
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>私のように現場の仕事を行っての対価として…
大工さんなどの建設業関係でしたら、自分で自分の家を建てたようなときが「家事消費」です。
自分の家でも、材料の仕入や経費の支払いは通常どおり計上する代わり、売上側も計上しなければならないのです。
売上の値段も、赤の他人宅を建てた場合と同じに評価するのが原則です。
ただ、仕入れ値が売価の 70% 以上であれば、[仕入れ値] イコール [家事消費] と考えてもよい特例はあります。
収支内訳書の「手引き」に書いてありますので、見ておいてください。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
No.3
- 回答日時:
#1の方が、おっしゃるとおりで、商売用の商品を自分で使っちゃった場合などが該当します。
魚屋さんが、売り物の魚を自分ちで食べちゃった場合などですね。
#2の方が、おっしゃっているのは「家事関連費」と呼ばれるもので、
こちらは事業に関係ない出費のことで、例えば車を仕事にもレジャーにも使っていて、その比率が例えば8:2なら、ガソリン代のうち2割は家事関連費として、経費から差引くことになります。
貴女の事業形態がわからないので、推測で書きますが、
大工さんのような形態であれば、家事消費というのはあまり考えなくて良いでしょう。

No.2
- 回答日時:
家事消費とは、呼んで字の如しなのですが、例えば自宅に事務所を置くと
光熱費・電話通信費・水道代とか自家用車を仕事に使ったり、個人的に使ったりして100%すべて仕事で使用する訳では有りませんよね。
その、個人的な使用分が家事消費になります。(経費とは認められません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
12月中が期限の「ふるさと納税」をする人は必見!プロによる「ワンストップ特例制度」の解説
応援したい自治体を自ら選び寄付ができる「ふるさと納税」。税金還付や控除が受けられたり返礼品がもらえたりと魅力的だが、なんとなく手続きのハードルが高いと感じている人もいるのでは。「教えて!goo」にも「住...
-
進化するふるさと納税。最新事情と選び方をFPが解説!
今やすっかりメジャーな存在となったふるさと納税。「教えて!goo」にも「ふるさと納税をして、お米など貰い助かっています」という投稿があるが、原則として自己負担額2000円で魅力的な返礼品を受け取れることから...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経費
-
部屋の防音工事を確定申告の経...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
アパート賃貸の大家ですが、数...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
土地改良工事積算基準における...
-
コンビニのコピー代など
-
美容院では領収書(レシート)...
-
個人で所有している土地を、事...
-
芸能人が誕生日にお互いに プレ...
-
ロイヤリティーの簡易課税業種...
-
自社内利用の領収証にて経費精算?
-
マッサージチェアは経費になり...
-
福利厚生費
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
共同・折半時の経理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経費
-
部屋の防音工事を確定申告の経...
-
飛行機のキャンセル料を経費に...
-
貸家のセコム費用で、確定申告...
-
経費になる時期と売れた時期の...
-
カード支払いの場合の 帳簿の...
-
インボイスが始まる前に聞きた...
-
車検代を割賦払いした場合の費...
-
犬の購入費用と維持費は経費と...
-
個人事業主 必要経費
-
個人事業主、交通費について個...
-
マンション管理組合の火災保険...
-
副業キャバ嬢の確定申告 経費の話
-
兼業農家確定申告時の自宅事務...
-
一人親方の労災保険料の確定申告
-
保険外交員の経費について
-
プロバイダ料金の按分率につい...
-
経費の付け替えかな~?
-
経費について
-
確定申告の領収書のない経費に...
おすすめ情報