dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Pkaについて質問なのですが、mクレゾールとpクレゾールではなぜpクレゾールのが酸性度が弱いのか、わかりません。共鳴構造の安定が関わると思うのですが。
また、フェノールに電子吸引性基、例えば、ニトロ基がp位とm位についた場合とではどちらがpkaは低いのでしょうか?

A 回答 (2件)

ついでに、mクレゾールではなく、m-クレゾールですが・・・



>共鳴構造の安定が関わると思うのですが。
それがわかるのなら共鳴構造を書いてみてはいかがですか。フェノキシドの共鳴構造を書いた時にパラ位とオルト位に負電荷がくる構造がかけますよね。そこについている置換基の影響を受けるということです。
フェノキシドが不安定化されれば酸性度は小さくなるし、安定化されれば大きくなるということです。
ニトロ基は強い電子吸引性をもつので、p-ニトロフェノールの方が強酸です(=pKaは小さい)。
    • good
    • 0

Pka, pka


何のことか意味不明。
pKaのことですか。勉強して再度質問すること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!