
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
床暖房選びは、1日の中で使う時間の長さとイニシャル・ランニングコストのかねあいで考えると良いと思います。
また、耐久性やメンテナンス費用も考えると良いと思います。
1日で使う時間が長く、広い面積を暖めたい場合は、温水式や電気蓄熱式のものが良いと思います。
使う時間が短く、こまめに床暖房を入り切りするなら電気ヒーター式だと思います。
メンテナンスいらずな点も電気ヒーター式の特長です。
部分的な床暖房も得意です。
puku918さんの場合、暖めたい広さが14畳で使用時間が7時間という事ですので、多機能型エコキュートが良いと思います。
多機能型エコキュートは、タンクの熱を給湯と床暖房に使うため、1日中使う場合には、湯切れを起こす可能性がありますが、7時間であれば、メーカーの推奨使用時間内に収まりますのでお奨めです。
○多機能型ヒートポンプ給湯機の例
・三菱エコキュート+床暖(最大18畳まで対応)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ …
・東芝ほっとパワーエコ給湯暖房機(最大20畳まで対応)
http://www.toshiba-kiki.co.jp/products/hp/h_kyut …
あまり長時間使用しないということであれば、奨められているPTC式も良いと思います。
PTC式は、暖かい部分は暖めすぎないようになっていて、ヒーター式よりも省エネです。
ただし、三菱エコキュート+床暖のシステム例を見ると14.5畳暖めるプランで定価が155万円程度ですので、設備費は高いかもしれませんが、給湯も可能な事やランニングコストを考えれば、PTCと勝負できそうに思います。
三菱エコキュート+床暖 システム例
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ …
その他に床暖房は、以下のものがあり、それぞれ特長が異なります。
・ヒートポンプ式床暖房(温水式):ダイキン ホッとエコフロア
(イニシャルコストが高いが、ランニングコストがガスの約1/2で済む。長時間使われる方向き)
http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor2 …
・電気式床暖房(電気式):新日本石油 ゆかい~な
(導入費用が安い。メンテナンスいらずで長寿命。寿命30年で10年の保証付き。)
http://www.eneos.co.jp/lande/product/yukadanbo/y …
・蓄熱式床暖房(蓄熱式):三菱電線工業 あった快
(蓄熱式のため、24時間暖房になりますので、昼間も人がいる事が多い家庭向き。)
http://www.mitsubishi-cable.co.jp/reinetsu/home/ …
回答ありがとうございます。
平日は短時間の使用なのですが、休日になると1日つけっ放しという日も出てくると思うので、多機能型エコキュートにすると湯切れの心配がありそうです。
ですので やはり建設会社から薦められているPTC式がいいかなと思っています。
導入費用も安いですし。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
3及び4の回答者 電気式床暖房設備の発熱体の一つ、線状の発熱体ではなく、面状の半導体で発熱するもの、消費電力に対する発生熱量は同じですがより均一に暖房できるといわれています。
床暖房だけではなくエアコンも併用しています。オール電化なので電気代が優遇され、また給湯器は深夜電力なので全体でかなり割安になるので、ヒートポンプ式でない通常のいわゆる電熱式の床暖房でも光熱費をかなり安くすることができます。また断熱をしっかりしてあるのでより安くなっているようです。ハウスメーカーによっては、特定の電機会社とタイアップして設備を安くしてくれる場合もあります。No.4
- 回答日時:
NO3の回答者です。
あなた様の場合使用時間が短いのでイニシャルコストを考えるとパネルヒーターで良いと思いますよ。断熱仕様ですが私の場合は大阪の郊外で大和ハウスでペアガラス断熱樹脂サッシ、普通よりははレベルの高い(大阪としては)断熱材でオール電化で床暖房は松下のパネルヒータでキッチンとダイニングに設置、エアコン併用です。光熱費も普通よりはだいぶ安くなっています。ただいま築2.5年です。この回答への補足
アドバイスありがとうございます!
パネルヒーターだけで床暖房はいれないってことですか??
パネルヒーターってすごく電気代が高そうで、しかもそれ1台では
部屋全部は暖まらないイメージなのですが・・・。
結局足元が寒くなりそうな気がします。
パネルヒーター+エアコンとなると電気代がかなりかさみそうだし、
やっぱり電気熱源は電気代は高くなるのは覚悟で使うことに
なってしまうんですかね。 ><
No.3
- 回答日時:
床暖房の素晴らしさがまだ世間ではあまり理解されていないようですが、ほかの暖房と併用した場合でも設定温度がだいぶ低くできます。
それは足もとが暖かいので(人間一番冷えるのは足です)より温かく感じるのです。またテーブルなどの家具による気流の乱れの影響もなくそして垂直の温度分布がほぼ同じになるのでのぼせませんしね。有効に使うためには高断熱高気密がポイントです。北欧並みの仕様ですと午前中暖房するだけで一日中あたたかいのです。電熱式とヒートポンプではエネルギー効率に6倍くらい差があるのでヒートポンプ熱源の使える温水式が良いと思いますがこのタイプは私はまだ使ったことがないのでよく研究してみtください。この回答への補足
高断熱高気密とはどれだけの基準を満たしてたら
そういういうのでしょうか?その判断が難しいですね・・・。
外断熱は高くて手が出ません・・・。
いろいろ調べてみましたが、夜と朝しか使わないのであれば
イニシャル面でも電気ヒーター式がいいのかな
と思えて来ました。
建設会社の方に問い合わせてみると「マックスのホットメイト」という
PTC面状発熱体の製品を紹介されました。
4.5帖+6帖 で約32万円(施工費込)でできるようなので、
それにしようかなと思っています。
温水式だと約5帖分で120万円と言われました。ちょっとそれは高すぎなので・・・。
びっくりしました。温水式ってそんなにするんですね。。

No.2
- 回答日時:
オール電化なら、素直に蓄熱式暖房機を選択したほうがいいと思います。
ヒーター式は、設置費用の高いホットカーペットと思ったほうがいいらしいです。温水式は、短時間使用だと床は暖かくなりますが、室温までは上がらないと思います。どのくらいの面積に設置しますか? 床暖のみで過ごすなら、部屋の7~8割に設置しないと部屋が暖まりません。
エアコンやファンヒーターなど、ほかの暖房機と組み合わせて使うならいいですが、リビングの一部床暖で部屋中ぬくぬくを想定しているなら、当てが外れて寒い思いをすると思います。
どちらかと言えば温水式をお勧めしますが、使用時間は夜18時~朝8時までの連続運転の方がよろしいかと。タイマーで朝だけつけるのと、夜じゅうつけておくのとでは、翌朝の部屋の暖かさが違います。
深夜電力の契約をしておけば、夜じゅうつけっぱなしでもある程度電気代は節約できると思います。
蓄熱式暖房機ですか!それは考えになかったです。
それって昼間もずっと放熱するんですよね。。
なんかあまり共働き家庭には向いてないような気もするのですが・・・。
少し蓄熱式暖房機についても調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター サーキュレーターの向きについて教えてください。暖房時は天井に向けて、冷房時は床に水平に壁に向けるそう 7 2022/07/02 18:20
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 時間帯別電灯A契約が無くなる対応について 2 2023/01/28 17:41
- 電気・ガス・水道業 今は、オール電化より、電気+ガス+灯油がお得ですか? 約10年前に家を建てて、 オール電化にして、エ 3 2023/01/19 22:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン電気代 11 2023/02/07 06:15
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どの暖房を設置したらいいでし...
-
お湯による暖房機の名前
-
脱衣所の寒さ&湿気対策には、...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
電気温水器ユノックスについて
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
エアコンの室外機が屋外の砂地...
-
アパートから新築戸建へ引越し...
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
下の住人の室内間仕切り引戸の...
-
エアコンのホースを室外に通す...
-
エアコンから蚊が入ってくるの...
-
脱衣所にエアコン
-
エアコンから外の風が吹き込む
-
給湯器(エコキュート・電気温...
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
エアコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報