dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、ダイソーで「そのまま植えられる紙ポット」を見つけました。
ホームセンターなどで紙以外のものも出てるみたいですけど、実際に使われてる方っていますか?
あれって、分解されるんですよね?分解するまでに根づまりとかしないんでしょうか?
前の質問のときに「球根の移植をしたい」と書いたのですが、これなら根も傷つかずできそうな気がするんです。どうでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちわ。



あのまま植えると、あまり早く分解はしません。
例えば、水やりの回数が多くて、湿っている状態が長かったりすると早く分解されますが、全てなくなり土と同化するというよりは、うっすら壁のように残っています。

膜で覆われているよう。。というのでしょうか。
根っこは溶けかけた鉢から出て張ってはいるのですが、のびのびという感じではないです。

埋めるときに、鉢に切り目などをいれると多少良いですね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

そうですかぁ~。となるとイマイチかなぁ~。
切り目を入れると根が傷ついてしまうかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 23:07

こんにちは。

以前ダイソーの紙ポットでヒャクニチソウを育てた事があります。苗床とかを作らなくていいので便利かなと思ってチャレンジしてみました。
 まず軒下で紙ポットを沢山並べてその中にヒャクニチソウの種を植えました。大分大きくなってそのまま土の中に入れたのですが、どうも植え方が浅かったのか、土質が砂だったので流れたのかで、紙ポットの上の部分(縁のあたり)が露出してしまいました。見栄えが悪かったので上から少し土を足したりして誤魔化しました。ヒャクニチソウが終りを迎えたので、引いた時、紙ポットの下の方は分解されていましたが、上の方は(縁から2センチ程度)残っていました。でも根自体は砂という事もあってか結構張りましたし、ヒャクニチソウ自体も割と大株になりました。
 ちなみにもう1回使ってやろうとして、地植えする時に紙ポットから抜いて次の苗を育てていたら、下に穴が開きました。やはり水をやり続けていたら破れるみたいです。
 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

大丈夫な場合もあるんですね~。上の方は残ってるんですね。こればっかりはやってみるしかないという感じでしょうか。
もう1回使いまわすのはダメということですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!