dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前http://okwave.jp/qa3312502.htmlで質問させていただいたものです。
義母はまだ入退院を繰り返していて、「同居」という形をまだとらずに済んでいます。私は、私が仕事のお休みの日には、今義父が一人で暮らしているのでおかずを作って持っていったり、お家へ招いて一緒にご飯を食べたり、義母の病院へお見舞いへ行ったり、私なりに主人の家族に自分から「困ったことはないですか?必要な物はありませんか?病院へ行くなら送りますよ」と積極的にお手伝いをしているつもりです。
先日、私が義母の病院へお見舞いへ行く前日の晩、主人が「お見舞いに行ってくれてありがとう」と言ってくれました。
私は冗談半分、本気半分「いいよ~、私の両親もそうなったら○○も(主人)やってくれるでしょ?」と笑いながら話したところ、急に主人の顔が曇り「プレッシャーになるからじゃあもう明日のお見舞いは行ってくれなくていい」と言われました。
すごくショックでした。
今まで主人は優しい人だ、と思っていましたが、少し違うのかな?と思い出してしまいました。
自分の家族には尽くしてほしいけど、妻の実家には自分から何かするつもりはないってことですよね?
主人は私が「頼めば」、大体のことは「いいよ、気にしないで」と受け入れてくれますが「自分から」私の家族のために何か提案して動いてくれることはありません。私が義父母に自分から積極的に接していっている分とても寂しいです。
私が義父母に優しく接するのは、主人の両親であり、自分の両親に積極的に妻が優しく接してくれたら嬉しいだろうと思うからです。
反対に言えば、私が、主人が私の両親に対してそうゆうふうにしてくれたら嬉しいからです。
でも「プレッシャーになるからもうしなくていい」と言われると、とても悲しいです。
次の日のはちゃんとお見舞いには行きましたが・・。
そして2日前、私の実家で飼っていた17歳になる老犬が、我が家で急死しました。
実家の母が腰を痛めたので私が主人に「私が面倒見れる日は預かっていい?」と聞き、週の半分は我が家にいました。
そのため、今は本当に悲しくて今でも朝晩泣けて泣けて仕方ありません。朝も晩もご飯が食べれなく、お茶しか飲んでない状態だったのに主人は今日から社内旅行に行ってしまいました。
私がこんなに泣いて食事も取れない日なんて結婚して1度もありません。初めてこんな状態になったときにいくらなんでも旅行に行くってひどくないですか?
私の両親に対する言葉といい、今回の旅行といい、今まで「優しい人だ」と思っていたのが、今揺らいでいます。
私から頼めばOKしてくれる主人ですが、私はもっと積極的に、私や私の家族に優しくしてほしいと思っています。
私は望みすぎなんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

介護経験があるので気になり、前質問も読ませていただきました。


そして、うーん…と考え込みました。
ひどい言い方ですが、このご主人さまとこの先この状況を乗り切っていけるのか、非常に心配になります。
夫婦間のバランスが悪すぎると思います。
不妊の一件もそうですが、義姉・親戚にはそんな詳しい事情はわかってないと思いますし。そんな周囲からの声って聞くだけで疲れるし。

そもそもなぜか男性は介護の実務は妻・女性陣任せにする傾向があるんですけど(もちろん、細やかな気配りで難病の奥さんの介護をされた男性も現実に存じ上げていますが)、このご主人は質問者さんを「精神的に支える」という大事な役割を果たしてくれる方なのかな…と、不安です。

質問者さんはものすごくご主人のご実家によくしてらっしゃるし、人間的よい方だとは思いますが、実際にもし同居して介護生活に入った場合のストレスや「先の見えなさ加減」は半端でないものがあります。
なのに周囲は専門施設の方向はなしの見解で一致なさってる。
これは無理だと思います。
私は実の祖父、しかも実際に見たのは二年くらいのことでしたけど、認知症は本当に大変ですよ。しかもお義母さんは精神病も病んでらっしゃるんですよね。症状も今後は進行(悪化)する一方だし、そういう方の相手・世話をするって、愛情や血のつながりがあっても本当に難しいです。
今の周囲からのあなたへの押し付け具合、理解度から想像するに、おそらくいつか無理がきて質問者さんが倒れてしまうのではないかと思って心配でなりません。

協力者、支える人のひとかたならぬ覚悟が必要です。
あなたの愛情や心構えだけでどうにかなる問題ではないと思います。
前質問で「いったん実家に戻り、あなたを支えようとする、理解しようとするあなたのご主人の覚悟を見届けてから…」というご意見がありましたが、私もそれに賛成です。

決して、望みすぎではないです。
あなたが選択してもいいという将来の暗雲となりそうなご主人の姿勢だからです(会社旅行はお仕事でしかたないと思いますけどね。それに大事なペットが死んだ悲しさは、たとえ夫だろうと他者にはわかりにくいものですし)。
このままでは、一所懸命これから自分のできる範囲で尽くそうと努力してもあなたにさほど理解を示してくれないように見えるご主人を、いつか恨む気持ちになる事だってあり得ます。

いろいろバランスが悪いです。
ご主人にしてみれば、自分が不妊原因で子供は望みにくく、しかも父母を同居の上介護してくれる妻へ、それはとても嬉しいことだけど同時になにか「頭があがらない」ようなモヤモヤした劣等感にも似た気持ちを持つことだって考えられます。
理不尽でひどい仮定で申し訳ありませんが、人情としてそういう気持ちを持つ可能性もあり得ます。
あなたの中にも、支えてくれないご主人への感情はどうしても溜まります。
「優しさ」は何事もない平時ならば大きな美点ですが、イザなにかが起こった有時には捨てたり割り切ったりの決断ができる「強い」人でないと傍にいる人間は大変苦労します。

もちろん、それでも「今」を乗り切ったその先にあなたとご主人の間に揺るがない絆ができる可能性もあります。
代えがたいパートナーになる可能性も。
ですが、私があなたの実母だったらそんな可能性よりも、ただひたすらあなたの身と心が心配でしょうね。
あなたの苦労と努力が半端ではなかろうと予測するからです。
あなたの努力と献身におんぶに抱っこした周囲の態度だからです。
こんなこといってもどうしようもありませんが、義姉さんたちだってもしご自分の娘さんが同じ状況になったとしたら、その娘さんがどう選択してどう動いても責めることはできないと思いますよ。

大事なことです。
これから長い間ともに生きるための手段なら、少し離れ、話し合いのために少しだけ実家で過ごすことを選択してもいいのではないかと思いますが…。
    • good
    • 0

29歳・既婚・♀です。

同じ年ですね。
同居はしてませんが義父が痴呆ぎみ?、義母は病気です。心配だけど同居は拒否中。子なしで、いつか欲しいと思っていますができる気がしなくてできなくても仕方ないと諦めています。旦那様もまあ似たような性格です。

なのでちょっと状況を想像してみました。
ちなみに皆さん「なんで長男だからって親の面倒みなきゃならないんだ!?」と仰ってますが、私は両家の祖母も私の母もみんな介護をしてきたので、それが当たり前というかんじです。長男が看るのが当たり前じゃないの?と思ってしまいます。
結婚するとき「長男か。いずれ両親介護なのね…。」と思わなかったのでしょうか?
義姉さん方はご結婚されて、それはそれで旦那様も家族の面倒とかあるんじゃないですか?長男も長男嫁もいるのに嫁に行った娘が面倒看るってケースあまりきいたことなかったので「兄弟みんなで看るべきだ」の意見に驚きました。

なのでご主人のご家族と私の認識が似てるんですよね。介護ですか?一緒に住んでいた父は自分の母親(祖母)のオムツなんて替えたことないですよ。「どんだけ大変かやってみてよ!?」と母にキレられて1度やったことあるくらいですよ。
そのくらい、「嫁=介護要員」という先入観があり(冷たいとかではなく育ちの違いだと思ってください)、嫁が介護をするのは当たり前…という意識は少なからずあると思います。
なので「自分が介護やってるように、○○(旦那さんも)私の親にやってね」というのは旦那さんの中で質問者様以上に大きな仕事だと思います。
普段から色んな所に気遣い、配慮でき、料理もでき、義親と会話できる質問者様と違い、旦那様は仕事以外はからっきしではないですか?いきなり苦手なことを私と同じようにやって…はプレッシャーになると思います。
それでも、質問者様だって楽しんでやっているわけではなく大変でもやっているんですから、旦那様にもやってほしいのですが、どうも男って仕事以外は消極的だし自分の仕事ではないと思っているので辛く感じるようです。
なので質問者様の旦那様は冷たいのではなくて、質問者様がやるのと、旦那様が質問者様のお母様を看るのではハードルが違うというお話だと思います。
もし私の優しい旦那に同じことを言ったらたぶん同じように渋った顔で無言になると思います。「え~…」という感じ。いざとなったらやってくれるとは思いますが、嫁が介護するような覚悟はないと思います。でもそれを冷たいとかとらず、「自分が義親を介護するって想像したことないんだな」程度に思ってください。人はできそうもないことに拒否反応するのは当然ですよ。
そもそもご家庭の考え方が「嫁に出たら実家とは他人」くらいの意識があると思います。つまり義親といっても嫁以上に他人感覚なんだと思います。
そういう考えのご家庭に育っただけですから、仕方ないですよ。
でもそういうお互いに考え方をこれからすり合わせていけばいいと思います。

それから余談ですが、猫だけでしたか犬もでしょうか、「飼い主に死に際は見せない」ときいたことあります。(たぶん猫の話ですが検索すると犬も死に際を飼い主に見せないエピソードがありました)
うちの実家の犬も昔16年と13年生きましたが(17年ってもういつ死んでもおかしくない老衰ですよね)、死ぬときは数日前から穴掘ってその中で死んでました。静かにそっとね。
なので、「自分の不注意で」なんて落ち込まなくていいんですよ。ワンコもうヨボヨボのお年寄り。だけど甘えずご主人に死に際見せずに立派に死んだのですよ。えらい。

と、いうわけで色々な行き違いとか、考え方の違いとかあると思います。うまくいかないこと辛いことあると思います。そんな時はとにかくとことん話す、です。
そして「相手に望む」は夫でも親友でも親でも子供でも、何に対しても自分勝手なことだな~と思います。悪いことではないですけど、望んだ結果自分に思い通りにならないことであっても、それは自分ではないから仕方ないと思うことですよ。思い通りではないと怒ったり悲しむのは自分勝手なこと。
>私はもっと積極的に、私や私の家族に優しくしてほしいと思っています。
「~してほしい」と思ってるならハッキリ言わなければわからないのに察してほしいなんて、それは望みすぎかな。望みは口にしないと叶わないのは当たり前ですよ。
    • good
    • 0

31才 男 既婚 子供2人 です。


同感な所もあれば、違う所もあります。

まず、お見舞いの所は、ちょっとひどいと感じます。
反対になっても、もちろんお見舞いに行くべきですし、
また、心配で行きたいと思って普通だと思います。

しかし、犬のことは、自分も実家に嫁が、学生の時から飼っていた
犬がいて、いつかは死ぬでしょうが、大泣きされて、
ひどく沈んでいたとしても、おそらく自分はそれほどピンと来ない
と思います。同じように社員旅行があったら、
そちらを優先させると思います。
いろいろな感情があり、背景もあることは文章から分かりますが、
客観的にこの事を書いたとすると、
奥さんの大事にしていた犬が死んで、悲しんでいるので、
会社の行事である社員旅行を、旦那が休むということであり、
そこは、題名通りちょっと望みすぎであると感じます。

ただ、前回の質問を参照しましたら、非常にしんどい状況であり、
心中はお察しいたします。
    • good
    • 0

こんにちわ。


その台詞は心で思っていても言ってほしくないし、「妻の親を面倒みるなんてできないかもしれない」って思っていても、言葉にしていってほしくないですよね。私が言われたら激怒するか、しばらく口聞かないかもな...

私は去年実父を病気でなくし、母と妹で必死の看病をしましたが、主人が実務的なことをしたことは一度も無かったです。
1年くらいの闘病生活で、2~3回病室に来たかな~?くらい。

でも正直最初から主人に何かしてほしいとは思いませんでした。主人に望むのはただ一つ、「私が父を看病することに文句や愚痴を言わないでほしい」ということ。
何もしてくれなくていいから、私が存分に看病したい、ただそれだけでした。

父の最期、こんなことがありました。
急激な心拍数の低下で、今晩が山、と言われてかけつけてきた主人がもう意識もない心臓が止まるのを待つような一分一分が過ぎていくだけの時に、父の耳元で「お父さん、もう何も心配しなくていいですよ、安心してください」って言ってくれたんですよね。
そしたら父が涙を一粒流して、まもなく息を引き取りました。
多分、最期の最期まで耳は聞こえると言いますから聞こえたんだろうって思いました。

もうその一言を聞いて、「妻の親に何もしない」とかそういう愚痴めいたことは全て消えてしまいましたね。
本当にありがたかったです。

言いたかったのは、質問者さんの旦那さんもやっぱりうちの旦那と同様、妻の親を面倒みるなんてイヤなんだろうと思いますが、犬の事を許してくれたり、基本はいい人なんですよね、きっと。
だから人生のどっかで、私と同様の「カウンタがリセットされる」ような事もあるかもしれませんよ?今はやってくれなくても^^;
って言いたかったんです。

わんちゃん、残念でしたね。
私も里親活動などしていたので、何匹も見送っていますが良い子ほど飼い主に手間をかけさせまいとして(?)目を離した隙に亡くなるんです。本当に不思議なほど。
きっと質問者さんのわんちゃんも心配かけさせまいと思ったんだと思いますよ。元気だしてくださいね。
    • good
    • 0

こんばんは。


私はこれほどつらい状況になったことがなく、いいアドバイスができるかわかりませんが・・・。

社内旅行のことは仕方なかったと思います。仕事の一環だと思いますので。この状況で、仕事を休まれる優しいご主人もいるかもしれませんが、休まないということが責められることではない気がします。
とにかく冷静に対処できるようになるまで待ちましょう。
質問者さまにはショックなことが続き、冷静な判断はできない状況でしょう。
無理もありません。
男性不妊の件・お義母さまのご病気の件・愛犬の死・その中でご主人およびご実家から理解がない状況。

でも、ご主人もまたショックの中にいるはずです。
男性不妊とお義母様の件は、ご主人には顔には出さなくてももっとショックだったのではないでしょうか?
それで今は質問者さまの心を思いやれる余裕がないのかもとも思うのですが。(だからといって言っていいことと悪いことがあるとは思いますが。)

前回のご質問で多くの方が答えられていたように、私も離婚に不賛成ではないです。
この状況で頑張っていらっしゃるお嫁さんも大勢いると思いますし、我慢なさらないお嫁さんも大勢いらっしゃると思います。
でも、別に我慢大会をやっているわけでもないですから、自分がつぶれてしまったら元も子もありません。
それに、離婚しようかと思われる本当の理由は、子供ができないことと介護ではないのではないでしょうか。
苦境の中、理解のないご主人に愛情が薄れたからというのが真実だと思います。
そうであれば仕方ないと思います。

ただ、その前に、もうしばらくお二人が冷静になれるときまで粘ってみてもいいのではないかと思いました。
それまで義父母のお見舞いを少々サボってもばちはあたらないのではないかと思います。

>私が義父母に優しく接するのは、主人の両親であり、自分の両親に積極的に妻が優しく接してくれたら嬉しいだろうと思うからです。

こういう感覚はもともとお持ちでないご主人のようなので、あまり頑張り過ぎないほうがいいと思います。(私も自分の夫が自分の父と仲良くしてくれたら嬉しいとかはあまり考えない方ですので)
ご自愛くださいね。
当事者の感覚とあまりにかけ離れたところからの回答で、冷たく聞こえてしまったら申し訳ありません。
    • good
    • 0

>プレッシャーになるからじゃあもう明日のお見舞いは行ってくれなくていい


これはひどいと思います。
質問者様はこの件については望みすぎではない、と思います。
余計なお節介かもしれませんが介護は安易に引き受けない方がいいです。
私の父方の祖母が痴呆になり母が面倒をみていましたがかなり精神的に参ってしまい
しっかり食事をとっているにも関わらずやつれていきました。
兄弟みんなでみるならともかく、質問者様が一人でみる状況は絶対に避けるべきです。

旅行の件については望みすぎかと。
質問者様が悲しいのは分かりますが社員旅行でしたら仕方がないと思います。
社員旅行とはいえ、仕事の一部ですから…

一度、旦那様をしっかり話し合われた方がいいと思いますよ。
義実家へもあまり気をつかい過ぎずお手伝いも程ほどに。
質問者様がつぶれてしまいますよ。
    • good
    • 0

 こんばんは、はじめまして・以前の質問を読ませていただきました。


 とても、ご苦労されていると感じました。
 
 まず、「統合失調症」につきましては、ご存じかと思いますが「障害者」と認定され、「障害者手帳」が発行されます。
 これにより「介護保険」が適用されると考えます。
 自宅介護には限界があり、ともすると、両方とも倒れます。

 私は、義母の「医療型介護施設」へ介護保険を利用した、入所をお進めします。
 絶対に「共倒れ」は避けなければなりません。

 つぎに、今回の言葉のすれ違いについてですが、何気なく言った一言が、相手にとってとてもダメージになることって、経験しておられると思います。
 その時は「ごめん、言い過ぎた」と、どちらかが切り出せば、わだかまりは無くなるのではないでしょうか?
 「優しさ」を感じられるなら、「思いやり」で答えてはいかがですか・悲しい日々を振り返るより、5年後、10年後のお二人の将来が大切です。
 とても、辛いことだと思いますが、勇気ある判断と信じる事を忘れずに、頑張ってください。

 私の実母も同様の症状で「介護施設」に入所中です・現在、実子の私のこともわからない状態です。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。またお礼が大変おそくなってしまい申し訳ありませんでした。
今回の言葉のすれ違いについて、彼と話し合いましたが、本当に何気なくいった言葉だったようです。ただ、私は「何気なく言った言葉」というのは本心だからこそ「何気なく」でるんじゃないのかな、って思ってしまいます。
5年後、10年後の私たちの将来・・・、不安しか見えません。
回答者様もお辛い状況の中、あたたかなお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/01 21:37

こんにちは。


前回の質問も拝見しました。

私としては質問者さんが望みすぎだとはとても思えません。
何故なら母の介護が現実に差し迫っている状況で、実際に
介護をするのは妻しかいないと思っている男性が言っても
良いセリフではないからです。

大体どうして貴方の旦那さんは「介護は長男の妻がするもの」と
思っているですか?
娘が居る状態なのに、協力という考えすらないなんて!

それに実の娘すら見捨てている状態の母親なのに妻はお見舞いに
行っている。
この事に本当に感謝しているのですか?
感謝しているのならこんなセリフは出てこないと思います。
「プレッシャー」?
間違ってはいけませんよ?
このセリフを言ってもいいのは質問者さんの方です!
迫り来る同居・介護生活に対してね。

長男の嫁って「将来の介護要員」でしかないのでしょうか?
女のとしての幸せは望めないのに、義務だけは押し付けられる
のが当たり前なのでしょうか?
でも嫁の両親の世話は旦那には関係ないのが普通なのでしょうか?
だとしたら女って生き難いものだと思います。

ワンちゃんの事は悲しいでしょうね。
でも旅行については仕方が無いとも思われます。
何故なら社員旅行だからです。
私用の旅行ならともかく、社員旅行は会社行事です。
この理由では取り止められないと思います。
ですから今回の問題とは別に考えましょうね。

もう一度言います。
質問者さんは望みすぎてはいないと思います。
むしろ旦那さんはもっと気を使うべき!
私の母は現在自分の母親の介護生活をしていますが、父はそれはそれは
母を気遣っています。
適度の息抜き等にも誘っています。
頑張りすぎて潰れて欲しくないからです。
重ねて言いますが、母の介護の相手は実母です。
でも夫婦ならこの程度当然だと私は思います。

で貴女の旦那さんはどうですか?
今後の生活の事なども含めてジックリ話し合う機会を持つべきだと
私は思いますよ?

※長文失礼しました。感情のままに書き込んだので文脈が判り難い
点などあるかと思います。その時はごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私は、彼は長男だし、いずれ「親の介護」という問題は出てくるだろう、と漠然とですが、感じてはいました。しかし、それは
夫婦2人の生活を楽しみ、子育てを楽しみ、それが落ち着いたあとに
迫ってくる、まだまだ先にある将来だと思っていました。
彼が自分の両親の面倒をみたい、という気持ちは十分理解できるのです。私にも親がいますから。
>義務だけは押し付けられるのが当たり前なのでしょうか?
でも嫁の両親の世話は旦那には関係ないのが普通なのでしょうか?
だとしたら女って生き難いものだと思います。
本当にそう思います。でも多くの男性が、主人を含め、こうゆう風な気持ちでいるんでしょうね(もちろんそうでない人もいらっしゃるでしょうが)。
旅行の件は、みなさんからご指摘いただいたように、仕方なかったかな、と今は思えます。ただ、旅行の前日に急死してしまって、
取り乱して泣き叫んでいる私を置いて旅行に行ってしまったのが悲しかったんです。そして旅行先では泥酔し、電話1つ、メール1つありませんでした。帰宅する日も泥酔し会社に一人取り残されて夜中に警備員さんから起こされて帰ってきました。翌日「あんなに悲しんでいた私を見て旅行に行ったのに心配にもならなかったの?よく泥酔するほどお酒がのめたよね?」といったら飲むのが楽しくて完全に私のことなんて忘れてたらしいです。・・・なんかやっぱりさみしいですよね。
本当、もう少し気持ちにゆとりができたらジックリ話し合ってみます。
温かなお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 14:55

質問文中で、朝晩の食事が取れなかったと言うのは、質問者自身でしょうか。


質問者自身の望みすぎと言うこととは違い、質問者自身が過剰に御主人のことを評価と言いますか、していたに過ぎないと思います。御主人の性格が、結婚を機に180度、変わったとは考えられません。質問者自身の一方的な思い込みだったのでしょう。御主人は、家庭よりも会社行事を優先される人でもあるのでしょうが、社内旅行にいかれたからといって、決め付けられることではありませんが。一度、両家の兄弟や御両親などで、親族会議に参加できる全員で、ありとあらゆることについて相談されたうえで、今後の生活全般についての相談を改めて夫婦でされることが必須事項だと痛感しました次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
朝晩の食事が取れなくなってしまったのは私です。
雑種のヨボヨボの老犬だったとはいえ、私には17年間を一緒に
過した家族だったからです。
確かに私が主人を過剰に評価していたのかもしれません。
だからといって彼が冷たい人だというわけではありませんが。
旅行の件は皆さんからご指摘いただいたように、私が
間違っていたと思います。
いろんなことをふまえてこれから話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/13 14:07

望みすぎだと思います。

。。
完璧な人間なんてどこにもいません、旦那さんの言った一言は、ついぽろりとこぼしてしまった程度のことだと思います。犬のことも、私も犬猫が大好きなのであなたの気持はとてもわかります。でもそれで旦那さんが旅行をとりやめるなんて異常だと思いますよ。
あなたは「主人がこんなことを言った、こんな行動をした」ということに傷ついているのではなくて、なんかいろいろ小さな不満がたまっているだけだと思います。それが最後のほうの一行に現れていますよね。

>私から頼めばOKしてくれる主人ですが、私はもっと積極的に、私や私の家族に優しくしてほしいと思っています。

世の中には、頼んでもなにもしれくれない旦那さんだってたくさんいます。だからあなたのご主人はマシですよ、といいたいわけではありませんが、男性は言わなければ何をしてほしいのかわからないものです。

ちょっとお疲れなのではないでしょうか。ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かに望みすぎなのかもしれませんね。
「世の中には、頼んでも何もしてくれないだんなさんだってたくさんいます。」
確かにそうだと思います。ただ、私は主人の両親に自分から積極的に接していっている分、普段は考えていなくても「私だってこんなにしてるんだから、私の両親が入院したりしたら、やっぱり今私がしているように、彼にもやってほしい」と思ってしまいます。
自分から彼に「頼んで」してもらうことと、彼が自分から「~しようか?~したら助かるんじゃない?」と提案してくれるのって
気持ちの負担ってずいぶん違いますよね。
だから、私も彼が頼みにくいかもしれない、と思い、私から
「お義父さん食事に誘おうか?おかず作って持っていこうか?」「お義母さんお見舞い行ってこようか?」と言っているのです。全ては彼に対する愛情や気遣いから発している行動なんです。
それを全部「ありがとう、本当にいつもよく気をつけてもらって助かるよ」と受け入れておいて、私の両親にはプレッシャーになるなんて・・・。
犬の件も、主人に私と同じように悲しんで欲しいわけじゃないんです。私と主人とでは、その犬との時間も、かかわり方も、思い入れも全く違うのは理解できます。
その犬は私が目を離した30分くらいの間に死んでいました。
もともと大病を患っていたのですが、まったくそう感じさせない
食欲と元気で、私がつい油断してしまった隙の出来事でした。
私の不注意と、家族の誰にも看取られずに一匹で死なせてしまったという罪悪感から、ものすごく落ち込み、泣き崩れている私を置いて旅行に行ってしまったのが悲しいんです。結局旅行中は一度も連絡がありませんでした。私が反対の立場ならものすごく気になって何度か様子を伺う電話をするはずです。彼は心配じゃないんでしょうか・・?
でも
「男性は言わなければ何をしてほしいのかわからないものです」
本当だと思います。
私は「自分がしてもらいたいことは、まず相手にする」
を目標とし、そうできるよう努力しているつもりですが、
その気持ちが、一番伝わっていて欲しい主人になかなか伝わらずにいるから悲しいんだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!