
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このサイトが分かり易いです。
マンションの建替えは50年が目途といわれています。
権利は何年経過しようが区分所有者のものですが、
老朽化すれば区分所有者の5分の4以上の合意のもと
建て替えを進めることになります。
そのための負担金が発生します。
実は、将来の家の話をしていて、こういう疑問が湧き質問させていただきました。
実際の知り合いには、マンションを買った人はいても、マンションの建替えをした人はいなくて、ぜんぜん知りませんでした。
一軒家よりマンションの方が好きなので、お話を伺ってマンションの方がいいな、とあらためて思いました。
本当の本当は賃貸のマンションに一生住みたいのですけどね・・・
とても、勉強になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
同じ事です、老朽化して、再生不可となれば建て替えです。
マンションは一軒家と違い土地を皆で共有するので、初めの購入費用は安く済みます。建て替え時は一軒家と同じぐらいの費用がかかります。
ありがとうございました。
一軒家と同じくらいなのですね。
では、一軒家を買うにしてもマンションを買うにしても
基本的には建て替え費用は同じなのですね。
No.1
- 回答日時:
分譲マンションに住んでます。
分譲マンションを購入すると、月の支払いの他に管理費って言うのをとられます。この中から修繕積立金を貯金します。
数年に1回、それを取り崩しペンキを塗りなおしたりして、最大限長持ちさせます。
さて、古くなったときの対応ですが、修繕積立金全部+居住人の手出しで建替えをするみたいなことが、管理組合の決まりごとには書かれていますが、実際のところゴネる人がいるみたいで、難しいことが多いみたいです。
費用的なものもありますし、新しい建物は階数を増やし、それらを売って建替え費用の一部に当てる、みたいなこともあるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
ビルの耐用年数について
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
面積の単位でSM
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
新築マンション
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
ビルなどで40mは何階建てでし...
-
100平米って、10m×10mですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビルの耐用年数について
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
買ったマンションの最後ってど...
-
修繕積立金と管理費について 下...
-
古くなった分譲マンションの行...
-
修繕積立金がない部屋とある部...
-
同じ番地と号
-
築50年のマンションは
-
新宿の高層ビル群の建て替え
-
マンションは「管理費と修繕積...
-
老朽化マンションの立ち退き料...
-
名古屋市で築年数の古いマンシ...
-
築20年の中古マンション購入に...
-
購入した分譲マンションが老朽...
-
痴呆の母所有の公団住宅建て替え
-
我がマンションの事情について...
-
分譲マンションで建替費用が払...
-
マンション2個目の駐車場は 借...
-
築22年分譲マンション
-
建て替えしそうな団地がありま...
おすすめ情報