dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーの外で忘れ物を見つけ、警察が近いのでもって行こうと車に持ち込みましたが、スーパーに戻るかもしれないと再びスーパーに忘れ物を持って戻ると丁度落とし主が現れました。あまりに突然でくわしたので、つい、落ちていたと嘘をついてしまいました。落とし主は落とした鞄の中財布を確認して、お金がないといい、自分はすぐに落し物に気付いて店に戻ったといい(私が盗ったと思っているようで)、警察に行かれました。私が犯人と思われているみたいです。咄嗟に落ちているなどと嘘をついてしまった私は、本人が言うようにお金がなかったばあい、お金を盗った人として犯罪者として問われてしまうのでしょうか?

A 回答 (6件)

証拠がないから何も起きません。


やっていなくてもやったといえばところてん式に有罪だが(もし手順踏んで送検起訴された場合) つい最近も警察検察がでっち上げ何人もが有罪になったが詳しく審理すれば全員無罪ということがあった。

質問のように届けるまでの時間が長いと(何か理由があればともかく)拾った人の権利として謝礼もらう権利や落とし主が現れない、落とし主が取りに来ないとき拾った人がもらう権利なくなります。

質問で相手がお金が入っていたと言い張るのはたぶん謝礼したくないからです。そういっておけば2割もらう権利があるあなたも言い出し辛い雰囲気になります。

あなたはわざわざそこで拾ったという必要もなかったです。移動の途中で見つけた交番でも自宅近くの交番でもいいです。これなら届けが遅れた理由が立つ。
新宿で拾って山梨県の交番に届ければたいていの人は見つかっても取りに行きません(^^) 往復の時間と移動手段は自前です。
そのむかし電車に置き忘れたとき、終点の警察に届けられ受け取りあきらめたことがあります(いまなら都内で受け取れるかもしれないが)

お店や駅で拾ったものも交番に届けるのがいいです。謝礼がいらなければそういっておけば済みます(持ち主が来ないときは警察が適宜処分する)
社員や駅員に渡すと本当の持ち主に渡るか不明なんです。届けたのを見ていた、あなたが拾うのを見ていた人が持ち主と言い張ることは可能(交番なら受け取るときそれなりの身分証明出す必要がある)

交通機関で落としたものは出て来た経験は少ないが届けたものもどう処理されたか不明も多い。券売り機のそばで財布拾ったときも届けると駅員はこちらの名前も聞かなかったが(顔見知りだから聞かないだけと思った)帰りに問い合わせると誰かに渡した(おいおい)
別に相手の情報教えろってわけじゃない。誰に渡したか記録残していないから駅員が友人に渡してもわからないでしょう(^^)
以後、この会社で拾ったものは全部警察に届けています(駅前に交番がある)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は私はそのスーパーに(パートとして)入ったばかりで、スーパーの外のカートにかかっていた鞄を拾ったのですが、最初謝礼とか特に深く考えず以前、財布を拾ったとき、店に届けたのですが嫌な思いをしたため、警察に届けるつもりで車に持ち込みました。すぐ、やっぱりスーパーに勤めてるのだから届けるのはこっちか!と思い直してスーパーに戻った入り口の所で落とし主と出会いました。拾って戻るまで5分もなかったです。
でも、鞄の中をチェックしてしまいましたし、なんだか悪い事でもしたような気がして嘘までついてしまいました。
防犯カメラがスーパーに残っていて、翌日警察がやってきていました。
防犯カメラの位置はギリギリ私が映るか映らないかの位置なんですが、
拾ったとうそをついていたのに、もし防犯カメラに私が鞄をカートから拾う所が映っていたら、私が嘘をついた事で、犯人扱いされてしまうのではと不安です。 小さい子供もいるし、巻き込まれるくらいなら拾うんじゃなかったと後悔しきりです 証拠というのはどういうものなんでしょうか?防犯カメラが証拠になりますか? 無実の人でも犯人にされてしまうということは聞いた事があります。犯罪に詳しくないのでとても不安です。

お礼日時:2008/02/20 20:57

嫌な思いをされましたね。



でも、その方が警察に行かれたのは、
お金が無くなっていたという事で、
誰かがお金を抜いて、捨てたんだろうと思われたからでしょう。
本当にそうかもしれません。
質問者様が気づく前に、お金を盗った人がいたかもしれないです。

ただ、普通、お金を盗った人が、わざわざ鞄を届けることはしないので、
質問者様が警察から疑われるとは思えません。
拾った状況は聞かれるでしょうから、
カートにかかったままだった、とお答えすればいいでしょう。
それを「拾った」と表現するのが正確かどうかを言われれば、
自分としては、「拾った」以外の言葉が思いつかなかったとおっしゃれば充分です。
とっさに、落し物だから交番に届け出ようかと思ったけど、
やっぱりスーパーの担当の人に届け出た方がいいかなと思いなおしたと
いきさつはお話になった方がいいでしょう。
そのくらいのことを迷ったくらいで、あれこれ言われても困りますよね。
最初の話とちょっと違うといわれれば、落とし主の人から、
最初に詰問口調で聞かれたので、ちょっと動揺したと言えばどうでしょう。
実際そうだったみたいですし。

だいたい、自分が忘れた物を届け出た人に対して
失礼な態度を取ったのだとしたら、
その人が非常識なので、質問者様は堂々とされていることです。
逆に、落とし主から失礼なことを言われたのなら
それを警察の人に相談すればいいです。
何か変な噂流されると困るとか、正直に相談されれば、
余程へんな人が担当にならなければ、善意の届出人の味方になってくれますよ。
帰り道、わざわざスーパーに戻ろうとしたことで、
届け出ようとしたことは、立証されると思います。

この回答への補足

丁寧なお答えありがとうございます。スーパーでの出来事は10分くらいの事なんです。落とし主は10秒くらいで気付いて戻ったら、鞄(トート)がなかったと言っていました(私が駐車場に行って、やっぱり戻ってくるまでは10秒以上あったのですが)スーパーに戻った丁度自動ドアの前でばったり落とし主に会いました。他の店員も連れてきていて。私は、店の中の落し物(財布の忘れ物や商品の忘れ物が多いのですが)は店に届けています。でも、店から出た駐車場は反射的に警察!と車までもって行ってしまった事、他の店員さんは、何で店に言わないのかと思われたり(ちゃんと私にも※理由はありますが、入ったばかりで人間関係もまだしっかりしてないので)するのは嫌だったので落ちていたって咄嗟に言ったのですが・・・お金がない!なんてみんなの前で言われたら嘘をひっこめることができなかったんです。落とし主は私をあきらかに疑っていました。こんな短時間なんだから私以外ありえないと思っているみたいです。 正直気が動転してその時は挙動不審な感じになってしまいましたが、本当にお金は入っていたのでしょうか・・・確かにトートの中身確認した時、帽子と財布を持ちました(すぐ離しました)買い物後という事で、何か勘違いしてるとかないのかなって思ったりもしました。
理由※は、うちのスーパーで財布忘れたのを預かった時、取りに来た人の名前や、どんな財布かとか確認しないで「あ、はいはい」って渡しているのを見て、不安になったためです。

補足日時:2008/02/21 08:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。補足とお礼を間違っていました。
あれから一週間、昨日警察から連絡があり、「置き引きの件で色々な方から話を伺っているので来て欲しい」と言われ、今日事情説明に行く予定です。色々な方と言っていますが、仕事場の従業員はだれも呼ばれていないみたいです。
もちろん、嘘をついた件をちゃんと正直に話すつもりです。
でも、置き引き扱いになっていて正直 自分がついた嘘のせいでこんな大事にしてしまって・・・・反省していますが、この行為を置き引きと判断されたらとてもやりきれないです。
今、再び質問をさせていただいています。受付中にしてあって、警察の事情を聞かれた後の報告をさせていただこうと思っています。

お礼日時:2008/02/27 08:18

犯人と決めるには証拠が必要です。


財布にあなたの指紋が付いていないか?
落とし主の指紋の付いた紙幣をあなたが持っていないか?
いずれも立証不可能でしょう?。
逆に落とし主がお金を入れていた事を証明することも不可能ですしね。

警察には事情を聞かれるかもしれませんが堂々としていてください。
頑張って!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。相手にもお金が入っていたという証拠を提出するのはきっと不可能じゃないかと思います。自分の嘘の事で頭がいっぱいで気付きませんでした。
火曜日にそういう事があって水曜日の朝に警察が防犯カメラをチェックに来ていました。 
気が小さい方なので、しばらくは落ち着かない日々が続きそうですが
頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 08:06

写された人の同意なく隠し撮りされたものに証拠能力はありません。

裁判所が証拠採用しない。
集合住宅で郵便受けに手を入れる人が映っていても警察は動きません。証拠がないことをいちいち捜査しないからです。

住居侵入っていうときは(オウム真理教弾圧であったように)羽田空港で違法駐車して車降りれば即逮捕(待ち構えていたがとめなかったので逮捕出来ず)、集合住宅の知人訪ねるとき「他人の駐車場踏めば住居侵入で逮捕」です。このケースはやっていないといえばたぶん無罪だがやったと認めればいまの裁判制度ではところてん式に有罪です。

あなたの場合は何も証拠はないわけだから「知らない」といえばいいです。事情聴くのは先方の仕事だからそれはしょうがない。
もともとの質問では働いているお店ということがなかったが、そういうお店で拾ったものはどうせ社員やパートにはお礼もらう権利がありません(もしお礼あっても会社の責任者がもらう)

大学なら学生や教職員が拾ったものはそういう部門の責任者がお礼もらう(あるいはそれをもらう) すぐに警察に届けずしばらく保管してもいい立場がある。ほとんどの大学や企業はお礼や落し物受け取る権利放棄する。
これでお店なら落とし主が警察に届けても(まだ警察は知らないから)なかなか発見されずあとで見つかっても落とし主が来ないってことになりやすい。
10万円がトイレにあったとき、1部自治体は拾った職員に権利あった(ごくふつうの企業なら社員の権利は認めない。認めるとお客から盗めって言っているみたいなものです(^^))

あなたは盗もうとして持ち去ったわけじゃないからそう言えばいいです。
やっていなくても盗もうとしたなんていったら警察官はお手柄、検察官は有罪に出来るからお手柄、裁判官は本人がそのときは本当のこといって裁判ではやっていないとうそ言っているとところてん式に有罪です(憲法では本人の供述しかないときは無罪だが実際は違う)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 絶対にやっていないし、盗むつもりもなかったので、嘘はついてしまったものは仕方がないので、本当の事をはっきり主張します。私は結構理屈攻めで口撃されてしまうと 上手く物事を言えなかったりしてしまうので自信がなかったのですが、上記の2点は徹底的に主張したいと思います。

お礼日時:2008/02/21 08:14

 落し物もうっかり拾えない嫌な世の中ですね。



 警察に事情を聞かれたら正直に言うしかないでしょう。あくまでやっていないことはやっていないのですからそう主張されるしかありません。No.2さんの言われるように証拠も無いのですから。でも、疑われただけでも心外な質問者様のお気持ちもお察しいたします。

 これからはうっかり拾わないようにしましょう。見て見ぬ振りが一番ですが、それで気が咎めるなら絶対に手を触れずに他の人を呼ぶのが良いです。
 落し物と言うのは結構手を触れずにそのままにしておくのが一番落とし主に帰るものなんです。
 私も、新幹線で(私としてはとても大切な)手袋を置き忘れましたが、誰も手を触れなかったようで電話したら指定席にそのままいて、終着駅まで旅をしていました。郵便で送って頂き、礼状と郵送料をお送りしました。ちょっと手袋が羨ましかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に咄嗟とはいえ嘘をついてしまった後ろめたさが自分の立場を余計悪くしてしまいました。でも信じてもらえるかどうかわからなくても正直に話してみます。
ありがとうございます。一体いつ事情を聞かれたりするのか、これからどうなるのかまだわかりませんが頑張ってみます。

お礼日時:2008/02/20 22:07

盗んでもいないのに犯罪者になることはありません。


落し物に気付いてお店に戻ったことは事実ですよね?
でしたら嘘を吐いたことにもなりません。

事情聴取などで警察の方とお話される機会があれば
『スーパーの外で忘れ物を見つけ、警察が近いのでもって行こうと車に持ち込みましたが、スーパーに戻るかもしれないと再びスーパーに忘れ物を持って戻ると丁度落とし主が現れました。』『突然で上手く説明出来ませんでしたが、近くの警察署に届けようと車に乗りました。』『疑われているようであれば車内を検査して頂いても構いませんが、盗っていないものは盗っていないとしか言いようがありません。』
とでも仰って下さい。

また文面から学生さんか、
若しくはかなりお若い方でいらっしゃる印象を受けました。
ご心配であればご家族に相談されるのも良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に丁寧なお答えありがとうございます。小さな子供を持つ主婦です。実際家の近くに勤めているので、大事になって噂とか流れると、たとえそれが事実じゃなくても、仕事を失ったりしそうで心配だったんです。
あなたの回答を見て、かなり前向きな気持ちになれました。
旦那に迷惑や心配かけたくないので、ここで質問したのですが、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/20 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A