みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。

ツェナーダイオードをふたつ直列(逆向き)に接続した場合、電流電圧特性はどうなりますか?グラフを示して解説せよっていう課題なんですけど、だれか教えてください。

A 回答 (3件)

>ツェナーダイオードに順方向の電圧を掛けたときは通常のダイオードの順方向特性と近いものだから、ツェナー電圧+ダイオード順電圧以上の電圧で導通し、正負両方向で対称の特性になると考えたんですけど、どうでしょうか?本やネットで色々調べたんですけど、よくわかりませんでした。

よかったら教えてください。

 この通りです。
 サージアブソーバ(サージ電圧保護器)というのが、そのようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/01/29 22:09

takaaki111さんの考え方で良いと思いますが、


この問題って少し変ではないでしょうか。
横軸に電流を取って電流を0から増やして行く特性を取ろうとすると電流0の時以外は電圧はほとんど一定ですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しくは書かかなかったんですけど、このダイオードに並列に可変抵抗を接続し、電流と電圧を測定するという実験でした。

お礼日時:2008/01/29 22:09

課題は自分で考えるもの。


自分の考えも示さないで、人に聞くべきではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の考えを書かなくてすいません。

ツェナーダイオードに順方向の電圧を掛けたときは通常のダイオードの順方向特性と近いものだから、ツェナー電圧+ダイオード順電圧以上の電圧で導通し、正負両方向で対称の特性になると考えたんですけど、どうでしょうか?本やネットで色々調べたんですけど、よくわかりませんでした。よかったら教えてください。

お礼日時:2008/01/29 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報