
現在加入している、全労済(団体生命共済)の保障を増額しようかと検討しております。その中で質問表があり、
【下記の疾病により最近1年間に医師の治療を受けている。】
●心疾患(心臓病など。高血圧症を含みます。)
と書かれておりますが、数ヶ月前に健康診断で不整脈にひっかかり、医師の診察を受けております。その結果、心房細動との診断が出ましたが年齢が若いので、通院、投薬の必要はないという事でそのまま通院することなく普通の生活を送っております。
不整脈は心臓病に該当するのでしょうか?ちなみに他の生命保険ははっきりと不整脈と個別に書かれているので告知にひっかかります。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは
以下はあくまで個人的な見解です。
(1)不整脈は心疾患に該当すると思います。
(2)ご記載の内容では、検査は受けておられるようですが、「医師の治療を受けている」かどうかは微妙と思われます。
質問表の他の項目がわかりませんが、「不整脈の診断を受けている」「検査で異常を指摘された」といった質問項目があれば、加入は難しいと思います。
質問表が上記の項目だけなら、不整脈についての現在までの経過と医師からの指示内容をまとめて、全労済に加入増額可能かを聞いてみるのが確実だと思います。
この回答への補足
有難うございます。(1)は該当するようです。
質問表でひっかかってくるのは、これのみです。全労済は完全にダメですが、同じ全労済でも会社などの団体生命になると告知が緩やかになっているようです。迷いましたが、労済に問い合わせる事にしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- その他(病気・怪我・症状) 先日コロナの陽性になったのですが、後遺症って必ず出るんですか?? 病院行くまではなんともありませんで 5 2023/08/12 20:20
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- がん・心臓病・脳卒中 ヘルパーがバイタルサインを測定してもよいですか。 2 2022/06/05 20:48
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 病院・検査 30代女です。 突然倒れ、1ヶ月未満。 病院での治療で心室細動と診断されました。 症状もなく病気では 7 2023/01/28 15:15
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高血圧・脈が早いはほったらかして良いのでしょうか? 2年前、動悸がしたのが気になり病院に行きました。 2 2022/10/20 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
生保・損保と共済はどう違うの?
-
【真剣】競馬で蔵を建てた人は...
-
アパートの建築費について
-
出前館の配達員を原付でやろう...
-
県民共済の死亡共済金ですが、...
-
共済は生命保険料控除をうけら...
-
不動産売買や司法書士に依頼す...
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
親加入の国民共済から保険金は...
-
((全労済・コープ共済・県民...
-
お願いします 生命保険で 3000...
-
都民共済は埼玉県民でも入る事...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
転勤族にベストな共済は?
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
建設株は、いまからでも買いですか
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
セットバック破りについて
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
生命保険 契約前発病について
-
建退共手帳の返却について
-
建築工事金額が変更になった場...
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
再建築不可 農家分家 物件について
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
登記面積と計画概要書面積がぜ...
-
短期間で60万円稼ぐ方法を教え...
-
大学生協は加入すべきか
-
土地の固定資産税を6分の1に...
-
会社で生命保険に強制加入
-
旦那が個人大工をしてます。 今...
-
「長期優良住宅建築等計画の認...
おすすめ情報