
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
法人ではなく個人事業主ですね。
個人事業主で間違いないなら、
「質問者さん個人が発行した、事務所宛の領収書」
なんてものを書いても、全く意味ありません。
開業直前に買ったものなら、「開業費」として減価償却することになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
1年も前に買ったのなら、開業費というより、私物を事業用に転換したとの解釈になるでしょう。
http://faq.c-road.biz/cat5/post_92.php
転換時点までは通常の 1.5倍の期間をかけて減価償却したものとし、開業時点でその時の未償却残高が 10万円以下であればそのまま経費に、10万円を超えるならさらに減価償却と言うことです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.3
- 回答日時:
パソコンショップ発行の領収書を使って、そのままの金額を経費にする事は出来ません。
経理上、税理上は「質問者さん経営の事務所が、質問者さん個人から、中古パソコンを買い取った」と言う形にしないと駄目でしょうね。
なので「質問者さん個人が発行した、事務所宛の領収書」が要ります。
むろん「中古パソコンの売買」ですから、購入当時の金額全額は認められません。経費として認められるとしたら「妥当な中古価格」までです。
ですが、慣例では「実質的に自分から自分に発行した領収書」は、経費として認めて貰えないでしょう。
No.2
- 回答日時:
開業前と言うことは2006年度に購入されたということですよね。
多分無理です。
2007年度の確定申告を見込んでのお話だと思いますが
税務署に提出する領収書が2007年1月1日~12月31日の日付でないと受付してくれません。
残念ですが 諦めて下さい。
もし開業届が2006年度でその日より後の日付の領収書であれば、全額は無理ですが減価償却としての申請は可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
録音の文字起こしの仕事を探し...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
在宅ワークについて
-
コインパーキング巡回の仕事に...
-
自宅に届く在宅ワーク、もしく...
-
詳しい方に質問です。 ココナラ...
-
スキルスキップ等、在宅ワーク...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコン習得について
-
会社のOB・OG会
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
やらなきゃいけないこと色々な...
-
TikTokで流れてくる在宅ワーク...
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
-
在宅で、できる仕事を探してい...
-
sns副業について
-
ADHDやASDの人は自宅でパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務所兼自宅にエアコンを設置...
-
マッサージチェアについて
-
家賃、通信、光熱費の按分(支...
-
転居に伴う費用の経費按分について
-
開業前に購入したパソコンは必...
-
自宅兼事務所で個人事業主とし...
-
賃貸物件に、住んでるんですが...
-
法人で全額負担はダメですか?
-
製造業系個人事業主の経費について
-
経費として計上する意味が分か...
-
開業時に身内からもらったお祝...
-
去年相続した土地・建物を今年...
-
外交員報酬を受け取って場合の...
-
どうぞご教示お願いします。 シ...
-
コンビニ。 割り箸とかおしぼり...
-
相続人の代表者指定届出書(確...
-
消費税法基本通達5-3-3(...
-
確定申告に必要なものは
-
どこまで、経費で落ちるか教え...
-
金塊を前所有者から40億円を相...
おすすめ情報