アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の息子の事で、悩んでおります。
息子は、理屈なところもあり、まっすぐな子ですが
強制されるのが何よりも嫌で納得できないことは絶対にしない。
聞くふりのできない、やるふりのできない子です。
逆に本気になったときのパワーはすごいものでやるときはやる息子。
こないだ、学校で問題を起こしました。
◆息子が先生の胸倉を掴んだことで、停学処分されました。
先生が息子のクラスの生徒にペンを投げたことに対して、
その生徒さんは、授業中に寝てた為何度も起こしても
また寝るの繰返しで、堪忍の袋を切れたらしく教壇の近くにいた
生徒さんのペンを取り、その生徒さんに投げたそうです。
その生徒さんが起き、「もし、顔に当たったらどうするんだ。」と
先生と口論。
そのとき、あとから来た息子が割り込んだらしく
その理由を聞いて、先生がその生徒さんが悪いということで
息子は、ペンを投げるより他の方法でやればいいのでは?と
口論し、その生徒さんに謝れ!と言ったにもかかわらず
あとで謝ると言いながらなかなか謝らないため先生の胸倉を
掴んだ。
息子は理由があったから胸倉を掴んだから停学処分で
先生は理由があったからペンを投げたのに処分しない。
それはおかしいと言う息子。
親がいくら説得してもなかなか納得いかない息子。
それほど頑固です。
仕方がないという受け止めて欲しかったのですが、、、
どうしたら、納得できるように説明したらいいのか、悩んでいます。
もうひとつ、
◆体育授業のこと
息子が骨折した為休んだ分を頑張る気持ちで出席したにもかかわらず
顧問から「お前は相手にしない。来なくていい。」というような事を
言われた為にやる気をなくし、顧問と言い争ったそうです。
なぜ、生徒の気持ちをもっと汲み取って考えて頂けなかったか?
顧問は息子の事を気に入らないかもしれませんけれどもあんなに突き放して欲しくないと思っていますとのことを顧問に伝えたところ、
そういうことは言ってないとのこと。
息子が嘘をつくわけがない。
ごまかす教師がいるでしょうかね???
この場合は、どうしたらよいでしょうか。。。(TT)

A 回答 (11件中11~11件)

理屈ではなく、息子さんがその先生に対して日頃から抱いている感情というか、印象を聞いてみたらどうですか?察するに、たぶんあまりよい印象はないのでしょう。

その「あまりよい印象ではない先生」が、自分のクラスメイトに高圧的な指導をしたから感情的になった、ということではないですか?そもそも、なぜ他人の問題に割り込むのでしょう?

息子さんが、そのような自分を客観的に振り返ることができているかどうかです。

そして、ペンを投げた先生が処分をされない、というのは、校内でその事実が明るみになっているのかどうかはわかりませんが、たとえ校長が知ったところで「不問」にする程度のできごとでしょう。息子さんがそれを許せない原因は、つまるところ、「ペンを投げた先生のことをよく思っていない」というところでしょう。もしこれが仮に尊敬する先生がしたことであれば、まったく逆の反応でしょう。

胸ぐらをつかめば、停学になるというのは常識的な対応です。これは「そういうものだ」と教える必要があります。おそらくすっきりと腑に落ちることはないでしょう。保護者であるあなたが、息子さんがこれ以上悪い立場に立たされないよう気をつける以外に、ほかに今すべきことはないでしょうね。高校生ぐらいであれば、そのような社会とのぶつかりを幾度も経験することが必要です。幼児が公園で転んだ、と同じレベルでおおらかに受け止めておきましょう。(親としての心配は多々あるでしょうが。)

体育教師とのことも同様です。

息子さんに対しては、「意思は伝わらなければ意味が無い」ということをきちんと伝え、受け取り方は人によってさまざまであることを伝えるべきです。「一生懸命さ」や「真実」を心の中に抱いていも、伝わらなければ意味が無いし、他人にわかってもらうということは意外に難しいことであるということを学ばせるチャンスでしょう。あるいは、そこに目を向けようとしない大人も多いということを伝える必要があるでしょうね。そうやって、「自分の物差し」に磨きをかけていくよい機会ではないですか。

親が介入して学校に働きかけるのは、普通は小学校までです。親が出て行くとき、それは例えば退学処分になりそうだとか、そういった、人生に対して取り返しのつかないような大きな影響が出てしまう場合に限ると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!