
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
某大学で建築史・建築論を勉強しているものです。
西洋建築史ですと、
福井大学には白井秀和先生という先生がいます。
ルネッサンスから近代までのフランス建築史を専攻されている方で、大変勢力的に研究活動を行われています。
信州大学には残念ながら、いま西洋建築を専攻なさっている先生はいません。
一般的には、建築学科、ないし建築学を専攻する学科では、
1、2年時にカリキュラムとして建築史を学ぶことが義務づけられており、おそらく福井大学/信州大学ともに一般的な西洋建築史の授業はあるとおもいます。
3、4年時になると、研究室に所属し、専攻分野ごとにより細かな研究活動をすることになります。その時には西洋建築史の先生がいるかいないかは大きな違いになります。
つまり、西洋建築史の一般的な授業は、大体の大学で行われていますが*1、研究室に所属し西洋建築史を専攻することについては、できる大学とできない大学に分かれます。今回のケースでは、福井大学では専攻出来て、信州大学では専攻出来ないと考えた方がよいと思います。
*1 補足すると、西洋建築史の先生が大学にいなくても、外部の先生が教えにくるケースがあります。
参考URL:http://wwweng.cs.shinshu-u.ac.jp/arch/kyoukan.ht …
No.2
- 回答日時:
再びNo.1の者です。
キャンパスの雰囲気ですか?
福井には行ったことはありますか?
行ったことがあるなら、分かると思いますが、田舎です…
大学周辺には遊ぶ場所とかはなく、車でちょっと遠出しないと、遊ぶ場所もありません。(そして、冬は豪雪です)
まあ、キャンパスライフでは部活やサークルに入れば、工学部・教育学部関係なく、交友関係が広がるでしょう。
ただ、建築建設工学科は他の学科と比較して、非常に講義数が多いです。また、工学部なので、デザインや意匠よりも、構造的分野の方に力を入れています。
特に、建築構造力学という講義では、問題が解けるまで家に帰れません。ときどき、徹夜しながら、半泣きで問題を解いている人もいた程です。
ただ、教授陣は非常に親切でやさしい人ばかりです。厳しいけどね…
前に挙げた力学の講義も、わからないまま、一人で放置されることはなく、最後まで付き合ってくれ、最終的には学生と教授、1対1で真剣に分かるまで対応してくれます!
4年の研究室配属では、計画系と構造系に分かれます。
質問者様が希望している、西洋建築史は計画系に属しますが、かなり人気が高いので、希望している研究室に入れないこともあります。
実は私も、意匠設計の研究室に入りたかったのですが、人数が多くて断念しました。
しかし、それも今思えば、いい経験になったとおもいます。
やはり建築は、意匠・設計・構造・歴史・日常生活・人間工学・心理学、さまざまなモノが混じりあって成り立っているモノです。
もしかすると、質問者様も学科に入ってから、別の分野に興味を持つことがあるかもしれません。
説教くさく、そして論点がずれてしまったかもしれませんが、
要は、「たくさん学んでください!」ということです。
No.1
- 回答日時:
福井大学建築建設工学科「建築学コース」2004年卒業の者です。
信州大学の実情は分かりませんが、福井大学で西洋建築史・近代建築史を講義している教授は、西洋・近代建築史において、日本でも5本の指に入るくらいすごい教授らしいです!
しかし、その教授の講義内容は建築家のビデオを見て終わりという、非常に内容が薄いものでした…
…ほとんどの学生が寝ていましたからね(笑)
まあ、その教授自体かなりの変わり者(変人)「失礼かもしれませんが…」です。
ただ、人間的に非常に面白い人ですね!
その影響がどうかは分かりませんが、研究室の院生の方も変人ばかりでした。
なんでも、教授いはく「今の学生はレベルが低すぎて本気で建築史を教える気になれない!」そうです…
ただ、その人の研究室には、数多くの分厚い洋書の建築史が多々あるので、学生側から積極的に「建築史の勉強がしたい」と訴えれば、対応してくれるはずです。
たぶん、その教授は、現在も在学中だと思います
丁寧にご回答して頂き本当に
ありがとうございました。
参考になりました。
私はすごく西洋建築に興味があるので
西洋建築の研究室に入りたいなどと思っていたので
今回質問させてもらいました。
もし、よろしかったらで良いのですが
福井大学のキャンパスの雰囲気などを教えて頂けるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 東洋の古建築(日本建築、朝鮮古建築、中国古建築)の3Dモデルを作成しようとしています。 しかし、私は 5 2022/10/08 17:14
- 建築学 建築学部建築学科 工学部建築学科 理工学部建築学科 の違いは何ですか? 2 2023/04/03 07:04
- 歴史学 建築学や芸術学を取り扱う大学又は専門学校なら、東洋の建築史学(日本古建築や朝鮮古建築、中国古建築)や 4 2022/06/19 17:21
- 大学受験 関西学院大学 建築学部建築学科について 共通テスト併用数学で受験すると実質数学だけで入れるのですか? 1 2023/04/30 18:22
- 大学・短大 ズバリ、東京藝大の建築学科と芸術学科はどちらがカッコイイってなりますか?? もちろんどちらも素晴らし 3 2022/07/02 23:17
- 建築学 建築学科は特に何年生が大切ですか? 詳しい方教えて下さい。 一級建築士取得は難しいですか? 4 2023/03/28 17:41
- 建築学 こんにちは。私は今高校生で将来は建築士になりたいと思っています。 やはり建築を学ぶならアメリカの大学 2 2022/04/23 22:44
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- 工学 大学の工学部の機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、土木工学科、建築工学科って同じくらい数学と物理 2 2022/05/11 15:13
- 建築学 建築学科志望理由の書き方とは??? 1 2022/11/23 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
理工系だと、東は、日本大、中...
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
早稲田理系に通うものです。一...
-
授業中にうるさい人がいます。...
-
大学でいつも女子4人組でいてそ...
-
愛知学院大学 文学部 名城大 人...
-
大学の給付型奨学金のための離婚
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
早慶と阪大って同じくらいなん...
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
自分の考え、気づいたこと、今...
-
神戸大学より上の国公立
-
大学でいつも4人でいてそのうち...
-
日本福祉大学 経済学部 名城大 ...
-
レポートを書くにあたって、「...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
広島大学の東広島キャンパスで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SFCかICUどちらに行くか迷って...
-
大学2年の男子です。僕は大学で...
-
東大で建築学科に進みたいなら...
-
私立病院の建築や施設課
-
大阪芸術大学か京都造形芸術大...
-
建築と電気電子について
-
理系の工学系統で1番人気の学科...
-
有名建築家になるために・・・
-
隣にすんでる奥さんは家の外観...
-
武蔵美の空間演出デザインについて
-
ものづくり教育とは
-
東北大の建築学科
-
福井大学 建築建設工学科 信...
-
武蔵美建築学科と共立女子大デ...
-
進路選択 管理栄養or建築デザイン
-
建築の卒業設計の考え方でつま...
-
ズバリ、東京藝大の建築学科と...
-
建築系に興味があるのですがど...
-
大学を2022年に卒業するであろ...
-
空間演出デザインと環境デザイ...
おすすめ情報