dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、転職活動中ですが、前の会社の退社理由を聞かれた時にどうしてもネガティブな答えしか言えません。
本当の理由は前の会社がコールセンターで人の入れ替わりは激しいし、給料が安くて正社員の無責任な働きっぷりが不満だったからなのですが、それをそのまま言うことは良くないですよね?
前向きな理由を言いたいんですがどうしても思いつかないんです。ちなみに今希望しているのは事務職です。
皆さんは前の会社が不満でやめて転職活動で退職理由を聞かれた時にどういう答え方をしているのでしょうか?また、どういう答えが面接官に納得してもらえると思いますか?
数日後にまた面接があるのですがどう答えたらいいものか困ってます。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.「コールセンターであること」は問題ないですよね?


  人と人との接点ですから、将来も無くなる仕事ではないわけです。
  「人の出入り」の問題は「労働環境・条件」と「人との接点であるが故の問題(苦情の罵声とか)」が問題なのでしょうから、改善が見込めないなら理由としては有りだと思います。
  言い方に工夫は必要でしょうが。
  「正社員云々」は退職理由には無関係ですから、言及すべきではありません。

2.前向きな理由が言えない理由のひとつに「事務職希望」が関係しています。
  コールセンターの方が(現実には)求人も需要も多いのに、事務職を希望する理由は何でしょう?
  そこを上手く説明できれば、退職理由なんて要らないです。

面接官は「退職理由」だけをチェックするわけではなく、全体的な印象や応募者の「仕事に対するスタンス」を重視します。
慣れてくると面接開始5分もあれば、採否の大筋は決定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!
確かに面接官は退職理由だけで採否を決定する訳ではないと思います。
説明不足で申し訳ありませんでしたが、事務職だけではなくコールセンターの仕事も面接を受けていますが落ちています。自分の印象が良くないのかなーとも思います。しゃべる時にぼそぼそとしゃべることと姿勢が良くないのと、顔の表情が硬いと面接官の方に指摘されたことがあります。あと、事務職は実務経験が少ないからかもと思います。
面接時に印象が良くなる方法を教えて頂けるとうれしいのですが。

お礼日時:2008/02/22 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!