
今度、祖母の一周忌法要があります。
日曜日にあるのですが、私の会社は平日休みなので、1ヶ月ほど前に上司にその旨を伝え、休みをいただきました。
サービス業なので日曜日はかき入れ時ではありますが、内勤の私は取引先が休みなので土日祝日は案外暇です。
で、その法要で休みをとったことを彼女との会話の中でふと言ったところ、「法要で会社を休むなんてあり得ない。学生じゃないんだから・・・」、「一部上場企業なら窓際もの」とひどい言われ方をしました。
うちの会社は上場していない中小企業で、私も一部上場企業で働いたこともないのですが、法要で休みをとるのはそんなにあり得ないことなんですか?
彼女は一部上場企業で働いていて、「一部上場ならこうだ」ということをたまに言います。
他にも、私は大阪に住んでいますが、大学時代の友達はほとんど東京か名古屋に住んでいます。そして年1回だけ東京か名古屋でみんなが集まることがあり、もちろん土日に集まるケースが多いので私は有給休暇をとって行くのですが、これについても彼女はいつも反発します。
「10年に1回ならまだしも、年1回も遊びで仕事を休むなんておかしい」
と言います。
私が会社で有給休暇をとるのは年1回のこの2日間だけですし、後は冠婚葬祭くらいなのですが、社会人として私はおかしいんでしょうか?

No.6
- 回答日時:
一部上場企業か中小企業かは関係ありません。
会社の制度によって、どこまでを慶弔休暇と認めるかに差はあります。しかし、有給休暇については、制度上、日程を決める権限は会社側ではなく、社員にあります。少し調べれば分かることですし、考えてみてください。有給休暇の日程に会社側や管理職が口をはさめるような制度だと、最悪の場合、有給休暇を取ること自体を否定する管理職や役員が出てきてしまうではないですか?だから、有給休暇は、原則として社員が希望したとおりの日程で与えなければならないものと定められており、よほどのことがない限り、会社側の都合で有給の日程を変えることはできないのです。
私はほぼ毎年、1ヶ月の夏休みをとりますし、上司にイヤミを言われたことは1度しかありません。イヤミに拘束力はないのですから、無視すればよいことです。文句があるなら、弁護士でも連合でも労基署でも何でも使うよ、と伝えてあります(ちなみに、労働組合のない会社です)。これをやったら、次の年からは何も言われなくなりました。有給取得が原因で昇進等の人事に差別待遇があったら、裁判起こすからね、とも伝えてあります。
制度上有給休暇の日数が決まっているのは十分承知していますが、やはりめいっぱい休むと中小で人が少ないだけに回らない仕事も出てくるので、自己判断で遠慮気味に休みをとっています。
No.5
- 回答日時:
私は一部上場(かつ日経平均に選ばれている会社)の小売業に勤務していましたが、慶弔休暇は当然、OKでしたよ。
有給も計画的に取っていましたよ。
何ら問題ないでしょう。
No.4
- 回答日時:
>法要で会社を休むなんてあり得ない。
学生じゃないんだから・・・常識の知らない人です ほっておきましょう
生前お世話になったのなら法事は行くべきです
>10年に1回ならまだしも、年1回も遊びで仕事を休むなんておかしい
おかしいと言ってる方がおかしいだけです
>一部上場ならこうだ・・・
私はその上場にいましたが普通に有給ももらっていましたし他の方も当然有給は取っておりました
知りもしないで勝手放題言わない方がいいのでは・・・?
やはりそうですよね。
私の周りで一部上場にいたのは、いわゆるブラックな外食系で身も心もボロボロになりながら働いていた人ばかりでした。
全部がそうじゃないだろうけど、休みは取れない雰囲気なのかなという意識があったので、すっきりしました。
No.3
- 回答日時:
女性の考え方は独りよがりな傾向がありますね。
車の運転でも「私はこっちへ曲がりたいんです。
邪魔しないで!」みたいな。
自分の会社の常識が、そのまま日本の常識だと
思い込んでいるようです。
中小企業で働いているあなたを見下している部分が
ありませんか。
仕事だけが人生ではありません。
家族や親戚、友人だってとても大事です。
私が休みをとる話になると、全くお互いの話がかみ合いません。
義務を果たした上で正当な権利を行使して何が悪いと言う私の気持ちと、日本の男は働いてなんぼという彼女の気持ちがぶつかってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法事ってわざわざ仕事を休んでまで行かないといけないんですか??
子供・未成年
-
私は4月から社会人なのですが、4/21が祖父の一周忌です。その場合ってみなさんは仕事休みますか?
法事・お盆
-
母の13回忌と仕事はどちらを優先すべきでしょうか
葬儀・葬式
-
-
4
一般的に、祖父母の納骨(四十九日)には参加するべきでしょうか?平日の場合は有休をとるべきですか?
法事・お盆
-
5
来週祖母の三回忌があります。 ですが先週採用していただいたバイト先でもうその日入ってしまいました。
法事・お盆
-
6
母の命日は仕事休みますか?
会社・職場
-
7
49日法要を平日にするらしいのですが
マナー・文例
-
8
義祖父の納骨に孫が仕事でいかないはどう思われますか? 4月から働き出した新人看護師です。 たまたまそ
葬儀・葬式
-
9
不謹慎ですみません!来月から入社なのですが、忌引きが重なりそうです!!
片思い・告白
-
10
法事で早退…
会社・職場
-
11
来月父の命日で実家へ帰るためバイトを休みたいのですがどのように伝えれば良いのでしょうか。 みんなが見
会社・職場
-
12
仕事を休む理由について、、、
葬儀・葬式
-
13
祖母又は祖父の葬儀に仕事を休んで出るのは基本ですけど、勤め先の上司からそんな葬儀で休むなと言われた場
葬儀・葬式
-
14
法事はどこまで出席するものですか?
葬儀・葬式
-
15
小指を立てると彼女、では彼氏はどの指?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
家族が倒れた時に・・・休むのはありなのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
四十九日で会社を休む人に対するお悔やみは?
葬儀・葬式
-
18
葬儀や法事の帰りに職場へのおみやげはNG?
葬儀・葬式
-
19
法事で会社を休む回数が多い社員
会社・職場
-
20
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
仕事を1週間休みたいんですが何...
-
腹立つ事があって会社をズル休...
-
上司の所見の書き方
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
人事異動で放出されるひと
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
仕事を辞めたいです。
-
調理補助パート 辞める場合
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
休みの日まで会社に来る人
-
二度目の出戻り転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職して半年以内に休むとき。
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
-
入院、手術をしたことが会社に...
-
理由を言わずに休むのはダメで...
-
仕事を1週間休みたいんですが何...
-
腹立つ事があって会社をズル休...
-
研修中の病欠は有給扱いになり...
-
子供が産まれる時の、早退や休...
-
入社して3ヵ月目で休むのはダメ...
-
失恋で会社を休むのはありです...
-
忌引き休暇の事後取得は可能で...
-
病気で仕事を休んだ場合、社会...
-
会社に病名を言わなければいけ...
-
有給休暇を取る際の理由で皆さ...
-
インフルエンザで仕事を休む時
-
今月の25日26日に急遽、有給を...
-
休みをとりたい!理由はどうす...
-
上司ばかり有給とって、部下の...
-
GW中に祖父が亡くなりました。 ...
-
5年間工場で勤めてきた男性正社...
おすすめ情報