

ある酵素化学の本に載っている問題を解いていたところ、
ある酵素の比活性と、分子量を用いてkcatをもとめるよ、というものがありました。解答によると、
500ユニット/mg÷50mg/μmol=10生成物μmol/min/酵素μmol
でした。私が考えたやり方では、比活性、つまりたんぱく質1mgあたり500ユニットの酵素活性をもつのだから、1μmol(50mg)のたんぱく質の酵素活性は500×50にしました。解答の式では、どうしても両辺の単位が一致しないのですが・・・
回答、どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 女性は、お酒に強い体質・お酒に弱い体質のどちらが有利だと思いますか? 2 2022/06/21 17:22
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 日本語 「酒が強い」・「酒が弱い」という日本語の使い方は間違っていると思います。 6 2022/06/14 18:27
- 生物学 今の科学でお酒の強さを遺伝子レベルで変えることはできますか? 3 2022/09/04 12:12
- 大学・短大 女子大生(成人している大学2年以降の学生)の飲酒とリスクについて質問です。 5 2022/03/26 19:45
- 統計学 数学の「確率」に詳しい人がいらっしゃいましたら教えてください。 2 2022/07/29 16:52
- 生活習慣・嗜好品 お酒が強い体質の人はアルコール依存症になりやすいという話は事実ですか? 5 2022/03/26 18:35
- 医学 女性の飲酒の是非について 2 2022/03/26 16:40
- 就職 女子アナの採用選考は憲法違反ではないでしょうか? 3 2022/08/20 12:12
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エタノール・イソプロパノール...
-
プロテアーゼインヒビターについて
-
Karmen単位の説明
-
可逆性コリンエステラーゼ阻害...
-
乳酸
-
意味をお教えください
-
ミカエリスメンテン定数のKmに...
-
日本酒、ビールの作り方について
-
high fructose syrupって何です...
-
BTB溶液がなぜ酸性、中性、アル...
-
タンパク質分解酵素の自己矛盾
-
骨の量を推定する分析方法について
-
核酸と非核酸
-
医学で「発生の基質」とは?
-
ビタミンの活性化について
-
重金属
-
酵素による加水分解と塩基によ...
-
アラニン、セリン、バリン、リ...
-
錯体の構造とその影響について
-
入試過去問の浸透圧の問題で困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報