電子書籍の厳選無料作品が豊富!

店舗総合保険でお尋ねします。
昨年4月で改定になったそうなのですが、去年3月の契約では備品・商品の適応利率は3.17と3.26だったのですが、今年同条件で再契約しようと思うと4.17と4.26で1%も上がり金額は3割ほど上がってます。
保険の適応利率なんかはネットでのってないみたいですし、この保険金額というのは、妥当なんでしょうか?
1年でのあがり幅が大きすぎて考えております

A 回答 (4件)

保険料率は妥当だと思いますが、物件の構造(屋根・壁等)により判定される料率も変わります。

具体的には、耐火材料が使用されていたりすると料率も変わります。

また、「店舗総合保険」に限定しないで考えてみてもいいのでは?一部の損保では企業向けの商品もあり場合によっては多少保険料が安価になります。キーワードは企業向け火災保険でしょうか?

最後に、保険をかけている対象を再考するのもいいかもしれません。よくある例ですと、「建物」を所有していないのに「建物」に保険をかけていたりしますので・・・。pacupacuさんのかけている「什器備品」は時価ですか?新価ですか?それによっては補償額を再考する必要もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ比較しましたが大差はありませんでした。
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/20 11:44

 火災保険の保険料は建物の所在地と構造により変わります。

もしかして鉄骨造りの建物ではないですか?最近の火災保険料の改定で鉄骨作り建物の保険料は大幅に高くなっています。これは、鉄骨造りの建物で保険金の支払いが多かったということで、業界全体で一斉に変更になっています。
    • good
    • 0

料率は認可が必要だったと思うので、提案された料率は=認可されている=適正という事になると思います。


(料率の計算間違いの可能性は0ではありませんが)

火災保険料率は各社それほどに差は無いような気がします。
一応相見積もりを取ることをオススメしますが、劇的に差は無いと思います。

オススメはしませんが、店舗総合保険を普通火災保険にすることで保険料は今の更改保険料よりは下がると思います。
(当然ながら担保される損害も縮小されます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料率は認可が必要だったのですね。 知りませんでした。
ありがとうございます。 
でも、突然1%の料率値上げ・実質3割の値上げと言うものに釈然としませんでした。

お礼日時:2008/02/22 22:14

数社から見積もりを取ったらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/02/22 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!