも、本当に生活が苦しくて働きたくとも、保育園って簡単に入れるものでもないですから、働いている事にして申請って言うのも、責められるばかりではないと思います。本当に切羽詰まって質問者様のようにしてる方、沢山知っています。人には人の事情がありますもんね。保育料滞納したり、預けて遊んでる方たちの方がよっぽど…。

それましたが、給料としてではなく、手伝いをしてのお小遣いとしてもらってるから明細はないんですが…と役所員に相談してみるのはどうでしょう。自営なら有り得るかなと。お義母様は同意の上ですか?ご主人、お義母様と話し合ってみては?

一番困っている人が、批判をされるやり方でしか解決出来ない…理不尽な事が多いですが、行政にもしっかりして欲しいですね(^^)頑張って下さいね。
    • good
    • 0

年末調整?源泉所得税の間違いでは?これはムリです。


給与明細は、パソコンで偽造すればいいです。
しかーし!義母さん、たとえ偽造でも市役所に登録されたら、偽造ではなくなります。でも実際に給与の支払いはない。脱税の疑い、ということになります。
給与が一番、美味しい経費ですから・・・。自営は叩けばホコリが出ます。もちろん故意でない事柄もあるでしょうが、疑わしきはとことん調べられますので、そうなったら大迷惑がかかりますよ。
やるなら履歴書まで用意して、タイムカードも作って、所得税も支払って・・・てバカみたいですね。(でもやっている所はやっています・・・)

しかも、3ヶ月で収入が3万なんて、これまた大それたウソをついちゃいましたね・・。子供を預けて働く意味ないでしょ。
1日、1時間労働ですか?
義母さんは自営でも法律に則って営業をする義務があります。
アルバイト、パートの最低賃金を下回る金額で雇っていたのか?
ってところも疑問。
すごくカンタンに考えちゃダメです。人一人を雇うという事は
大変なことなんです。

これ、本当にまずい事をしちゃいましたね。
これは市の職員は絶対に気づいていると思います。
このまま突き進めるのはまずいですよ。

それでは義母さんが可哀想なので、自営と関係なく、脱税に当たらない理由としては、

実は、お手伝い程度で給与ではなく義母のポケットマネーでお小遣いとしていただいていたのですが、収入と思って申告しました。
生活が大変なので(ローンとかはダメですいよ。ご主人の所得が低いとかじゃないと。勝手に組んだローンで四苦八苦しているのは勝手ですから)
どうしても働きたいので休職中です。と話してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

私が保育園に子供を入れたとき、11月中旬採用予定で証明を出してもらいました。

で、めでたく11月頭から入所できたのですが、子供が小さかったことと時期が冬だったことで、風邪引きっぱなし。
結局出勤できず、採用取消。あわててまずは保育園に相談したところ、1月中(継続書類や年調書類提出期限)に新しい職場が決まり書類を提出できればよい、といわれました。
で、1月からはたらき始め、そこの就職証明を提出しました。
市からも特に何も言われませんでした。
今度はたらかねばならないのであれば、最初に就職する予定だったところにできなくなり、年内ははたらけなかった、今求職中と相談してみてはいかがでしょうか?
家の自治体は一応求職中での保育園入所は2ヶ月以内に仕事を見つけること、となっていますが、実際は書類を提出する時期(年に2回)までに何とかなれば良いようです。

あとは気がひけますが、下の方も言うように、義母さんの会社なら、適当な書式で(役所にあればその書式)で収入証明などを書いてもらえばどうですか?
    • good
    • 2

ご質問の直接の回答ではないですが、他の方へのお礼を読んだので。


もともと就職活動をして働く予定なのであれば、就職活動を理由に申請できませんか?
希望保育所の空き状況にもよりますが、4月入所の一斉申し込みなら就活中でも比較的入りやすいです。
(低年齢なほど枠が小さいので入りにくいですが)
確かに現在働いている方よりは優先順位が下がってしまいますが、虚偽の申告をするよりはマシです。
とにかく今働かなくては生活できない、ということをしっかりアピールすれば考慮してもらえるはずです。
まぁ、激戦区であれば皆さん必死なので、働いていることにして・・・と思ってしまう気持ちも分からないではないですが、今回のように後で自分が困ってしまうことになるので、ここは正直に申告したほうがいいかな、と思います。

もう後に引けない状況なら、仕方ないのでお義母様に相談してみるとか、ですかねぇ・・・。
    • good
    • 0

このような質問は厳しい回答が来ると思います。


しかし、地域によっては当たり前のことです。
私の住む地域もそうです。
本当に働いている人は半分もいません。
では皆正直に働いていない人は幼稚園に行ったらどうなるでしょうか?
幼稚園は保育園の10分の1もないため、保育園はガラガラ、
幼稚園に入れない子供でいっぱいになるはずです。
私の住む市でも今年からいきなり厳しくなりました。
今まで暗黙の了解だったのに(知り合いの自営の方いませんか?
と市役所職員が言ったほどです。)
今年から面接の時点で源泉徴収書や給料明細の提出を言われました。
私の周りにも困っている人がいっぱいいます。
話は反れましたが、今後働く予定はありますか?
休職は何ヶ月可能でしょうか?
友人は今回頼んだところは辞めた事にして
休職を使って仕事をさがすようです。
お母さんの方で書類が出せればいいのですが。
相談してみてはどうでしょうか?あまりよい回答が
出なくすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
金銭的に働かざるをえないので入園が決まった時点で就職活動して4月からしっかり働くつもりでいました。
こうでもしないと保育園には入れないと聞いていたので安易な考えで申請してしまいました。
保育園のわくがもっとあればこういう事はしなかったのですが…。

こんな質問に答えて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 01:09

どうすることもできないでしょうね。


正直にきちんと話をしてきてください。。。

保育園は働く人又は病気などの理由で子供の面倒が見られない人のためにあるものです。。
働いていると嘘をついて入れてしまう人がいめために本当に保育園に入れたい人が入れないというのが現状です。

今回は自業自得。きちんと正直に話すしかないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

金銭的にかなり厳しく働かざるをえない状況になってしまいました。保育園が決まったらもちろん就職活動をして働きます。働くために申請したので。

安易な考えで申請してしまったのは本当自業自得だと思っています。
こんな質問なのに答えて頂いてありがとうございました

お礼日時:2008/01/22 01:03

多分、厳しい意見が多くなる質問だと思われますが、


なぜ、働いていないのに保育園に申請する必要があったのでしょうか?
幼稚園ではいけなかったのでしょうか。
保育園は働いているお母さんのためにありますよね。
もし、あなたのお子さんが保育園に入園できたら、本当に必要な方のお子さんが入れないってこともありますよね。無認可であればどんな条件でも入れますけど。
義母さんは自営業をされているとのことですが、書類を作成していただくことは可能だと思います。しかし、お母さんの税務関係もそのようにしておかないといけなくなるかもしれませんけど。
私は実際にフルタイムで働いて保育園に子供を預けています。
毎年、申請のときと同じように税務関係書類を提出しています。つまり、質問者さんのお子さんが保育園に入られたら、卒園まで毎年同じように書類を偽造?しなくてはいけないんですよね。そこまでして保育園でなくてはいけないのでしょうか。
保育時間が長いから・・・といった理由であるならば賛成できません。
質問者さんがお体が弱いとか、様々な理由があるならばきちんと正直に申請していただきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭面の状態が大変悪く働かざるをえなくなってしまいました。保育園は中々入れないということで、こうでもしないと入園できないと聞き、申請したのですが、決まったらもちろん就職活動をして働きます。
こんな質問なのに答えて頂いてありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!