dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーティーな車にはエアロがよく似合いますよね。
特にフロントバンパーエアロはフェイスが引き締まってカッコイイです!
でも最低地上高が落ちてしまうのでどうしても擦って割れやすくなります…
そこでエアロ装着経験者におたずねしたいのですが、
(1)ノーマルバンパー+リップ(バンパー下につける)
(2)ノーマルバンパー+リップ(バンパー下半分を覆う)
(3)エアロバンパー(バンパー交換一体型)
を比較した場合、
割れにくいものはどれなんでしょうか?
雪国で装着している強者にも是非回答してもらいたいですね!
ちなみに自分の場合(2)はかなり持ちましたが、
(3)はあっという間に割れちゃいました(涙目)

A 回答 (2件)

メーカーの製法にもよるでしょうし材質によっても違います。



見た目だけを重視したものはペラペラのFRP製が多いので、ちょっと当てたりするとバッキリいきます。ウレタンやPP、ABS製は比較的丈夫ですが重量の点でやや不利かもしれません。逆にリップタイプやハーフタイプは軽くて壊れやすいものの方が本体のバンパーを守るという意味では正しいかもしれませんね。フルバンパータイプならキッチリと作られたものを選択すれば良いと思います。

但し、どんなに厚くしてもやはりFRPは衝撃に弱いです。
    • good
    • 0

 ドライカーボン、ABS、ウエット(なんちゃって)カーボン、FRPなど、材質による違いの方が大きいと思います。

(割れ難いと思われる順に並べてみました。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!