dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年です。建築系に進みたいと思っています。

京都工芸繊維大学工芸科学部デザイン・建築学課程か、前橋工科大学建築学科だったら、どちらの方が一級建築士になるにはメリットが多いのでしょうか。

また、京都工芸繊維大学工芸科学部デザイン・建築学課程について詳しく教えてくださいm(._.)m

A 回答 (3件)

個人の価値観の部分はありますが、建築家を目指すなら、一度、京都に住んでみるのは良いと思います。

京都工繊大は、京都の中でも良い場所にありますしね。
単なる遊びではなくて、建築という目線で京都の歴史的建築を見て回ると、ものすごくたくさんの発見があるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気になりだしたのが最近でOCにはもう間に合わないので冬に外見だけでも見に行ってこようと思います!!

お礼日時:2017/08/09 12:21

一級建築士になるには、あまり変わらないのではないでしょうか。



違いという意味では、例えば、下のリンクが1つの回答です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD …

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E6%A9%8B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまでわざわざありがとうございます!

お礼日時:2017/08/09 12:01

京都工芸繊維大学のほうが、ずいぶんマシでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それは、京都工芸繊維大学が国立だからですか???

お礼日時:2017/08/05 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!