dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、夫とふたりで暮らしています。今まで夫の扶養になっていましたが、7月より派遣社員として働き始めました。先日その働いている会社のパートにならないかとの話が持ち上がりました。経費削減のようです。今は時給1200円で一日7.5時間、週に5日働いています。ただ派遣なので社会保険はありません。もしパートとなったら、今の派遣会社とは手を切って、その会社に入りなおすという形になるようです。そしたら今と同じ額(時給に直すと1200円)は払えないが、1100円ぐらいで、社会保険あり、ちょっとした賞与もあると聞きました。手取額は少なくなるかもしれないけど、全部ひっくるめて考えるとパートといえども社会保険条件の方がメリットはあるのでしょうか? それとも今のところを辞めてまた新たに仕事を探した方がいいでしょうか? 今のところは残業もないし、楽といえば楽だし、今の世の中を考えると簡単に辞めてまた次というような軽い考えは難しいですよね。最後に聞いておきたいのは、派遣と社会保険のあるパートどっちがいいですか?その辺のことがよく理解できてないので、なるべく細かく回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

派遣会社を辞めるときにトラブルが起きないように気をつけてください。

派遣会社からすると「引き抜き」にあっている
状況です。派遣先から派遣会社にいくらか移籍金が支払われればスムーズに進むかも知れませんが、そういったことがまったくなく、派遣会社に内緒で(派遣会社には普通に「辞めます」といっておいて現在の派遣先に就職する形)移籍するとあとからもめるかもしれません。

私のときもそれでもめまして(どうも派遣会社は契約から3年間は社員の保有権のようなものがあるとのことです)結局社長同士で話をして移籍金を支払うということで決着したようです。派遣会社の営業や担当の方に内緒で移籍しても月一の営業の顔見せなどですぐにばれますし、派遣会社は人材を派遣して利益をあげているわけですからきちんと筋を通さないと営業妨害となります。

ちなみに派遣からその会社のパートなりになるのって
見た目はいいかもしれませんが、嫌な仕事もやらなければ
ならなくなりますので(派遣なら「契約外です」と言い張れる)結構辛いですよ。パートとか契約社員が一番クビを
切りやすいです。派遣なら契約期間があるし、万一契約打ち切りにされても派遣会社が仕事を探してくれますからね。パートや契約社員だとまた一から探し直しです。

悪いことばかり書いてしまいましたが、現在の仕事に
やりがいを感じているのであれば移籍するのもいいんじゃ
ないでしょうか。うまくいけばそのまま正社員の道も
あるかもしれませんしね。

この回答への補足

派遣会社とパートの話が出ている会社とはすでに話は済んでいます。で、今日再度言われたのは、賞与はやはり出せないとのことでした。時給でいうと1100円ぐらい払って、社会保険の負担までしたら・・・ってことなのでしょうか? 本来パートの話になったのも経費削減のようですからね。でもいろいろ考えると月々の給料は減ったように思えても年収で考えると得になるのでしょうか? 仕事は楽ですが、最近は物足りなさを感じています。もう少しやりがいのある仕事がいいなーと思ったりもしている今日この頃です。でも今の時世なかなか条件に合った仕事ってみつかりませんよね。

補足日時:2002/10/04 20:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!