dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慶応のSFCとICU大学に受かりました。私はまだやりたいことははっきりきまっていませんが、メディアと建築(全く違う分野ですが・・・)に興味があります。しかし高レベルの英語も身につけたいと思っています。SFCではメディアと建築両方学べるみたいです。ICUではメディアはありますが建築はありません。英語のプログラム(ELP)はとても魅力的ですが・・・
どっちに行くか本当に悩んでいます。アトバイスください><

A 回答 (3件)

私自身はICUの卒業生で、姉がSFCでした。


SFCに決められたとのことですが、メディア(特にIT系)に興味があるのであれば、SFCで正解だと思います。あと起業したり、ビジネスに興味がある人が多いとか。建築は理工学部等の理系学部の分野ではないかと思いますが…

ちなみに、ICUは国際機関や外資系企業で働きたいという人に向いていると思います。(マスコミに就職する人の割合は実はかなり多いのですが、メディアコンテンツを作成するというような科目はなかったと思います。ジャーナリズムはありますが。)

SFCとても楽しそうですよ! 充実した大学生活が送れると思います♪
    • good
    • 1

建築やりたいなら慶応、


メディアならICU(意外にもマスコミ強いから)
英語ならICU、
モテたいなら慶応。

ちなみに建築科出ても院行ったり、建築士取らないとまともな就職先ないし、就職しても3-5年は丁稚奉公のごとくで、多くの場合、独立には30歳超えます。と言うことなので、建築行く気ならあれもこれもとはいかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ悩んだ結果、SFCに行くことにしました!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 13:20

こんにちは



合格おめでとうございます

どっちも素晴らしい大学なだけに難しい判断ですね。

単純に質問ですが、あなたは帰国子女ですか?
英語はネイティブ並みに身についた言語として話せますか?
そうでないとするとICUだと劣等感持つかもしれないなぁという気がします

メディアと建築を学びたいと思っていて
SFCにはあるけど、ICUにない
ということであれば慶應SFCで良いのではないかと思います

英語を学ぶのは、SFCでもICUでも可能ですし
むしろICUは英語を学ぶことさえ不要なネイティブレベルの帰国子女の
割合が多いような気がします

またSFCは腐っても、慶應大学ですが、
ICUはやっぱりちょっとマイナー感はあります。
全国の誰もが知ってるという大学でもないですし。

個人的には慶應SFCに1票です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ悩んだ結果SFCに行くことに決めました。
私は帰国子女です。SFCでも英語の授業をとり、忘れないようにキープしていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2009/10/08 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A