dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。管理栄養士課程の4年制大学を目指している高校生です。
大学での教材費はどれくらいかかりましたか?
医療を学ぶ大学では医学書だけで何万もかかると聞いたので、
管理栄養士課程の大学ではどうなのか気になって質問しました。
よろしければ国公立か私立かも教えてくださると助かります。

A 回答 (1件)

こんにちは。


私立の管理栄養士養成過程の4年に在学しているものです。

教材費ですが、学年によって違いが出てきます。私の学校は年度始めに1年分の教科書をまとめて購入するシステムでした。
まず、1年生の時は調理着や白衣、調理室用の内履き、包丁などの道具と、必修科目の教科書等でだいたい5、6万円くらいかかり、そこに自分が選んだ選択科目の教科書代が追加でありました。
2、3年次は大体3万円でおつりがくるぐらいだったかと思います。
4年生では授業数も減り、また今まで買った教科書を使った授業もあったので買ったのは2、3冊で合わせて一万円もしませんでした。

私の学校で使っている教科書は大体のものが1冊2000円前後、3000円を越えるものはそうそう無かったです。
一般教養系の教科書は千何百円のものがほとんどでした。
ただ、授業の関係で何冊か医学書を買いましたが、それは確かに高かったですね。
また、私たちの学年ではカリキュラムに含まれていませんが、栄養教諭の資格をとりたい場合は、授業数が増えるので、教材費ももう少し多めに見た方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!