
室内加湿のため、温風器や扇風機の前に、タオル掛けに触れるところだけ繋げて残して他をスダレ状に切った綿タオルを、下部が水に浸かるように垂らしています。セット当初はよいのですが、何回か乾燥・補水を繰り返すと、毛細管現象で水が上がる高さが低くなってきます。濡れない部分は、「よく洗わず絞ったまま乾かした雑巾」が水を弾く時と似たカピカピゴワゴワ具合です。埃や水中の塩の析出によるものかと考えております。
この現象を、スダレにしたタオルを洗うのではなく(数が多いもので)、あまりコストを掛けず(いわゆる超吸水タオル多数をスダレにするのは・・・)、うまく回避する工夫はありませんでしょうか?
洗剤も考えましたが、ぬれ性は高まっても表面張力も落ちれば仕方がありませんし・・・何かを添加するのでも、綿タオルを安価で入手容易な何かで置き換えるのでも結構です。
使用しているのは水道水ですがかなりの軟水ですし、使用水量からしても精製水への転換は困難です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いっそのこと綿ロープをすだれ状にしてみてはどうですか?一度、綿ロープを水につけ、引き上げれば結構いいんじゃないかと思います。
下記に、綿ロープの実験があります。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/nyandora/kyusui.html
No.1
- 回答日時:
おそらく、綿100%だと水で縮むことでパイルが伸び吸水性が悪くなるものと思われます。
(堅くなるのも縮むため)今は吸水性をよくするために、ナイロンやポリエステルの極細繊維を綿に入れたものが主流です。長く吸水性能を求めるなら、このようなものがいいと思います。
参考URL:http://interferret.jp/catalog/product_info.php/p …
ありがとうございます。が、新品のタオルをスダレにしてしまうのはいかにももったいないですし(テープ状のものがあればいいのですが・・・)、できれば、「科学的な工夫」で対応できないかと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キャンパス地のバッグを綺麗にする方法を教えてください。 茶色いシミを綺麗にしたくて以下の方法を試しま 2 2022/06/16 18:01
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- スキンケア・エイジングケア 洗顔についての相談です。長文になってしまいますがお付き合いください。 私はニキビ肌+脂性肌です。 夜 3 2023/02/27 06:36
- 洗濯機・乾燥機 穴無し槽 1 2023/07/28 04:00
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 加湿の話 3 2022/10/23 00:16
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 夫婦 夫と洗濯するタオルの数で揉めます。今同棲して半年ですが当初洗濯は一緒に回していたのですが明らかに私の 38 2023/08/28 07:28
- スキンケア・エイジングケア 20代女、かなりの脂性肌です。 洗顔について悩みがあります。 はじめに、私は通信制の学校で勉強してい 4 2023/03/18 02:11
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- リフォーム・リノベーション マンション浴室洗い場の凹み修正について教えて下さい。 1 2022/04/26 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
服を白く染める方法はありますか?
-
ぺったんこになったクッション...
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
ぺたんこになったクッションの...
-
ボコボコになったぬいぐるみの綿
-
ポリエステル20%、綿80%のクッ...
-
座布団の型崩れを直したい
-
綿によくつく接着剤
-
大きいコタツ布団をコンパクト...
-
綿ポリ混紡素材って?
-
縫い代が透けてしまう事について
-
セメダインが洋服に・・・。
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
座布団をふかふかに戻したい
-
綿と木綿の違いは?
-
タオルケットのほこりは、絶対...
-
Tシャツで 綿100%や 綿40%...
-
写真の薄手のジャケットに、細...
-
◆◆自分で、自宅で出来る、綿の...
-
綿ぼこりの出ないタオルケット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
服を白く染める方法はありますか?
-
ぺったんこになったクッション...
-
写真の薄手のジャケットに、細...
-
◆◆自分で、自宅で出来る、綿の...
-
綿と木綿の違いは?
-
座布団をふかふかに戻したい
-
座布団の型崩れを直したい
-
チクチクするリネンの生地
-
タオルケットのほこりは、絶対...
-
スーツのボタン、糸は綿100...
-
ポリエステル20%、綿80%のクッ...
-
地直し…横糸が引き抜けません
-
綿ぼこりの出ないタオルケット...
-
ぺたんこになったクッションの...
-
大きいコタツ布団をコンパクト...
-
ボコボコになったぬいぐるみの綿
-
Tシャツで 綿100%や 綿40%...
-
もの
おすすめ情報