
こんにちは
お世話になります。
先日関西学院大学の合格発表があって、私は法学部政治学科・社会学部・商学部の3つに合格しました。
この3つを志望した理由は「ある程度興味がある」「つぶしがきく」「合格の可能性がある」等、明確な動機はありません。
私は将来警察官になりたいと思っています。
しかし大学を卒業してすぐに警察官になるのではなく、
卒業して数年間は一般の企業(アパレル系)で働きたいと思っています。
甘いと思われるかもしれないですが、そのためには努力はします!
そこで質問なのですが、
3学部の中で私に一番適している学部はどれでしょうか?
判断してほしいポイントは、どうしてもバイト中心の生活になると思うので、言い方は悪いですが「単位を取るのに苦労しない」、「働く上で役に立つことが学べる」、「就職に有利である」、などで、他にもそれぞれの学部の特徴なんかもおしえていただけるとうれしいです。
関学に限らず一般的に言われていることとかも知りたいです!
身近に関学の先輩もおらず、とにかく情報がほしいので授業のことやテストのことなど、どんなことでもぜひおしえてください!
ちなみに今の段階ではなんとなく法学部かな?と思っています。
でもなんとなくじゃだめだと思うんで、みなさんの回答を参考にさせてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
30のおっさんです。
社会学部法学専攻で法律で飯食ってますので、参考に出来れば・・。>この3つを志望した理由は「ある程度興味がある」「つぶしがきく」「合格の可能性がある」等、明確な動機はありません
いやあ、私もそんな動機でした。
>判断してほしいポイントは、どうしてもバイト中心の生活になると思うので、言い方は悪いですが「単位を取るのに苦労しない」、「働く上で役に立つことが学べる」、「就職に有利である」、などで
私の経験では「単位を取るのに苦労しない」と「働く上で役に立つ」「就職に有利」の条件は相反関係にあります。つまりバイト中心で苦労せず単位を取ると、大学生活なーんにも勉強せずに終わってしまいがちになります。単位は取れてるけど中身はないって感じです。大学4年で本当に差がつきます。大学で本気で勉強する奴らは、とんでもねえ論文書いたりして、本当に凄いところ就職しますから。
ですので、「バイト中心で単位も苦労して取ると、就職や働く上で役に立つ」って感じです。バイトで学費を稼ぐのかもしれませんが、本業に差し支えない程度に頑張ってくださいね。大学遊びすぎてマジで後々苦労したおっさんの経験です。
>学部の特徴なんかもおしえていただけるとうれしいです
関西学院については詳しくないですけど、社会学というは社会現象・社会文化についての理論を勉強するって感じでした。商学は、経営・会計について、法学部政治学科はちょっと想像できないですね。法学ならバリバリ民法・刑法・会社法を勉強しますけど・・・。私は大学1年生の民法でもう挫折しました(今は、得意ですけどね)。
後々警官を目指すなら、公務員試験で法律・政治・経済は試験科目に絡んでくるでしょうから、法律学部がよいんじゃないんでしょうかね。
おそくなってすみません。
回答ありがとうございます。
せっかくアドバイスをもらったのですが、
最初からなんとなく志望していた法学部にしました。
どの学部に入っても結局は自分次第だと周りからも言われたので、
これからは夢が実現できるようにがんばりたいと思います!
No.2
- 回答日時:
関学OBです。
残念ながら経済学部出身ですが。関学合格おめでとうございます。
友達にその3つの学部出身者がいるので、その学生生活を見てのアドバイスですが、あなたの動機なら、どちらかと言えば「社会学部」がいいんじゃないでしょうか。「商学部」でもいいと思います。
社会学部は、授業内容も色んな分野があり、多彩な人間が集まっている印象です。単位も取りやすいです。(レポート中心等)
就職先も、アパレル系など華やかな分野に行く人も多いですね。
警察官は教養試験のみなので、関学合格できる学力があれば、どの学部でも問題ないですよ。
ただし、就職だけに関して言えば、商学部がいいと思います。商学部も単位は取りやすいですし、より実学的ですしね。
おそくなってすみません。
回答ありがとうございます。
せっかくアドバイスをもらったのですが、
最初からなんとなく志望していた法学部にしました。
どの学部に入っても結局は自分次第だと周りからも言われたので、
これからは夢が実現できるようにがんばりたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 就職 就職、進路相談についてです。 就職活動するにあたって大学の学部名はどれほどの影響を与えるのでしょうか 4 2022/08/10 07:24
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
〈至急〉徳島大学理工学部機械...
-
関西大学は関関同立の底辺、近...
-
入学するなら 関大理系vs近大理...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
関西に帰りたい人です。
-
大学に関しまして。京都にある...
-
小さい「ゎ」の使い方
-
関関同立の今と昔の偏差値
-
大学 偏差値
-
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
-
近畿大学 特待 か 関西大学 か
-
関西大か地方国公立大か
-
関学か関大か甲南。 関学と関大...
-
関西に住んでいるので、南山大...
-
二浪で関西大学文系
-
関関同立の神戸受験会場について
-
関西学院大学の生徒さんが使わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に関しまして。京都にある...
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
鈴木亮平さんはなぜインテリ芸...
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
関大か立命館か
-
〈至急〉徳島大学理工学部機械...
-
明治と法政は東京では天と地の...
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
関西大学の学歌や逍遥歌を歌う...
-
関関同立の今と昔の偏差値
-
入学するなら 関大理系vs近大理...
-
関学と山大
-
大学 偏差値
-
関西に帰りたい人です。
-
地方国立大学と私立大学で迷っ...
-
大阪経済法科大学と大阪産業大...
-
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
-
立命館大学の一回生です。 英語...
おすすめ情報