dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今の会社に入社してまだ間がないのですが、
入社したすぐから、前任の方もいなく、引継ぎも
ありませんでした。担当の仕事は、主に雑貨などの営業なのですが
営業も未経験でマーケティングもわからず困っています。
面接当初は、未経験でも先輩が教えるので心配ないと言われて
いました。営業以外でも新商品や既存商品の企画・発注・製造(手作業)・カタログ作成もします。
その中でも特に営業についてノウハウも全くわからないので悩んでいます。
未経験者でもわかる営業やマーケティングの本やDVD・セミナー(神戸・大阪)やその他、何かいい方法あれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

書籍やセミナーで勉強されるのは、大いに有効だと思います。


ただ営業は「こうすれば売れる」「こうすればニーズ喚起できる」
という、絶対的なノウハウってあるようで実はありません。
参考にはできたとしても、自分の営業は自分にしかできないので
体で覚えていく方が、早いです。習うより慣れろ、です。

>前任の方もいなく、引継ぎもありません
わからないことを質問する先輩なり、上司なり、全くいらっしゃらない
のでしょうか。聞く人が誰もいないのは、厳しい状況かと思いますが
自分のスタイルで営業できる!と、発想を変えてみてください。
あと、上司や先輩の営業に同行させてもらう。出来る人の営業技を
盗んでみる。最初は見よう見まねでいいんです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司はいなく、自分の上は社長になります。
社長にも相談しましたが、自分でどうにかしろという
ことでした。
先輩もおりません。他の社員にも相談したんですが、
みんな自己流ということでした。
外出することのある人に何度も同行も頼んだのですが、
自分も自己流で自信も経験もないということで
断られる始末です。
おっしゃる通り自分のスタイルを探して頑張ることに
します。

お礼日時:2008/01/29 11:47

こんにちは。



人事で教育研修など実務を担当してきた者に過ぎません。

新人については経験がないのは当然で、当然先輩や上司からOJTといって研修より実際の業務で仕事を学ぶことが一番大切かと思います。
また営業など書籍や何かと勉強することも大切なことかと思います。

まずは先輩、上司などに仕事を学ぶことを優先し、自分でも勉強するという両方が大切かと思いますので、いずれERIRI67さんもベテランになれば同じく新人に指導する立場になるかと思います。しっかりメモなど用意して、焦らずに学ぶことをお勧めします。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上司はいなく、上は社長です。(かなり高齢な方ですが)
上司もいなく先輩という先輩もいなく、本当に学べる人がいない
状況です。勉強したいのですが、勉強の仕方を自分で探すしか
ない状況です。

お礼日時:2008/01/29 11:50

新入社員に前任や引継ぎなんてあまりないと思います。


書籍などは知りませんが、会社としてどういう営業方法をとっているのか、誰にでもどんどん聞いたほうが良いと思います。つまらない質問ができるのなんて新入社員のうちだけですので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!