dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2007年の確定申告をしなければなりません。
そこで、質問ですが、以下の様な場合、
どの申告書の提出が必要なのでしょうか?

・状況)
2006年に株で、230万円損失 → 分離課税の申告書Bにて申告済み
2007年に株で、170万円利益

あと、今回、記載サンプルなどのURLなどをご存知でしたら、
ご教示願います。

A 回答 (2件)

>どの申告書の提出が必要なのでしょうか…



『確定申告書 B』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『確定申告書 第三表 (分離課税用)』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成します。

>記載サンプルなどのURLなどをご存知でしたら…

書き方は、
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/03 08:34

申告書B


第4表(損失申告用)
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)
以上4種類の様式でよいと思います。

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
【事例4】上場株式に係る譲渡損失を繰り越すケース(その2)

http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
土地建物等の譲渡に係る課税譲渡所得、株式等に係る課税譲渡所得等又は先物取引に係る課税雑所得等がある場合
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/03 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!