
現在18歳の高校生でファンケルの無添加の野菜サプリ・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB群・ブルーベリー・HTCコラーゲン・マルチミネラルを毎日目安量を美容と健康のため飲んでいます。
例えば22歳までこれらを毎日飲み続けて急にこれらを飲むのを止めても大丈夫ですか?無添加という事で安心して飲んでいるのですが・・・。
例えば、美容にいいビタミンCやHTCコラーゲンサプリらを4年間毎日サプリで取り続けて、いきなり取るのを止めると肌が老化したりとかしますか?
何か噂で聞いた事あるのですが、筋肉トレーニングで筋肉をつける薬&筋肉トレーニングで筋肉をつけ、さらに筋トレもしていて筋肉がかなりついたところで筋トレをするのを止め、また元のヒョロイ体に戻り、またマッチョになりたくて筋トレを再開しても、薬なしでは筋肉がつきにくい体になってしまうと聞いた事があるのです。
なのでビタミンCなども取るのをいきなり止めたら肌が老化するなどの事がありますか?
どうか教えてくださいorz
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高校生ということなのでなるべくわかりやすく答えたいと思います。
>いきなり取るのを止めると肌が老化したりとかしますか?
「いきなり止めるとすぐ老化」もしこれが起きると仮定するならば医薬品、しかも劇薬の部類に
入るでしょうし巷でとっくに話題になっているのではないでしょうか。企業も簡単に
販売しないでしょうし、幸いながら日本ではまだこういった事例はないと思います。
サプリは諸外国では治療に使用されたりしますので、その摂取に充分な注意が必要ですが
自己防衛としてもこのように常にネットや書籍で新しい情報を仕入れる姿勢が大事だと
私は思います。
また、筋トレの件ですが「筋肉をつける薬」とはステロイドのことを指していますか?
もしそうだとしたら絶対に使ってはいけません。これは副腎皮質の働きを壊し内蔵機能を
低下させ、ステロイドを摂取し続けなければ生きられないような体に作り変えてしまう
恐ろしい薬です。治療として医師に正しく処方されてもその副作用と依存症で苦しむ人が
後を立たない劇薬ですので自己判断で、ましてや筋肉増強目的で使ってはいけない医薬品です。
*プロテインのことでしたら通常の使用量ではあまり問題はないようです。
ただこちらも過剰摂取は禁物。適正量を正しく取ることが大事だそうですよ。
蛇足ではありますが、アレルギー治療でサプリを大量に摂取してきた私の経験から
サプリと言っても精製度の高い、天然原材料の方が効きは格段によいように感じます。
#3さんも書かれているように腸内環境を整えることも必須ですが、そもそも日本人の
腸にあった摂取法を心がける方ことも大事です。そう考えると。。。
特別な疾患がない限りは日本古来の食事療法で摂取する方がはるかに効率がよく、かつ
安価だと思います(天然原材料のサプリは個人輸入でも結構高いです。バランスよく
種類を揃えるとかなり金額がいきます)月並みではありますが、サプリよりも玄米食の方が
ビタミンミネラルが豊富で日本人に摂取しやすいバランスでおすすめです。野菜も
日本の風土にあった季節のものをとる方が私達の腸内環境には適しています。
私のような疾患持ちなら別ですが、美容・健康のためなら血流促進(運動やマッサージ)
体温低下防止(冷え性があれば治しましょう)、日焼けをしないとか間違った肌の手入れを
しないとか、外的ダメージを防ぐ方が大事だと思います。それでもどうしても気に
なるようでしたら、ハイチオールC(ルテインも入りバランスがいい)とかビオフェルミン
を1度試してみてください。サプリよりもはるかに効果を実感しやすいと思います。
No.5
- 回答日時:
無添加の定義とは?
ビタミンCや、マルチミネラル中の鉄剤などはいわゆる添加物としても用いられています。添加物かそうではないかの違いって何なのでしょう。
無添加のビタミンC?いったいそれは何?
無添加がよい物という考えは捨てた方がいいですね。私は無添加の水よりは塩素を添加した水道水の方が安全で安心です。
これだけたくさんのサプリメントを摂取するなら、食事そのものを改善した方がよほど安くあがり、バランスも取れるため、美容にはよい影響を与えると思います。ただし、サプリメントをいくつも摂取することにも美容や健康に対する効果はありますよ。「これだけサプリとってる。俺は健康に気を遣ってるんだ。すげえだろ」と盲目的に信じ込んでいると、偽薬効果とよばれる効果が現れます。薬そのものの効果ではなく、気分の持ちようによる効果です。
そもそも「美容にいいビタミンCやHTCコラーゲンサプリ」という前提は正しいのですか?もっとも、栄養素のすべては美容と健康によいはずですから間違いはないのでしょうけれど、欺瞞を感じますね。
ところで、私はみかんが大好きで冬になると一人で段ボール人はこなどざらなんですが、ビタミンC豊富なみかんはこの時期にしか食べることができません。春になって肌がどうこうと言うことは一切感じません。
また、そのような使用中止による悪影響が起こるとすれば、#4さんのおっしゃるように、禁止薬物・規制薬物となるはずです。
F社やD社のような、美容と健康を食い物にしている企業は多く存在します。美容と健康に関する情報のほとんどは科学的根拠が無いものかねつ造されたもの、曲解しているものです。
No.3
- 回答日時:
ファンケルやDHCなどはあまりお勧めできません。
所詮安いサプリですから。あれだけCMやりまくってあの値段。。何かありますよ、表記されている栄養分が必ず入っているとも限りません。サプリが悪いのではなく、サプリに悪いイメージをつけた企業が悪いのです。私が今使用しているサプリメントは漢方に基づいて造られています。なのでファンケルやDHCのように安くはありません、ただ効果はあります。サプリだけではありませんが、あまり広告やCMに踊らされないように気をつけてください。本当に良いサプリなら採るに越した事はありません、普通の食事では取れない栄養素も取れますので自分の体調に合わせて摂取することは健康で長生きする為には必要です。ただ腸が汚れているとどんなに良いサプリを飲もうが野菜を食べようが栄養分をほとんど吸収しませんので、腸をきれいにしてから摂取するようにしましょう。No.2
- 回答日時:
健康のためには、サプリメントを摂取するのではなく食事から摂取することが大切です。
サプリメントに含まれる成分は一部の栄養でしかなく、食品から摂取するのとは異なります。
食事をきちんと摂っていれば不足することはなく、中止したからといって変化が現れることはないです。
マルチビタミン摂取で、海外では一部のがんのリスクが高くなる報告もありますが、長期摂取の安全性に関しては、現在もわかっていません。
また、コラーゲンが肌にいいと言う科学的根拠もありません。
ファンケルは、健康食品GMPを取得していますから製品自体の安全性には問題ないと思いますが、有効性の保障はありません。
化粧品は、石油系の界面活性剤、防腐剤などを使わない無添加をコンセプトにしていますが、サプリメントの無添加というのは何が無添加なのかわかりません。サプリメントの無添加標榜はしていないと思います。
また、無添加が安全という根拠もないです。
絶食すれば筋肉中のタンパク質は失われますが、長期トレーニングを積んだ人が簡単に筋肉は落ちることはないです。
筋肉増強のため海外のスポーツ界などではステロイドなどが使われるようですがドーピングの禁止薬物であり、習慣性や健康被害が起きています。
サプリメントに医薬品成分を入れることは薬事法違反です。
No.1
- 回答日時:
飲まなくていいのがサプリです.添加物てんこ盛です.長期飲むなんて添加物の蓄積です.
ビタミン剤類を飲むなら医薬品で飲みます.含量や安定性,安全性がきちんと確認されています.
http://kenkou-minami.jugem.jp/?eid=25
http://hfnet.nih.go.jp/
この回答への補足
無添加のサプリメントです。ちゃんと見てください。
あと貴方の回答は意味がわからないです。
俺の質問に何も回答はしてくれていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの頻度とサプリについて 2 2022/04/20 15:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者です 上半身の筋肉をつけたいのですが色々教えてください マッチョまでいかず、細マッチョに 3 2022/10/05 12:37
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 怪我について 4 2022/12/08 12:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて 6 2022/07/18 12:57
- 筋トレ・加圧トレーニング 私は、毎日筋トレ45分 有酸素運動(スピンバイク)を2時間やってます。 調べてみると、有酸素運動は筋 4 2022/10/07 11:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと飲酒の関係について 2 2022/05/18 17:17
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 効果的な筋トレの頻度は? 脂肪なしのゴリゴリのマッチョではなく、ほどよく筋肉をつけたいです ダンベル 4 2022/10/17 12:33
- 筋トレ・加圧トレーニング ジムか自宅で筋トレか 私は20代女性です。 昔無理なダイエット(過食嘔吐)をしていたこともあり、体型 6 2023/05/08 15:09
- その他(悩み相談・人生相談) 男性ですが…オナニーを毎日して筋トレしたら筋肉(腕.腹筋.胸)など筋肉つきにくいがオナニーを毎日せず 6 2023/07/29 06:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
アミノ酸について。栄養に詳し...
-
健康食品、サプリメントは何種...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
彼氏がマカと亜鉛のサプリ飲ん...
-
高校生におすすめの亜鉛サプリ...
-
ビタミンCとコーヒーは一緒に...
-
サプリメントについて
-
サプリメント
-
栄養ドリンク タウリンについて
-
ベジタリアンのビタミンB12...
-
鉄の摂取に砂肝はどうでしょうか?
-
プリン体を摂取しないようにす...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
重曹を入れたら酢の中のクエン...
-
ミルミル
-
健康的で美味しい食事、三食を...
-
ビタミン剤の過剰摂取と肝臓へ...
-
サプリのタイミングについてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
アミノ酸について。栄養に詳し...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
彼氏がマカと亜鉛のサプリ飲ん...
-
5000カロリー今摂取してしまい...
-
ポッカレモンでビタミンC???
-
トマト缶やツナ缶などの缶詰製...
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
昆布の食べ過ぎって、問題あり...
-
ハーブ類の摂取量について(と...
-
バナナの食べ過ぎは良くないで...
-
きのこ類は何群ですか?
-
インスタントラーメンで痒くなる?
-
QPコーワゴールドαを飲み過ぎて...
-
極端な食事制限をしてしまいま...
-
ビタミンCとコーヒーは一緒に...
-
チューイングした食べ物について
-
ブロン錠の致死量と飲んでから...
-
青魚に含まれるDHAやEPAの効能...
おすすめ情報