dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美容部員に転職したいと考えています。ただ、ノルマがきついとの話を聞いたことがあり(十数年前に現役を離れた方ですが)、現在もそうなのか教えて下さい。

会社により違うとは思いますが、どのようなノルマがあるのでしょうか(いくらとか)?

また、達成できない場合、どのようなことが生じるのですか?

メイク学校などに通わずに、美容部員になりたいのですが、売り上げのことを考えると転職をためらってしまいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

A社・・・ノルマ無しになり、お客様からの評価重視


B社・・・新製品予約が悪い人(各店で最下位の人)のみ、フォロー
C社・・・一応予算は有るが、そんなにうるさくは無い
D社・・・コンテストのアイテムがある時は少し煩い。

きっと、全社的にというより、配属先の店状況や、直属上司の環境で、売上目標の意気込みが違うかも。

年々、単発の売り上げ重視思考から、接客内容重視に変わってきていて、会社からの厳しすぎるノルマは昔みたいには無さそう・・・。

ただ、個人的に販売員としての目標達成意識として、売り上げ不足分は自分で買うことも有りますね。
(それを、厳しい先輩が居たら無言の圧力をかけられるかも・・)
    • good
    • 4

はじめまして。


某国内化粧品会社に数年勤務していました。
ノルマ…厳しかったですよ。

何人かでチームを組み、チームにノルマが課せられ、それを皆で協力し合い(?)達成に向けて頑張る、といった感じでした。
一年目は上司にカバーしてもらってましたが、給料面での評価は個人評価だった為、先輩にも迷惑かけっぱなしでしたよ。

メーカーや配属先(百貨店・専門店など)によってだいぶ違うと思うので、よく調べたほうがいいと思います。
ノルマの全く無いメーカーも知っていますので…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

チーム(各店舗ごととかでしょうか?)ですか、連帯責任みたいで怖いですね。
よく調べて転職したいと思います。
業績が上がればお給料も上がるのは、うらやましいのですが・・・。どんな仕事も良いところばかりではありませんね、当然ですが。

お礼日時:2008/02/07 13:32

 友達の話ですが、ノルマが達成できない人は自分で定価で買取らしいですよ。

(なので、社割り価格にするから買ってと言われたりします)

 で、いつもいつもノルマが達成できない人はそのうち辞めていったり。そうでない人はデパートの化粧品売り場などではなく、薬局やスーパーの化粧品売り場に配属されたり、、、、、。いろいろ大変だよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ノルマ達成できないと、居られなくなるのですね・・・。怖い世界ですね。

お礼日時:2008/02/07 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!