
私、38歳、女性です。
身長157センチ、体重48キロ。と、これは、まあ良いと思うのですが、健康診断で、毎年「総コレステロール」でひっかかります。大体250前後。医師からは「カロリーのとり過ぎだと思うから、まず、そこを気をつけるように」と言われています。
自分で全部、準備すればよいのはわかりますが、やむをえず外食することもあります。
栄養士さんなどの「一人暮らしの食事のアドバイス」のようなものには、「定食にするか、単品を頼む時、おひたしや、冷奴など、もう1品、追加すると、バランスがとれる」みたいなことを書かれているのをよく見ます。
ところが、定食(特にランチメニュー)は、ミニ丼とうどんセットみたいな、ヘビーなものが多く、また、茶碗蒸や、「いかにも着色料を使いました」という感じの漬物が一緒についていたりして、どうも、気が進まなく、結局、炒飯とかラーメンとか、単品を頼むことが多いです。それに、さらにもう一品注文するとなると、バランスは、単品よりよいのかもしれないが、今度はカロリーのとりすぎになってしまいそうな気がします。
皆さんならこんな時
1、バランス重視
2、カロリー抑制重視
どちらですか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは、外食の時は私も相当悩みます。
外食メニューというのは、どうしても油、糖分がたっぷりですよね。
そこで、気を付けてるのは、丼物や、セットの物は避けるという事ですね。
丼は、ご飯の量も普通の茶碗の倍ぐらいにはなりますし、ミニサイズと言っても上に卵や肉など乗ってるので、それだけで相当なカロリーになりますよね。
セットも、丼、麺とか、結構ヘビーな物が多いですよね。
そこで、私は、麺なら、蕎麦にしてます。それに、冷奴かサラダ、野菜の煮物なんかを1品足してます。
お昼休み中にゆっくり選んでる時間はないかもしれませんが、セットにしないで、麺料理系なら、具が沢山乗っていない物か、山菜、若布などの物(ラーメンはダメです油が多いので)
それに、野菜サラダや、豆腐、煮物なんかを付け合せるのはどうでしょうか?
ご飯なら、丼じゃなくて、定食でもご飯と、汁物と、メインのおかず(揚げ物以外、焼き魚なんかがお勧め)のセットにするとか。その時に、ご飯は少なめにして貰うとかもいい方法だと思います。
あと、パスタも野菜や、きのこたっぷり系のオリーブオイル系、和風なんかもいいと思います、セットで、サラダなんかもついてる場合が多いですよね。
いくら、カロリーを抑えようとしても、注文する内容が炭水化物、脂質ばっかりだと、コレステロールは下がらないと思うので、バランスを取って、少し残すのも仕方無い(残さないで済むよう、少なめにしてもらえれば一番ですが・・・)と思ってます。
健康管理は大切ですもんね。
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
カロリーの高いものって美味しいんですよね。よくわかります。コレステロールが高いと動脈硬化や狭心症・心筋梗塞などのリスクが高くなるので何とかしたいですね。単純に脂肪の摂取量を減らせばよいのかもしれませんが、なかなかできませんね。脂肪をたくさん摂取して、しかも血液中にコレステロールが増加しないようにするには、リノール酸やエイコサペンタエン酸などの、多価不飽和脂肪酸を十分に含んだ脂肪を摂取するのがよいとされています。また、食物繊維の摂取量を多くすると、腸管からのコレステロールの吸収をさまたげ、血中コレステロールの上昇を防げます。
リノール酸などを多く含む脂肪食品は紅花油、ゴマ油、大豆油、などの穀物油です。また、エイコサペンタエン酸は魚油に多く含まれて居ます。この魚油は最近薬局の健康食品のコーナーでサプリメントとしてよく見かけますので、試してみられてはいかがでしょうか?勿論サプリメントに頼るのでなく、さばやいわしなどの青魚を食べるようにするともっと良いですね。
回答ありがとうございます。
>カロリーの高いものって美味しいんですよね
そうなんですよね。私が是非食べてみたいもの。「ラードで揚げたトンカツ」。
白身魚や野菜に、ごま油や、オリーブ油、ノンコレステロールのマヨネーズなどで、こってり感をつけるのはどうかと思って、この頃試しているところです。

No.1
- 回答日時:
それは二者択一すべきことでは無いと思うのですが…。
チャーハンやラーメンの単品という時点でちょっとやばいですよね。
しかし、挙げられている定食のメニューも少し極端すぎやせんかと
感じますけど、お店の選択の余地とかあまりないのですか?
差し支えなかったら、どのあたりにお勤めか判れば、
よいお店の情報も得られるかもしれませんよ。
どうせなら、いまごろはコンビニのお弁当やお惣菜を組み合わせたほうが、
適当なカロリーと栄養バランスを選択できる余地が広がると思います。
もし、そういった手段も取れないのでしたら、
残す、という手段も考えざるを得ません。
環境のことを考えると好ましくないですが、
自分の健康も大事ですし…。
回答ありがとうございます。
>しかし、挙げられている定食のメニューも少し極端すぎやせんかと
私もそう思います。「何で炭水化物と炭水化物のセットなの?」と。まともな(?)組み合わせの、ランチメニューもあるのでしょうが、レストラン街をぐるっと一周すると、「お勧め」として、ディスプレイしてあるのは、そんな感じのメニューなのです。
コンビに弁当は、どうも苦手なんです。
暖かくして食べたいものと、冷たくして食べたいものが、一緒に入っているし。
わがまま?
勤務先は、かなり田舎です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
甘いものの食べ過ぎでコレステ...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
鉄粉による健康への影響
-
チューイングした後にお腹パン...
-
危険な食べ物が一杯で、何を食...
-
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ...
-
生卵が食べたくなるのはなぜ?
-
なぜ、スティーブジョブズやア...
-
至急!!小論文の添削をお願い...
-
油を流すには炭酸?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
LDLコルステロール値が減らない
-
卵白だけなら一日に何個までOK?
-
LDLコレステロール値
-
痛風の気がある人のカレーライ...
-
健康診断で、悪玉コレステロー...
-
『炭酸飲料を飲むと、太る&足...
-
悪玉コレステロールにチョコは...
-
悪玉コレステロール
-
たまごサンドに入っている卵の数
-
アユ(鮎)はコレステロール値...
-
やせているのに、悪玉コレステ...
-
甘いものの食べ過ぎでコレステ...
-
卵とコレステロール値の関係
-
牛肉や豚肉の油のかたまりは食...
-
外食時の悩み
-
チーズにコレステロール???
-
コレステロール値が高い時の食...
-
アルギン酸は催奇形性のおそれ...
おすすめ情報