
No.4
- 回答日時:
さらに屁理屈的に考えました。
9進数を用意
1,2,3,4,5,6,7,8,10,11,12,13,14,15,16,17,18,20,21,22,23,24
9進数の場合
3+8+8+3=24
10進数という指定がなければこれも正当な解となりえます。
なるほど・・・
面白い考え方ですね~(笑
まぁ、でも小学生の問題なんで出題者の意図は違うとは思いますが^^;
しかしこのような解答を聞いていると、自分の視野の狭さが浮き彫りになります。参考になります・・・
No.2
- 回答日時:
まぁ補足程度ですが
3!=6を使用する場合
3!*8-3*8=48-24=24
ちょっと反則的な感じですね
他にも数字連ねて
33とか作っていいのかどうか考えました
あとは指数を使っていいかどうか3^3とかですね
これを許した場合まだ幅は広がる可能性あり
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題 9,1,6,9の4つの数字をこの順に四則計算の記号「+、−、×、÷」や()でつないで答えが3に 4 2023/05/18 18:59
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5,を使ってできる次 のような整数は何個ある 7 2022/06/19 12:33
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次の ような整数は何個あるか 1 2022/06/19 12:18
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
- 数学 数学 因数分解 高校などで習う因数分解では、 次数の最も低い文字に着目すると、 簡単に解ける場合があ 2 2022/08/02 22:55
- 数学 そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に 4 2022/03/31 12:52
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 数学で困ってます。 4 2022/10/31 14:02
- 数学 方程式の中に出てくるxは数字ですか?文字ですか? 両方ですか? 中学3年生です。今、二次方程式を習っ 9 2022/08/26 16:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
負の整数における小数点以下の...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
数列の問題を教えていただきた...
-
累乗根について
-
解き方を教えてください・・・
-
数学の答えの書き方で御作法と...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数学Aについて質問です。 1. SC...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
漸化式: I[n]=x{(logx)^n} - n・...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
平方根
-
0について教えて下さい
-
数Ⅱ 複素数
-
数1 因数分解の問題です Q.【ab...
-
数独の解答は、一つだけではない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報