
複数(3社)のアルバイトを兼業しています。
3社合わせたら労働時間が週に47時間あることがわかりました。
A社が週に25時間、B社が12時間、C社が10時間程度です。
どうやら労働基準法によると複数の勤務先で働いても週に40時間を超えたら超えた分には時間外手当(残業代)が発生して、
時給が通常の125%程度になるらしいのですが、その際、A、B、Cどこの会社に対して上乗せの25%分を負担してもらうのでしょうか。
ちなみに契約した順番はABCの順です。Cと契約したことにより40時間超えました。
社会保険や厚生年金などはA社で加入しています。
詳しい方、経験のある方、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理念上はそうですが実際に利用している人はいないでしょう。
皆無といっていいと思います。原理原則から言えばオーバーさせた分のCになりますが、Cに請求した時点でクビでしょうし、支払いすら拒否する可能性が大です。CがAとBとの契約内容を理解していたのであれば拒否されても支払うような命令が出るでしょうが。
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/b/archives/2006 …
詳しいHPを教えてくださり助かりました。
これをC社に見せて、駄目なら辞めるって言ったら、
時給を上げてもらえることになりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
複数のアルバイト先で時間外手当(割増賃金)を考える場合、週40時間を超える労働時間の割増賃金を考える必要はありません。
何故ならばその前の1日8時間を超える労働時間の割増賃金を考えれば良いからです。1日8時間を超える労働時間の割増賃金を支払えば重複して週40時間を超える労働時間の割増賃金を支払う必要はありません。即ち1日8時間を超える労働をさせた会社が割増賃金を支払うことになります。
1日8時間を超える労働をさせたときは、A社であろうとB社であろうとC社であろうと割増賃金を支払うことになります(深夜割増についても同様の考え方です)。
No.3
- 回答日時:
C社と契約するときに、40時間を超えるということをC社に対して伝えていらっしゃいましたでしょうか。
そうであれば、C社には時間外手当の支払義務が間違いなく生じますし、C社は、支払義務が生じることを理由にgaleonさんに対して不利益な取扱いをすることが出来ません。伝えていらっしゃらなかったのであれば、C社には支払義務が生じないものと考えられます。
C社に以前は伝えてなかったのですが、今回、こういうことなので
今度から手当てが出ないなら辞めますと言って見ました。
その分時給が上がりました。
伝えて見てよかったです。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
- 雇用保険 この場合、社会加入でしょうか? 3 2022/04/10 13:07
- 正社員 正社員 週40時間以上の労働 3 2022/03/28 19:17
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 正社員 残業代について 1 2022/12/17 12:33
- 労働相談 この労働条件は違反ですか? 4 2023/01/01 17:35
- 厚生年金 社会保険 3 2023/02/01 09:58
- 就職 社会保険適用拡大について 5 2023/03/23 14:43
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
- 厚生年金 至急教えてくださいm(_ _)m 来月よりパートで働く予定で、厚生年金に加入したいです。 労働時間に 5 2022/07/22 13:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
従業員に基本的人権はあるか?
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
隔週から週休二日
-
賃上げを欲する者を切り捨ててA...
-
労働時間週48時間って違法で...
-
契約社員試用期間後アルバイト...
-
性別役割分業をなくすには
-
上場予定の企業勤めですが労働...
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
研修費用についてです。
-
就職活動中の者です。 営業職(...
-
労働基準法について
-
子供の労働
-
[期間社員で三年以上勤めたら正...
-
派遣 二重契約
-
アパレル試用期間中に辞めたい
-
期間工として入社して1ヶ月足ら...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトでの労働基準法適用...
-
就業規則の変更で年間休日数を...
-
36協定について
-
中学生と高校生の働いて?いい時...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
ブラック?派遣先
-
業務委託契約で働き始めました。
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
アルバイトの人材派遣
-
労働基準法での宿直について
おすすめ情報