
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「生まれてこのかた」は口語にも使えますが、後に続く文章は否定の表現でなければなりません。
「大きな雪」というのは、例えば、雪だるまのような雪のかたまりに対していうのであればそういう言い方もできると思いますが、雪がたくさん降り積もっている状態を表現するなら「大雪(おおゆき)」と言ったほうがいいでしょうね。
しかし、「大雪(おおゆき)」というのは「大雪を見た」という使い方は不自然な気がします。
>1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。
これは、言い直すならば「私は生まれて初めてこんな大雪を経験しました」とも言えますが、話し言葉にしては少し表現が硬いので「私は生まれて初めてこんなにたくさんの雪を見ました」ぐらいのほうが話し言葉の日本語としては自然かも知れません。
>2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。
これは最初にも書きましたが、「生まれてこの方」という表現の後には否定の文章が続かなければなりません。ですので、「私は生まれてこの方こんなにたくさんの雪を見たことがない」というような使い方をします。
私も、日本人ではありますが学問として日本語を勉強した経験が無いので文法的に間違いがあったらすみません…。
質問文の日本語は自然な表現だと思いますよ。熱心に勉強なさってるんですね。これからも頑張ってください。
早速のご回答ありがとうございます。「生まれてこのかた」の後に続く文章はNo.1さんのご意見とちょっと違いますね。ちょっと検索しました。確かに後に否定の表現が来るケースが多いような気がします。このことをまず心がけ、また機会がありましたら、こちらのサイトで質問させていただきます。私の文を一つ一つ丁寧に説明していただきありがとうございました。大変参考になりました。これからもがんばります!
No.4
- 回答日時:
「次の話し言葉は」
本件に、話し言葉と書き言葉の違いはありません。
1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。
「大きな雪」は「多くの雪」あるいは「大雪」が正しい。
もし、雪の粒について述べる文中に「大きな雪」とあれば
粒が大きいという意味にとられます。
2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。
「生まれてこの方」は「生まれてから現在までの全期間」と
いう意味です。したがって、
「私は生まれてこの方こんな大きな雪を見たことがない。」
が正しい。
No.3
- 回答日時:
1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。
使い方は良いのですが、大きな雪はおかしいです。
「大きな雪」は、「たくさんの雪」に置き換えましょう。
2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。
生まれてこの方は、「生まれてからこれまでに」と言う意味ですから、「見ました」だけではおかしいです。
この場合、「私は生まれてこの方、こんな沢山の雪は見たことがない」又は「私は生まれてこの方、こんな沢山の雪は始めて見た」というように。
早速のご回答ありがとうございます。「たくさんの雪」でいいですね。「生まれてこのかた」の後に続く構文は参考になりました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.まず「このかた」の「かた」は、語源的には「方」に当たりますが、「~このかた」はひとまとまりで漢語の「~(以)來」に当たり、仮名書きにするほうがよいと思います。
「この人」の尊敬語は「この方」と書きます。
「生まれてこのかた」と言うと、“生まれて以来ずっと”という意味になりますので、
「生まれてこのかた一度も~したことがない」と否定文に使うか、もし肯定文なら、
「生まれてこのかたずっと~している」という使い方になります。
ですから、「生まれてこのかた~見ました」のような一回的な行為には使えません。
本題ですが、「口語」と言われたのが「文語」に対するものであるなら、口語にも使えます。
日常会話・話し言葉という意味であれば、あまり使われません。
「生まれてから今まで」などと言うでしょう。
2.「大きな雪」とは言いません。「大雪(おおゆき)」と言います。
いつもお世話になっております。また私の質問に答えに来ていただいてありがとうございます。以前とんでもないひどい言葉を発してしまったこと、心よりお詫びいたします。本当に申し訳ありませんでした。
「生まれてこのかた」の後ろに来る二つのパタンがわかりました。「大きな雪」はやはり言わないんですね。「大雪」という言い方をいただきます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 大雪の時は、雪が降り積もって、二階から出入りしなければならない{ほど/まで}です。その2 5 2023/06/22 20:57
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- カップル・彼氏・彼女 カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:27
- その他(暮らし・生活・行事) カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:42
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 訴訟・裁判 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 3 2023/05/07 11:59
- 事件・事故 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 2 2023/05/07 12:00
- 日本語 「~でも」(~で)「~さえ」の細かい違い その2 2 2023/08/20 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
町内班長の挨拶
-
明日って私たち遊ぶ約束してた...
-
「向う」の送り仮名について
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
拘らず・関わらず??
-
「あの時」と「その時」の違い...
-
よく温室育ちと言われます。 温...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報