![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> ただ原則を知りたかっただけでして・・・
う~ん、原則ですかぁ‥ ( ^^;
まあ、一般に見られるビジネス敬語のマニュアルを読む限り、「社長さん」、「課長さん」はNGということですので、その趣旨に従えば「女将」が公式の肩書きである場合はさん付けすべきではないことになりますし(私は反対ですが)、「旦那さん」のように愛称的に呼ぶ場合においては、さん付けするのが普通ということになるのでしょう。
すみません、何度も・・・
tareteru様をはじめ、皆様のお答えを読ませていただき感じたのは、結局、相手に対して敬意を払っているかが重要で、相手を尊重する気持ちがあれば、多少ぎこちない、或いは日本語としては本来は多少誤った言葉遣いでも失礼にはあたらないという、当たり前のコミュニケーションの原則でした。
このサイトでも、読んでいて「日本語が変だけど誠実に質問してる」とか、逆に「慇懃だけど無礼だなあ」とかおもいますからねえ。
みなさまありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>「棟梁」「親方」「社長」「大将」「工場長」「マネジャー」等々は、外部の人間でも後ろに「さん」をつけると二重敬語っぽいというか、違和感を感じますが、・・・。
私は次のように思います。
外部の人間が呼びかけるとき、さんをつける=○、つけない=X、どちらでもよい=△
【棟梁、親方】:X
【社長、工場長、マネージャー】:△、外部の人が年寄りの女性のとき○、若い男性のときXに近い△
【大将】:X、質問者さんはご承知でしょうが、これは関西地方でよく使われます。小商人が中年以上の男性客を呼びかけるときによく使います。社長でもない普通のオジサンに「シャチョウ!」と呼びかけるのと同じです。
大将と呼ばれて喜んではいけません(^―^)。
昔(昭和30年代まで)のOLは自分の上司を「課長さん」、「部長さん」と呼びかけるが普通でした。
女性は概して、ものの言い方については、ていねいなものです。ですから、年輩の女性が他所の会社の人を呼ぶのは、当然さん付けになるでしょう。
一方、若い男性はその対極にあって、ていねいさは余りありません。ヘンにていねいだと、返って気持ちが悪いものです。
若い男性だと他所の会社の人に「社長」、「○○部長」と呼びかけるのはアリだと思います。呼ばれる方にしてみれば、その方がビジネスライクな感じで気持ちがよろしいように思います。
「女将」という言葉は、平均的人間より格が上、といった感じを受けます。旅館の女主人ですから、社長や部長、課長などと同じようなものでしょうが、少し違うと思います。
旅館や料亭の女中、仲居は女将を「女将さん」と呼びかけているようです。一般の会社に比べて、言葉の進化が少し遅いということでしょう。
旅館の中で、さん付けで読んでいるわけですから、他所の会社の営業マンは、さん付けで呼んだほうがよろしいかと思います。
呼び方も、あまり丁寧過ぎると、返っておちょくったような感じになります。天皇陛下様や○○先生様はいけません。
しかし、「女将さん」と呼んでも、バカていねいにはなりませんし、長屋住まいの小商人の女房の「おかみさん」を連想させることも、今更ないと思います。
敬語というのは難しいものです。
以前、ある若手社員を「敬語トレーニング6ヶ月コース」へ放り込んだことがありました。
流暢な「敬語使い」になって戻ってきましたが、先輩方の評判はよくありませんでした。
あんまり流暢過ぎますと、そのしゃべり方に心がこもっていないように見えるわけです。先輩方も勝手なものです。
ま、しゃべり方が下手でも、心がこもっていれば、返って好感を持たれるということでしょう。
以上は、お客の立場の人間の感想です。
No.5
- 回答日時:
>ただ何となくですが「おかみさん」というと日本語として違う意味(より見下した感じ?)になってしまうのではないかと危惧してしまいます。
そんなことはないと思いますよ。
最低限私はそういう風には全く感じませんけれど。
元来、人を呼ぶのに「くん」は相手の性別に関係なく男性が呼ぶときに
「さん」づけで呼ぶのは相手の性別に関係なく女性がいう言葉でしたが、
戦後、特に80年代以降は、物言いの柔らかさを出すために、
男性を「くん」づけで、女性を「さん」づけで呼ぶことがおおくなりました。
もちろん、これは相手との立場などにより使い分けされていることも多いです。
ビジネスなら、本来の原則に従うべきですが、相手に対する立場的な上下関係も
あろうかと思いますので、「女将さん」でも不都合はないはずです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
> 例えば「棟梁」「親方」「社長」「大将」「工場長」「マネジャー」
> 等々は、外部の人間でも後ろに「さん」をつけると二重敬語っぽいと
> いうか、違和感を感じますが、これらと「女将」は異なるという理解
> でよろしいのでしょうか?
私は上記に例示された「肩書」に “さん付け” することを二重敬語だと思いません。この点については他の方からは異論があると思いまが、長年営業を経験していますと、色んなことがあります。
例えば順調なお付き合いをさせていただいている会社の社長さんであれば、「社長、景気はどうですかぁ?」の方が親しみがあると歓迎され、逆に「社長さん、景気はいかがですか?」と声をかけると、むしろ「君の言葉は本当によそよそしいねぇ‥」などと皮肉を言われたりします。
しかし・・・
もし先方の会社の財務内容悪化などに伴い、当方の取引方針が消極姿勢ないし撤退方針に転じた場合などには、「社長♪」などと気軽に言おうものならば、「失礼な奴だな、お前に呼び捨てにされる覚えはない!」となるのです (笑)
まあ、余所様に対しては、あくまで “さん(様)付け” が正しいと思いますよ。
ちなみに‥
「大将」は、軍隊以外では尊称の一種でしょう。周りからそう呼ばれている役付きの方と接したことがないのでよく分かりませんが、正式には別の肩書があるのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。私はあまり肩書に「さん」はつけませんが、私も営業職ですので回答内容には共感いたします。
ただ原則を知りたかっただけでして・・・
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
旅館の従業員が外部の人に「ウチの女将さんが‥」と言ったら変な表現です。
それは、公の場で自分の親を「私のお父さん」と呼んだり、社員が「ウチの社長さん」と言うのがおかしいのと同じ理由です。逆に外部の人(顧客も含め)が女将を呼ぶ場合は、「女将さんはいらっしゃいますか?」と呼ぶのが礼儀です。
ただし、常連客等でその旅館の経営者・従業員と極めて親しい間柄の場合などは、身内意識から「女将いる?」などと言う場合もあります。ただし、それは例外と言うべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。ビジネス上は「さん」づけにしてみます。
一方で日本語として「女将」自体が敬称かどうかが今一つわかりません。例えば「棟梁」「親方」「社長」「大将」「工場長」「マネジャー」等々は、外部の人間でも後ろに「さん」をつけると二重敬語っぽいというか、違和感を感じますが、これらと「女将」は異なるという理解でよろしいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
旅館などの「女将」「若女将」は、会社でいえば役職付きの立場ですので
営業などの場合は、一般の会社の役職付きの人(「社長」「専務」など)を
呼ぶ時の呼び方に準ずればいいかと・・・
ただし、お客様の立場であれば堂々と「女将(若女将)を御願いします」とか
呼び捨てみたいで言いにくければ「女将さんを御願いします」でいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
ただ何となくですが「おかみさん」というと日本語として違う意味(より見下した感じ?)になってしまうのではないかと危惧してしまいます。「おかみさま」では余計に変ですしねえ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 37歳既婚男性です、最近まで7歳下の独身女性と2年間不倫関係にありましたが、突然彼女の方から将来が不 3 2022/10/24 17:21
- 飲食業・宿泊業・レジャー 民宿の女将さんは、何歳でもなれるのでしょうか? 家族経営の場合、小学生や中学生でも女将さんになれます 2 2022/10/28 16:03
- 兄弟・姉妹 姉2人障害持ち、引きこもり予備軍の兄をもつ私の結婚は絶望的でしょうか? 20歳の学生の女です。身内に 6 2023/05/11 16:12
- ニュース・時事トーク 男女平等 2 2023/04/24 07:46
- 地域研究 なぜ旅館の女将って60~70代以上の人が多いのですか 6 2023/08/28 19:32
- カップル・彼氏・彼女 別れようと女性がいったん心に決めたら、もう後戻りや挽回は出来ませんか? 浮気や裏切りなどの理由ではな 6 2023/07/29 20:57
- カップル・彼氏・彼女 彼女と別れるべきか悩んでいます。 わたしは29歳、彼女は25歳です。わたしは仕事柄転勤が多く、現在実 5 2022/12/13 00:58
- 婚活 マッチングアプリで詐欺られるかも マッチングアプリでマッチングして、3回あったうち2回は女の子の友達 2 2022/07/16 19:31
- その他(恋愛相談) マッチングアプリで詐欺られるかも マッチングアプリでマッチングして、3回あったうち2回は女の子の友達 1 2022/07/16 23:46
- カップル・彼氏・彼女 男が多い職場 大学生女です。 彼氏がいるのですが、メンヘラ気味です。私は将来研究職に就きたいと思って 5 2022/05/03 03:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
料亭の女将に暑中見舞いを出すのですが
葬儀・葬式
-
旅館、宿の丁寧語は?
その他(国内)
-
文書についての質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
お店などで、「大将・女将・番頭」とかの呼称の使われ方を教えて下さい。
飲食店・レストラン
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
取引先って何であんなに上から...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
男性って、やはり好みの女性を...
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
社長の身内で不幸があったとき...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
サービス業の方、お願いします...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
職場でバレンタインチョコを受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
供花の宛名
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
ホームページに写真とフルネー...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
風俗嬢だけど、一番の太客が店...
-
長文です。内部告発で店長を異...
おすすめ情報