
現在、大学生で就職活動中です。
履歴書を書いているのですが、趣味が思いつきません。考えてみると、私はお酒は大好きです。営業を希望しているのですが、就職すると飲む機会も増えると思います。実際、就職の本を見ると、「飲めない」と答えるのは×で、「たしなむ程度」と答えなさいと書いてありました。付き合いもあるので、飲めない人は使えないと見られるでしょう。お酒に関しても、ワインや日本酒などは本が出ているぐらいなので、大変奥が深いです。人事の方もお酒が好きな人は多いと思います。
履歴書の趣味欄に「お酒」を挙げるのはアリですよね?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ダメです。
そこに「リンゴ」って書いてあったら、あなたはどう思いますか?
おかしいでしょ
リンゴをどないすんねん?!
って思われますから。
酒も一緒、酒って書くんじゃなくて、酒で何をするかを具体的に書きます。
各地の名産品とどの酒が合うかの調査とか、温度による酒の銘柄の違いとか、結局は飲んじゃうわけですが(^_^;酒で何をするか、を書かないとダメ
酒を作るのが趣味の人も居るし、酒のラベルを集める趣味の人も居るし
趣味って行動、動詞ですからそれにあうように言葉を選びましょう。
No.3
- 回答日時:
たとえお酒がすきでも、履歴書に書けば就職に不利です。
お酒を飲んで車を運転して事故でも起すような可能性がある人は営業に採用してもらえません。趣味欄に書くことではありません。
もっとまともな趣味を持つことです。これからでもいいですから、趣味を書いて、これからその趣味を持つようにすればいいでしょう。
採用がされてしまえば、趣味が何かという事は何も問われないかと思います。
就職面接の突っ込みや話しの種にして、その人の考え方や適正をさぐるのであって、趣味は旅行やドライブ、音楽鑑賞、読書、ショッピング、ネット検索、インターネット、食べ歩き、散歩、などなんだっていいです。就職の面接の人格を探る話題のきっかけに過ぎません。本当に面接者が知りたいのは会社に入社して仲間と協調性があるとか、粘りよく交渉できる忍耐力があるかとか、積極的に仲間を引っ張っていくリーダーシップを発揮できるとか、人に好かれるおおらかさがあるとか、少しぐらい仕事がきつくてもへこたれないとか、そういったところを探り出すのが面接の本来の目的であって、酒飲みの趣味を書いても就職に有利になるわけでなく、マイナス評価されるのが落ちです。
No.2
- 回答日時:
趣味というより嗜好なので、別の記載が望ましいですよ。
例えば、女性であなたの様に趣味が思いつかないが、甘い物が大好きという人が居ると、趣味欄がスイーツとかになる訳ですよ。
やっぱり変ですよね。
お付合いは大切ですが、酒で身を滅ぼす人の方が多いですので、控えめにする事をお勧めします。
お酒が飲めなくとも、仕事ができれば充分です。
No.1
- 回答日時:
そんな事書いたら 無条件で不採用です。
貴方 会社を甘く見すぎです。もっと現実を認識しなさい。
まだどこも内々定決まってないでしょ。
少々焦りが入ってませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 東京大学が発表した研究結果について質問です。 5 2022/05/05 12:19
- 食べ物・食材 お酒に強い人と弱い人が好むお酒の種類について 3 2022/04/13 13:51
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- 食べ物・食材 寿司と白ワインってそんなに合うんですか? 5 2022/09/20 18:46
- アナウンサー 森千晴さんは大学を卒業したら、テレ朝が女子アナとして採用すると思いますか? 3 2022/04/15 18:27
- 大学・短大 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 2 2022/10/12 13:45
- お酒・アルコール お酒のことで素朴な疑問です。 1 2022/09/25 18:06
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
- 大学・短大 明治学院大学のことで1点とても不思議だと感じていることがあります。 1 2022/06/27 14:16
- その他(悩み相談・人生相談) いま本業を転職して始めたばかりなら、そちらに専念して、本業+趣味で良いのかな? 本業+副業なんて、し 21 2023/07/12 22:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
生活保護受給者の遠隔地にて就...
-
21歳既卒の男です。情けない話...
-
今年高校を卒業した者です。 進...
-
僕は一生働けません
-
誹謗中傷無しで、真剣にお答え...
-
今年高校を卒業した者です。 進...
-
中途採用サイト、新卒秋募集サイト
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
体調不良を理由に毎月3割欠勤...
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
出向者の「お帰りなさい会」?...
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
-
2日目で休んでしまいました
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
会社を辞めた後に 辞めた前の会...
-
同僚派遣の度を越した私語につ...
-
職場のおばさん
-
男性から見て、ついついひいき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職したばかりの会社を辞めた...
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
採用ご担当者様・・・35歳で...
-
今年高校を卒業した者です。 進...
-
ボーダーフリー大学に通ってい...
-
21歳既卒の男です。情けない話...
-
36歳で内定を選り好みするのは...
-
高校留年、履歴書の書き方について
-
生活保護受給者の遠隔地にて就...
-
学歴に高卒以上と書いてある求...
-
文系で技術職に就職できますか?
-
社会福祉学科→一般企業(販売)...
-
ゴミ焼却施設に就職どうなんで...
-
就職面接で「お前」呼ばわりさ...
-
私は北海道の田舎に住んでいま...
-
誹謗中傷無しで、真剣にお答え...
-
面接の質問内容
-
就職の試験の面接はよっぽどの...
-
大卒以上を応募資格とする塾講...
おすすめ情報