アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場の同僚、といっても来年で定年の大先輩にあたる人なのですが、昼食に納豆や漬物など、においの強いものを毎日持ってくるので困っています。

丼に大量のご飯を持ってきて納豆を2パック乗せ、それを電子レンジで加熱するので、普通の納豆よりも臭いが強く出ます。あとは漬物をパックのまま大量に持ち込み、一日中臭いがもれたりしています。部屋が狭く、暖房をしているのですがあまりの臭いに窓を開けていないわけにはいかないほどです。他にも臭いの強いものが好きらしく、部屋に入ってきた人が「臭い、臭い」ということがよくあります。

大量の食べ物を職場に持ち込み、食べきれずに腐らせたりもしています。

何を食べようと個人の自由だとは思うのですが、社会的な悪ではなくても、職場にはやはりある程度の遠慮やマナーが必要だと思うのですが、彼を注意してもよいでしょうか。注意する場合はどのような言い方がよいでしょうか。

A 回答 (7件)

あまい!!



私の会社の上司は、1年間でお風呂に片手で数えきれる回数しかお風呂に入りません。(夏でも1ヶ月以上入らないのは当たり前)
そのうえ、ショートピースというかなり匂いが強~いタバコを煙突のように吸っています。(そのタバコの火で書類にしょっちゅう焼け焦げつくって・・・)
歯なんてココ何年も磨いてないでしょう。
すっごい臭いのですが席がすぐ近く。その上、会社の都合で私とその上司が居る部屋には窓が有りません。
そりゃもう、部屋なんて納豆どころか、獣臭というか、鶏小屋というか、高校の男子運動部の部室というか、今まで嗅いだ事の無い凄い臭いがします。
あと1年の我慢じゃないですか。本人の前で「臭い臭い」と言えるなんて羨ましい。私のとこは、嫌なら私が辞めるしかない状況です・・・。

臭いってある意味暴力です!!
しかし、あなたの会社のその人は昨日今日臭いを出してるわけではないですよね?
なら、今までその人と一緒に働いていた古株の方々はなぜ今までだまっていたのでしょうか?
私のとこは、注意した社長にその上司が逆切れしてから、上司が会社にとって必要な人間な為、もう誰も臭いについては触れません。
人のゴミを片付けるのは嫌ですが、ここはあと1年の辛抱と思ってあなたがその人の目の前で片付けたらいかがでしょうか。
「これ、捨ててもよろしいでしょうか?」と言って。
「いいよ自分でやるから」とか「なんで?」と言われたら
「食べ物の臭いって染み付いて意外ととれないんですよね。」とか言ったらいかがでしょう?
たった1年じゃないですか。
あなたがマメに空気を入れ替えたり、片付けてあげるのが良いのではないでしょうか?
周りが、定年になるまで臭いに関して放置していたのには何か理由が有るのではないでしょうか?
長くてごめんなさい・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。下には下がいるのかと(すみません)心強い思いです。rrr000さんに比べたら、贅沢な身分なのかも・・・。

彼には周りの人も長いこと迷惑してきたと思います。しかし、ご回答くださった皆様も、なぜ今まで他の人が注意してこなかったのだろうということは疑問に思われていると思いますが、それには理由があります。

彼は毎日、ご飯と納豆と漬物しか持ってこないんです。おかずがそれしかないものですから、納豆と漬物を持ってくるなということは、昼食を食べるなというのにも等しいことになります。しかし、納豆も漬物も賞味期限をとっくに過ぎた古いものばかりなので、余計臭うんです。

彼は仕事は全く、本当に素晴らしく全くできないのですが(民間企業だったらとっくにクビか、窓際です。私自身、同僚以前に一納税者としてこんなやつに給料払うために税金払ってんじゃないぞ!と思います。)人柄は悪い人ではないのです。腰が低く、雑用は率先して引き受けてくれる感じです。それも仕事ができないことに対する非難をかわす保身のためだということは、みんな気付いていると思います。
しかしまあ、かわいそうな人ということもあって、それでみんな我慢してきたのだと思います。職場の特殊性もありまして、同じ部屋にいる人が仕事上で直接被害を被ることが少なかったということもあるでしょう。

しかし、私たちの仕事は雑用ではありません。本来持ち合わせているはずの専門性に対して、皆様の税金から、比較的高い給料をいただいています。私は彼が使えない分の仕事をかぶる状態なので、それも合わせて腹立たしいのだと思います。

すみません、私も力が入って、長くなってしまいました。

お礼日時:2008/02/20 22:57

直接注意するより、まずは上司に相談するのが良いかと。



相談の内容、日時、場所などはガッツリ記録します。
繰り返し相談した記録が溜まれば、上司を飛び越えて相談するための理由になります。


質問者さんが直接注意するとすれば「止めて下さい」としかなり得ません。

しかし、会社として対策を出すのなら、
・食事するためのスペースを個別に設ける。
・職場に換気扇を取り付ける。
・インフルエンザ、風邪の予防もかねて、昼食後の5分程度、窓を開ける。
・冷蔵庫を設置。
なんて対策もあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

臭いがひどいときには、窓を開けるしかありません。冷蔵庫はありますが、彼が大量の食物を持ち込んで冷蔵庫を占領したため主任が苦情を言ったところ、それ以来入れなくなったということです。
持ってこなくなったならよかったのですが、自分の机の下におくようになったのでますます発酵が進むようになり、さらに臭いももれやすく、余計に困ったことになったのです。

下の方のお礼にも書いたのですが、持ってくるなと言いにくい事情もありまして・・・どうしたものでしょうか。

お礼日時:2008/02/20 23:05

誰かその方と仲の良い方や上司はいませんか?


その方に匂う事を言ってもらうのが一番角が立たないでいいと思います。
「○○さん、漬物好きだね?一日匂いがするから、お腹が減って仕事に影響しちゃうよ(笑)。もうちょっと匂い漏れないようにしてもらえる?」みたいに、冗談っぽく言える人。
でも、「臭い臭い」と言われても気付かないようじゃだめですかね?

もしお客様が来るようなオフィスなら、お客さんに指摘されたので・・・と言う事も出来ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

上司はいますが、仲のいい人はいないと思います。基本的に変人ですので。
それににおいといってもいいにおいではなくて、異臭、なんです。

来客はあるのですが、こちらに見える方はお願いに来られる立場なので、来客に指摘されたというのは無理と思われます。
もう切れキャラで行くしかないのかと思います。

お礼日時:2008/02/20 22:35

普通に注意しましょう。


常識的に我慢の限度がありますよってね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

単純明快ですね。しかし、どんな風に注意したらいいのか、悩んでします。いろいろ自分の中でシミュレートしてみるのですが・・・

みんなが臭がっていることは知っているはずなのですが、(彼が食べ始めるとあからさまに窓を開ける人もいますので)悪いとは思っているんだけど止められないようなのです。

お礼日時:2008/02/20 22:29

その大先輩の上司にあたる方はいないのでしょうか?。


いるのでしたら相談してください。
いない場合は意を決して質問者さんがお願いしてみては?。
あくまでも注意ではなくお願いで。
老人力が付いてくると臭いには鈍感になりますからねぇ。

昔オウムの地下鉄サリン事件があって間もなくの頃の話ですが
東海道線グリーン車内で異臭を感じたことがありました。
周りを確認したらおばちゃん軍団がタクワンやら漬物をだして食べてた。www
人の迷惑を考えて欲しいものです。
まさに空気読め!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん上司はいるのですが、納豆や漬物を持ってくることは上司から注意を受けるほどのことなのか、判断がつかず迷っています。それくらい我慢するべきことなのか。

ただ、本当にひどい刺激臭がしたりして、みんな迷惑していることは間違いないのですが。

お礼日時:2008/02/20 22:26

においってほんとに辛いものがありますよね。


私がよく使う手なのですが、
マスクをしておいて。。
「すみません、私実はアレルギーがあってにおいにも
反応してしまうんです。。気分が悪くなってしまうので、
控えてもらえないですか?」
と、体がきついことを伝える。。
香水がきつい人に使っています。
うまくいくかは正直微妙かもしれませんが
今のところ私はうまくいっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

早いうちだったらその手も使えたと思うのですが、一年近く我慢して来てしまったので・・・早く相談すればよかったのですが。

お礼日時:2008/02/20 22:23

かまいません


みんなが居るときにはっきり居ましょう
誤解されませんからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経験者となっていますが、実際に注意された経験があるのでしょうか。
どのように注意したのか、お聞かせいただければ幸いです。

お礼日時:2008/02/20 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!