dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

栄養短大1年です。食品会社に就職したいのですが実務資格となりますか実務証明書は自分で見てみました、栄養士として採用されなければならないようですが、募集はたいてい商品開発部とかになっています。給料や家庭の事情があり、どうしても給料のことがはずせません。調理師免許あります。30代です。

A 回答 (2件)

 これは、管理栄養士の国家試験受験資格に必要な、栄養士の実務経験の話ですよね?つまり、卒業後に三年間の実務経験を積んで、できるだけ早く管理栄養士になりたい、ということですよね?


 私はこの春に短大を卒業して、栄養士として、病院へ勤務します。私の同級生の中には、製菓会社の品質管理部門で栄養士として採用された人がいます。

 企業の規模や方向性にもよると思いますが、惹かれる企業があるのでしたら、そこの人事担当に電話をし、管理栄養士を取りたいことを伝え、栄養士としての実務経験になるポディションがあるのか訊ねてみるのが一番だと思います。この方法で、経済面でも、実務経験面(受験資格面)でも、自分の就職希望の面でも良いところが見つかれば、それに越したことはないと思います。

 ただし、
経済面と受験資格面が最も外せないのであれば、
病院や介護施設、委託企業を選択肢に入れることをおすすめします。
 こちらは、短大生でも就職活動をしやすいタイミングで求人が出ます。食品関係の企業が難しくなったら(具体的にはゴールデンウィーク明けまでに見つからなかった場合)、考えてみてください。

 もし、
経済面だけが一番大切なのであれば
調理師免許を生かして、売れているお店や、居酒屋、ホテルなどで働く方がお金にはなると思います。
 ただ、調理の腕前がどのくらいなのか、どの分野が得意なのかによりますが。そして、かなりの体力勝負になります。
(あまりよろしくないですが、どうしてもお金が気になるのでしたら、どこかの厨房でこっそりアルバイトをするのも手です。ただし、本職の会社に残業がなければの話ですが。)

 また、短大により差があるとは思いますが、進路指導部に声を掛けておいて、良い情報があったら優先的に回してもらうようにするのも良いと思います。

 今、一年生と言うことは、食品関係の企業に就職したければ、ちょっと出遅れ気味です。興味のある会社には片っ端から電話をするくらいの勢いでがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。又、書き込んでからは、自分の方向性を見つけるべくセミナーに奔走していました。ちょうど、食品会社で、しっかり目のところで、部内移動や、こっそり内職できそうな会社がありました。ターゲットを絞れたので、がんばります。本当にありがとうございました!!!!!!!(うちの学校まだ誰も活動してなくて、でも自分が出遅れ気味なことをすごく、実感しました。 挽回するべくがんばります)

お礼日時:2008/02/10 13:08

採用されてから異動を希望すればよいのではありませんか。


何事も初めから思い通りにはいきませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそう実感しました。書き込みしてからいろいろな企業の話しをききました。栄養士といってもないようなもので、まずはそれ以前に、採用されて、ちゃんと働くことから、目指せばいいのですよね、的確なアドバイスをいただき本当~~~~~~~~にありがとうございました。見ず知らずのわたしに、教えていただき、私は一人じゃないんだと思いました。

お礼日時:2008/02/10 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!