
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
私はICU出身ですが、高校の友達は早慶に進学した人が多かったです。英語を勉強したい、海外に行きたい、国際機関や外資系企業で働きたい、と思うのであればICUはお勧めです(特に国連では卒業生のネットワークができていて、情報収集などがしやすいそうです)。又、キャンパスは本当に綺麗で、勉強もみっちりできます。
逆に早慶に行っている友達を見ていて羨ましいなあと思ったのは、サークル等の学生団体が活発であること。ICUでイベントや大きなプロジェクトをやりたいと思っても、学生数が少なく、群れる(?)事を嫌う人が多いので、なかなか難しいです。その点、早稲田や慶応は、組織をつくって周りを巻き込みながら自分たちのやりたいことをやってきたという経験をしている人が多いような気がします。
就活に関しては、早慶の学生は早目に行動し、積極的に情報を集めたり対策をしたりしている印象がありますが、逆にICUはあまり対策をしてなかったり選考を受けている企業が少なかったりする割に、要領良く就職を決めている人が多いと思います。ただ大学名の企業受けは、東京であれば早稲田でも上智でもICUでも一緒なので、就職に関してはその人次第という事になりますが。

No.10
- 回答日時:
受験された学校を見ますと、質問者さんは英語に興味があるようですね。
英語の勉強をしたいのなら、早稲田国際教養がいいと思います。留学などの機会にも恵まれています。逆に、文学部で学ぶ英語は実践的ではなく、あくまで文学としての英語なので、慶応文学部はあまりお勧めできません。
No.9
- 回答日時:
受かったとこものすごいですね~
もう決まってるんでしょうけど上智外英は就職良いですよ~
昔から有名な学科ですから
留学先も一流大学がたくさんありますし、そこに留学する人は外英の人がほとんどだった記憶があります(ようするに留学を希望すれば一流大学に行ける可能性が高い)
あなたが純粋な日本人かつ英語に興味があるなら上智外英に来るべきだと思います
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
No4で回答させて頂いたものです。早稲田国際教養では、帰国子女に留学先持っていかれる・・・というのは実はそこまでありません。留学先が多いので、帰国子女の子もいきたいところが散らばります。確かに、アメリカの有名私立大などはかなり頑張らないと難しいそうです。
実際私は帰国子女ではありませんが、希望留学先へ行きました。留学志願先として第一希望から第五希望まで書くのですが、その5つの大学に行けなかった人はかなり少ないです。(これは私の時のシステムなので変わるかもしれませんが)
話は変わりますが、もし教職取得希望でしたら、国際教養学部では一切取得することができません。ので、他の大学がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
おめでとうございます!!
私は現在早稲田の国際教養学部に通っています。もし大学在学中に留学を希望しているのであれば、早稲田をお勧めします。協定校の数が100校以上あり、毎年700人くらいの人が留学しています。留学したい人であれば、ほぼ全員留学できる環境です。
自分が留学していた大学にも慶応から留学しに来ていた方がいましたが、その方は私費留学で来ているため学費が倍以上かかっていました。慶応で学校提携校に留学するのは、早稲田に比べるとかなり難しいそうです。
でもやはり慶応上智は早稲田の私から見ても、とてもイメージがいいです!
自分が納得する大学を選んで、楽しい大学生活を送って頂ければと思います^^
ありがとうございます^^ とても参考になりました。早稲田と上智は留学制度の点から見てとても魅力的です。けれど、早稲田の国際教養は希望する留学先を帰国子女にとられて自分の行きたいところにいけない。。。とも聞きます。逆に、慶應は留学が難しい・・・というのは私が慶應で唯一引っかかるところでもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ICUと早稲田国際教養のどっち?
大学・短大
-
ICU
大学・短大
-
SFCかICUどちらに行くか迷っています!
大学・短大
-
4
ICUか早稲田国際教養か
大学受験
-
5
早稲田国際教養・ICU・慶應SFCについて
大学・短大
-
6
ICU教養学部理学科と早稲田大学人間科学部
大学・短大
-
7
立教大学かICUどちらに進学すべきか
大学・短大
-
8
ICU理系について
大学・短大
-
9
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
10
東京外国語大学は就職の面では権威を使えますか? 早慶は有利なのは知ってます。 また東京外国語大学はM
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友達が大学で必修を3個ほど落と...
-
5
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
6
部外者が大学の構内に入っても...
-
7
国公立ブロック大、地方国公立...
-
8
大学の試験を欠席すると不可で...
-
9
数年前に「理系が恋に落ちたの...
-
10
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
11
大学って一回卒業してもう一回...
-
12
入りやすい理系大学教えてくだ...
-
13
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
14
日大ってどのくらいの頭のよさ...
-
15
国公私立ベスト30大学人気ラン...
-
16
大学3年次編入試験に落ちました...
-
17
お金なくても大学に行く方法あ...
-
18
偏差値40というと、どの程度の...
-
19
東京大学の図書館は一般利用で...
-
20
専門学校に入った人はどんな人...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter