
トンカツやエビフライなどの揚げ物を作った際、やはり時間がたつと
硬くておいしくなくなってしまうのでしょうか?
私の作った揚げ物は、揚げたてからしばらくは比較的やわらかいの
ですが、時間がたって冷めてしまうと衣も中の具も硬くなってしまい
おいしくなくなってしまいます。
冷蔵庫に入れて、次の日レンジで温めるとさらに硬いです。
できれば夕食であまった揚げ物を次の日のお弁当のおかずに利用したい
と思います。
一度揚げて冷めた揚げ物でも、やわらかくおいしく食べることが
できる方法をご存知の方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.6
- 職業:料理講師
- 回答日時:
オーブン150度で10分温めると色が変わらず、温まり、カリカリ感も出て余分な油も落ちるのでオススメです。
レンジ加熱は、メカニズム上固くなりがち専門家紹介
職業:料理講師
「いつもの料理がまんねり。」おまかせください。個人のお客様には料理講座・お菓子講座という形で、法人のお客様にはレシピ開発やレシピコンサルティングという形で、お手伝いさせていただいています。特に料理専門のスタッフがいない場合でもお気軽に単品からご依頼いただけ、またレシピの文字のみご提供から試食会までのフォローができます。撮影用料理製作はもとより、料理コンテスト審査員などもしております。
専門家
No.5
- 回答日時:
とある番組でやっていたのですが、フライ系はちゃちゃっと水をかけて手早く揚げなおします。
「えーっ、ウソだぁ!」と叫んだ私ですが、やってみました。(笑)
ホントに硬くなりません!色も黒くというかこげ茶色にはなりません。
*科学的根拠があると番組内で説明フリップがでてましたが、忘れました。
以来、うちではこの方法一辺倒です。ダメもとでお試しください。
No.2
- 回答日時:
衣を2度つけると、そんなに固くならないと思いますよ。
小麦粉→卵→パン粉→卵→パン粉と、衣をつけて、
揚げると固くならないですよ。
我が家でも、残りをお弁当に入れたりしますが、
この方法だと固いとはいわれないですよ。
あと、親子丼のように、だし汁とタマネギと卵で
とじて食べる方法もありますよ。
ご回答ありがとうございます。
衣を2度つけると、硬くならずに揚がるんですね。
前に衣を厚くしたいと思い2度つけてあげてみたことが
あるのですが、2度目につけた衣がムラになっていたようで
うまくあげることができませんでした。
お弁当にも再利用できるとの事で、うまく衣がつけられるように
なりたいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
から揚げを次の日に食べると硬くなる
レシピ・食事
-
トンカツの豚肉が堅くなります
レシピ・食事
-
唐揚を冷凍して、チンして食べようとするとすごく硬い
レシピ・食事
-
4
唐揚 硬くならないようにするには
レシピ・食事
-
5
加熱しすぎて固くなった鶏肉
レシピ・食事
-
6
トンカツのカツを、柔らかくしたい
シェフ
-
7
一度焼いて冷めた肉は再度柔らかくならない?
食べ物・食材
-
8
冷えた揚げ物をもう一度揚げずに温める方法はありますか?
レシピ・食事
-
9
硬くならないとんかつのあげ方
レシピ・食事
-
10
鍋料理は何日くらい痛みませんか?独身男の鍋生活
レシピ・食事
-
11
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
12
レンジでチキンカツをあたためることに注意することはありますか?
シェフ
-
13
かきフライの衣が硬かった(>_<)
レシピ・食事
-
14
冷凍したフライの調理法
レシピ・食事
-
15
揚げ物を翌日カラリとした状態で食べるには
その他(料理・グルメ)
-
16
揚げてしばらくたった後のからあげをおいしく食べる方法
レシピ・食事
-
17
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
-
18
ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ
レシピ・食事
-
19
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
20
揚げ物の保存方法ってありますか?
食べ物・食材
関連するQ&A
- 1 業務用の冷凍エビフライをえび天にしたいです 揚げられていないタイプのエビフライを天ぷらにしたいのです
- 2 中学生で家で作った20センチ程のエビフライが、すぐ胃もたれしてしまってほぼ1本しか食べれないのは普通
- 3 ささみフライを作ろうと下ごしらえをしていたらトンカツソースがない事に気付きました。いつもトンカツソー
- 4 エビの種類、エビフライについて
- 5 エビフライに適したエビは?
- 6 エビフライを大量に作る場合・・・・
- 7 エビフライ作る時衣よの前に塩コショウしますか?
- 8 美味しいエビフライを食べたい!
- 9 油をほとんど使わずに揚げ物をおいしく食べるには
- 10 揚げ物をやめたいのですが、正直明日にでも食べたいです。 揚げ物の代わりと言っちゃなんですが、 鶏肉の
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鮭の生臭さを解消する方法を教...
-
5
人参を柔らかくするには?
-
6
刺身3日ほど持ちますか?
-
7
ホタテ(貝柱)のお刺身は洗っ...
-
8
肉の中で何が一番安いのか教え...
-
9
茹でタコと刺身用タコの違い
-
10
キムチ鍋を死ぬほど辛くしたい...
-
11
ゆでたパスタを後で食べる時
-
12
生たこと茹でたこ
-
13
鶏のもも肉ミンチと胸肉ミンチ
-
14
【味の素】を入れると料理の味...
-
15
牛スジの代わりの肉
-
16
ホットサンドメーカーで使うパ...
-
17
アンチョビとは何ですか?
-
18
カルボナーラに茹でたほうれん...
-
19
えびのせわたについて
-
20
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
おすすめ情報