
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼な事を書くかもしれませんがお許しください。
たぶん、年収の割に家賃が高いので信頼がないのだと思います。
お姉さんの年収はあまり重視されていないのではないですか?
で、本人だけで考えると450万と言う事は、
月々30万円×12に2回のボーナス90万で450万と考えたとします。
すると、月々に手取りで言うと30万円はもらえないですよね?
そうなると給料の半分以上が家賃と言うことになります。
貸す側はリスクが大きいと考えます。
で、本人たちに何かあり、全く払えなくなったとします。
そうなったときに、本人よりもリスクのある人を保証人に出来るかというと
出来ないですよね?
だから保証人がもう一人必要なのだと思いますよ。
きっと、審査の厳しい貸し主なのでしょう・・・。
基本的には審査は貸主がするものですから。貸主も出来るだけリスクの
少ない人に貸したいわけですよ。
No.4
- 回答日時:
以前不動産会社に勤務していました。
他の方も書かれているように、家賃が高いことと、家主さんの
ご意向だと思います。
家主さんもいろいろな方がいらっしゃって、ご質問のように、
連帯保証人をもう一人たててほしいと言われる方も、いらっしゃいました。
例えば、連帯保証人が、身内以外の場合、身内の人を一人お願いします
とか、連帯保証人が親御さんで年金暮らしの年配の方の場合とか、家主さん
それぞれです。

No.3
- 回答日時:
保証人は通常1人です
結婚を控えての新居であれば「保証人が母子家庭」ということだけの理由かと思います
結婚を前提とされていない場合は
2人が仲良く働いてるうちはキツイながらも何とか払えるのかも知れませんが
「もしも別れたら誰が払うのか?」をも考えます
145000円の家賃は安くないです、むしろ高いです
「収入の割りに高い家賃の部屋に住もうとしている」場合は
保証人に貸すつもりでないと怖くて貸せません・・・結局は
家賃が滞った場合に誰(=保証人)に請求すれば良いか?
その保証人がどれだけ(安定した?)収入があるか?(ちゃんと払ってもらえるか?)
ってだけの話です
その保証人がキッチリ払えるかどうか?不安な場合は怖くて貸せません
その保証人に不安がある場合は、やはりもう1人保証人を・・・
になるんだと思います
お姉さんの彼のお母さんには失礼な話ではありますが、現実はシビアです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業投資家(無職)が部屋を借...
-
学生とフリーターで部屋が借り...
-
賃貸アパート契約時に収入を証...
-
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
初めての大学入学手続きをする...
-
障害年金生活者を保証人にできる?
-
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
50代になってから住宅購入 75歳...
-
月収10万円で自立できますか...
-
愛知県へ引っ越します。教えて...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
大東建託に住んでます、家賃2...
-
大東建託で家賃を遅れて支払っ...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
シェアハウスは事業用?居住用...
-
無職で家賃借りる時の内定で堅...
-
2つの不動産屋で同じ物件を申...
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専業投資家(無職)が部屋を借...
-
身元保証人は家族しかだめですか?
-
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
初めての大学入学手続きをする...
-
賃貸マンションの連帯保証人に...
-
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
賃貸契約の保証人について
-
賃貸の保証人トラブル
-
夫婦で賃貸契約時の保証人について
-
娘が一人暮らしをしてるのです...
-
部屋を借りる時の保証人
-
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
親の扶養に入っているのですが...
-
急ぎでお聞きしたいのですが 今...
-
保証人の印鑑について
-
賃貸契約書の保証人欄について
-
学生とフリーターで部屋が借り...
-
保証人なしでも借家は借りれま...
-
兄弟に賃貸の連帯保証人を頼み...
-
連帯保証人を頼まれたら引き受...
おすすめ情報