
現在中古マンションの購入について悩んでいます。
物件の内容については
蒲田徒歩8分・蓮沼徒歩1分 築20年 58m2(2LDK)
最上階(9階)フルリノベーション 南西角部屋
3500万円(交渉中)
管理費14,000円修繕費12,000円
です。
内装はリノベーション会社による保障もついていて
すべて新築のようなきれいさです。
管理状況も長期修繕計画書を見る限りすでに2回大きな修繕もされていて
それ以外もチョコチョコ修繕を修繕積み立て内でしているようです。
夫婦ですむ予定です。
ローンを30年で組むとすると現在支払っている家賃とさほど変わらない
し、日当たりもよく、現在住んでいるマンションより住みやすそうなので
購入したいなと考えたのですが。。
悩んでいるのは両親から、マンションの供給過剰なのだから、
今後の値下がりは必死だし、今はサブプライムローンの問題もあり、
どうなるかわからないのに今購入するのは馬鹿げているとのことで、
経済に詳しくない私は購入に足踏みしてしまっている状況です。
どなたかアドバイス下さい!お願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
20年で2回大規模修繕を行い、管理体制も良好であればよいと思います。
また、蒲田徒歩8分、蓮沼徒歩1分という立地もよいのではないでしょうか?
室内環境や条件も良いと思います。最終的には、3,500万円の価格ではないでしょうか、現在の家賃と同等の支払いが可能で、30年の住宅ローンを、早い段階で少なくできるのであれば買いです。
唯一の問題点は、お子様ができてからの住み替えです。
現在は、2LDKで間違いなく問題ないですが、お子様が生まれてから6年前後で住み替えが必要になる可能性もあります。
その時に、買い替えるか賃貸に出すのか、その動きをスムーズにするためには、早い段階で残債を少なくできる事がポイントです。後は価格が妥当かどうかです。
都内の物件を色々掲載している、サイトありますよ。
No.5
- 回答日時:
築20年であること以外にも、特に便利そうでもなく、また人気のエリアでもないのに、高いのでは??と私も思いました。
3,500万円のご予算があって、新築に拘らないのであれば、もっと好条件の物件がいくらでもあると思いますけれど…
No.4
- 回答日時:
確かに値上がることはないでしょうね。
人口もどんどん減少していくので、当然需要も減っていくでしょう。しかし、いくら安くなってもタダにはならずいくらかでは売れます。賃貸では払いっぱなしで、2年毎の更新料なども入れれば意外と高いものです。ただし、結構高いですよね。さすが都内という感じですが、築20年でその広さから考えると、こんなものなのでしょうか?そのあたりの相場はよくわからないのですが、地方都市の住民から見ると高いかなって?
せっかく購入されるんですから、もっといろんな物件をよく見て納得できる価格ならいいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
蒲田徒歩8分・蓮沼徒歩1分 築20年 58m2(2LDK)
最上階(9階)、築20年
この物件で、3500万円(交渉中)
管理費14,000円修繕費12,000円は結構割高と思います。
この広さなら23区内でも2000万円以下、
修繕・管理併せて15000円以下の物件は多数あります。
どうしてもこの地域でなければならないなら別ですが、
築20年ではもう少しうまく選んだ方が良いです。
あと20年~30年で建て替えの時期になります。
その際は修繕積立金とは別にまとまったお金が要ります。
また、マンションの修繕積立金の状況、修繕計画の情報は
把握してください。
No.2
- 回答日時:
リフォームで見た目は新築同然にすることはできても、
内部の配管なんかは築20年にもなると相当傷んでいるはずです。
その証拠に、マンションの修繕も何度も行われているんですよね。
今から30年ローンを払い終えたころには築50年、
そのころには修繕ではどうにもならなくなり、建て替えを前提の話し合いがなされると思います。
きちんと計画を立てて積み立てもしているようですが、
そんな大規模なものになると絶対に追加で費用を支払うことになるでしょう。
もちろんそれに備えて、この先は修繕のための積み立てはどんどんアップしていくはずです。
それでも住民が一致して建て替えをするなり方針を決められればいいですが
そりゃあお財布に余裕があり、建て替えで資産価値を高めたい世帯、
老夫婦だけだからとりあえず修繕でお茶を濁して住めればいいと思う世帯、
思惑が一致するはずもなく、結局のところ何もすることができず
朽ち果てるのを待つだけということになるでしょう。
「なるでしょう」と言ってしまいましたが
マンションが建設されるようになってまだ歴史が浅いものですから
築50年のマンションがどうなっていくのか、まだ誰もわからないというのが現実です。
ただ、何をするにも住民の総意が必要ですからそう簡単でないのは明らかです。
築20年のマンションを購入するのって冒険だと思いますよ。
すごく条件のいいマンションのように思えますが、相場よりお安いんじゃないですか?
交渉中ということは、値段を下げてもいいから売ってしまいたいという意味ですよね。
それが答えだと思います。
今後古くなる一方のマンションなんてババの押し付け合いみたいなものですから
とにかく今のうちに売ってしまいたいというのが売主の気持ちなんだと思っていいんじゃないですか。
No.1
- 回答日時:
いくらリノベーションされていても躯体は築20年に変わりはありません。
そこに30年ローンを組んで支払うという事は無謀としかいい様がありません。マンションの供給過剰に加えて人口の自然減を踏まえてごく一部の地域を除いてはもう下落の一途です。いつまでも健康とも限らないのですよ!2015年には二人に1人がガンと言う病人大国日本ですよ。気楽に賃貸で数年様子見が100%良いです。ご両親の意見がもっともです。早速のご回答ありがとうございます。
両親の言葉に不安を感じるような状態で購入しても
一生その不安はとれないでしょうし、
仰るとおりいつまでも健康に働けるとは
限らないですよね。
しばらく様子を見ようとおもいます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの耐用年数について
-
マンションを建て替えるとき、...
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
マンションの騒音について。 同...
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
マンションに引っ越しすると
-
マンションにくる業者って勝手...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
集合住宅は何階に住むのが良い...
-
蝉がうるさくて困っています。
-
築25年マンション13階の最上階...
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
マンション住みの方に質問です
-
マンション8階9階はとても暑...
-
新築マンション
-
ペット禁止マンション、ペット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビルの耐用年数について
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
買ったマンションの最後ってど...
-
修繕積立金と管理費について 下...
-
古くなった分譲マンションの行...
-
修繕積立金がない部屋とある部...
-
同じ番地と号
-
築50年のマンションは
-
新宿の高層ビル群の建て替え
-
マンションは「管理費と修繕積...
-
老朽化マンションの立ち退き料...
-
名古屋市で築年数の古いマンシ...
-
築20年の中古マンション購入に...
-
購入した分譲マンションが老朽...
-
痴呆の母所有の公団住宅建て替え
-
我がマンションの事情について...
-
分譲マンションで建替費用が払...
-
マンション2個目の駐車場は 借...
-
築22年分譲マンション
-
建て替えしそうな団地がありま...
おすすめ情報