激凹みから立ち直る方法

私はH19年の所得が0円で、税法上の配偶者控除、健康保険の被扶養者、
年金が第3号被保険者になっています。妻が公立学校で講師をしており所得は300万を超えています。
私はH20より開業届けと青色申告の届けを提出し農業を始めることになりました。
借金をするために5年間の事業計画書が必要だったのですが、そこでは
最初の1年目は事業所得が100万円以下となる予定です。そのため
税・年金・保険すべてにおいて扶養から外れる手続きは現在取っていません。
農業収入は毎月定期にあるわけではないので、夏~秋ごろに集中してあります。
この場合単月では収入が12万/月以上になる場合もありえます。
また収入・経費は12月まで発生しますので、所得の確定は妻の
年末調整には間に合わないことになります。

この場合
1、税金について
   A、妻の年末調整の時、年収が明らかに配偶者特別控除すら受け
     られない場合は、年末調整で削除を申し出ればいいのか?
   B、私の所得が30~60万程度になりそうなときは所得が確定し
     ないので、とりあえず見込みで年末調整を受けて、後で
     確定申告すればいいのか?
     もしくは妻は年末調整は受けないで確定申告のみでしょうか?
2、健康保険・年金について
   A、年間所得が130万以下になりそうでも、単月で超えてしま
     う場合はその時点で切り替えが必要だと思います。しかし
     農業のように経費と収入がその月で一致しないようなこの
     場合は、例えば年間所得が100万で8・9月だけ収入が15万だ
     った場合でも切り替えて加入の必要はないと考えていい
     のでしょうか?(そもそも単月毎決算ではないので、単月
     の収入はわかっても所得はわかりませんが)
   B、逆に所得が年間130万を超えてしまった場合、手続きは
     どうなるのでしょうか?所得が年間130万ペースを超えた
     月から加入なのでしょうか?それとも年初に遡って加入
     になるのでしょうか?
税金と保険・年金は別なのでややこやしいですが、
一番知りたいのは題名にあるとおり2-Bです。
他は多分当たっているのではないかと思うのですが
どうか教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちわ。



>>1、税金について
   A
はい。それでよいです。
年末調整の書類を提出する際に、その年の扶養控除申告書で異動を申請すればOKです。(当然、少なく源泉徴収されてた分は追加徴収されます)

>>B
どちらでもOKです。

>>2、健康保険・年金について
Aの質問は、その考えでよいと思います。
108,000円を越える月が継続的に発生する見込みがでた時点で、異動の申請をすればよいです。なのでBの回答としては、130万を超えることが分かった時点で手続したらいいです(超えてから、ではないです)。
年初に遡ることはありません。あくまで「向こう1年間」の収入ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方が悪かったため、回答がつかず困りましたが
その中で唯一回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2008/02/17 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報