
母が高脂血症気味と診断されて病院で栄養指導を受けたのですが、チーズにはコレステロールがあると言って食べようとしません。医者(または栄養士?)がそう言ったと言い張ります。動物性だから多少はそうでしょうが、本当に注意しなければならないほど多いのでしょうか???チーズの作り方は知っているので本心では相当疑っているのですが、もしかして私の知らない何かがあるのでしょうか????私としてはカルシウムがたくさんあるので食べたほうがいいと思うのですが。。。
できればお医者さんか栄養士さんの専門的なご意見をうかがいたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
栄養士です。
お母様の病気に付いては医師に相談してください。
症状によって食事療法も変わってきますので。
コレステロールは栄養素として必要なものです。
コレステロールが不足すると身体の細胞が弱くなり病原菌などが入りやすくなります。
けっして悪者ではありません。
ただ、必要以上の量になると体内で悪さを行うため「悪玉」と呼ばれています。
一般論としてですが、
チーズに含まれるコレステロール量は、100gあたり80~100mgです。
病院食でどの程度の量のチーズが出されているのかは知りませんが、
おそらく25g程度だと思われますので、
1回の食事当り20mg程度のコレステロール摂取量になります。
1日のコレステロール摂取量を300mg以下にすれば良いので
肉の無い食事、あるいは肉が少ししかない食事でしたら気にせず食べてください。
チーズにはコレステロール以外にも蛋白質、ビタミンB2、カルシウム
が多く含まれているので健康食品として優れています。
高脂血症の方には植物油や青魚が良いです。
これらに含まれる油は体内で善玉コレステロールを増やし、
悪玉コレステロールを減らしてくれます。
また、毎日1時間の全身運動をお勧めしています。
例えば散歩、早足歩き、軽いジョギング、雨の日は足踏み など。
(ただし、医師の許可を受けてから行ってください。)
http://www.snowbrand.co.jp/news/060510/02.htm
http://www.jdia.or.jp/information/cheese_faq.html
ご丁寧にありがとうございます。
母は医者に聞いてきたというのですが、たんぱく質を含む食品のすべてがコレステロール原だと思っていたり、カロリーが多いからといってご飯やたんぱく質系をいっさい食べないで野菜しか食べなかったり、ムチャクチャな食事のとり方なのです。
私には医者の言うことなどロクに聞いてないようにしか思えないので、一緒に行って聞き直したいくらいです。
>1日のコレステロール摂取量を300mg以下
そうですよねえ、私も多少のコレステロースは必要だと聞いたことがあります。
サイトのご紹介ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
管理栄養士です。
高脂血症を現在は、脂質異常症と言います。
チーズなど乳製品はコレステロールを多く含みますが、コレステロールは食品から摂取するだけではなく、体内で合成されます。
チーズなど乳製品は、コレステロール値を上昇させる食品になるのです。
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seik …
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/osirase/eiyou/k …
女性の場合、ホルモンの関係もあり加齢と共にコレステロール値も上昇します。どれくらい制限しなければならないか血液検査、その他の症状により判断しますが、2007年に出た動脈硬化性疾患予防ガイドラインに従って医師の指示で対応していると思います。
詳しくは、担当医や栄養士の指導を受けてください。
>どれくらい制限しなければならないか血液検査、その他の症状により判断しますが、2007年に出た動脈硬化性疾患予防ガイドラインに従って医師の指示で対応していると思います。
そうですよねえ、しかし母はどれくらい制限されてるという数字を知らない(聞いてない?)ようなんです。とにかく食べなきゃいいと思っていて、無謀なダイエットのようなムチャクチャな食事をしているのです。
一緒に病院に行って聞き直してこようかと思います。。。
No.2
- 回答日時:
高脂血症の方にお勧めのレシピです。
よろしければ参考にしてください。
http://www.healthy-therapy.net/
http://www.tec-tsuji.com/recipe2002/
http://www.kenbunroku.jp/p/r/content/Page/101103 …
http://www3.takeda.co.jp/
http://www.banyu.co.jp/dietary_menu/index.html
http://www.kenbunroku.jp/p/r/content/Page/101103 …
私は栄養士という立場上、医師の許可無く病気を持つ方に
これが体に良いので食べなさい とは言えないのです。
患者さまによっては病状を悪化させる場合も有るので。
ご理解ください。
レシピの紹介ありがとうございます。とても参考になりました。
>私は栄養士という立場上、医師の許可無く病気を持つ方に
これが体に良いので食べなさい とは言えないのです。
お医者さんや栄養士さんの言うことが間違っているとは私も思いません。母がちゃんと聞いていたのかを疑っていたので。文章がわかりにくくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
健康診断で、悪玉コレステロー...
-
痛風の気がある人のカレーライ...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
悪玉コレステロールにチョコは...
-
高LDLコレステロールを改善させ...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
冷凍野菜の栄養価
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
パンやお菓子は、ご飯や野菜や...
-
鯖缶の栄養成分を教えてください
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
家トレしてるんですが、ダンベ...
-
栄養成分について質問です。 た...
-
本当に痩せたサプリ教えて!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
LDLコルステロール値が減らない
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
LDLコレステロール値
-
痛風の気がある人のカレーライ...
-
健康診断で、悪玉コレステロー...
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
悪玉コレステロールにチョコは...
-
悪玉コレステロール
-
たまごサンドに入っている卵の数
-
アユ(鮎)はコレステロール値...
-
やせているのに、悪玉コレステ...
-
甘いものの食べ過ぎでコレステ...
-
卵とコレステロール値の関係
-
牛肉や豚肉の油のかたまりは食...
-
外食時の悩み
-
チーズにコレステロール???
-
コレステロール値が高い時の食...
-
アルギン酸は催奇形性のおそれ...
おすすめ情報