
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もすごい咳が半月間も続き苦しみました。
安静にし医者から出た抗生剤や痰をゆるめる薬など飲み続け 胃までダメージを受け寝込んでしまいました。
そこで私の今年の風邪の経験から申し上げられることは うがい薬で最低でも1時間に1回以上うがいをする。
絶えず ガムを噛んで喉をかわかないようにする。以上の2点です。
就寝中に ふとんをはがないように気をつけて下さい。
とにかくひつこいでしたよ。長期戦をかくごされて栄養にも配慮し 1日も早く快癒されます事を お祈りします。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/17 16:47
まだまだ続くのかなぁ(T∇T)
やっぱりうがいですよね。
ガムを噛むのもいいですね、試してみます!!
ありがとうございましたヾ(・_・*)ゞ
No.4
- 回答日時:
以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「咳の種類」
◎http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/000gankosek …
(頑固な咳と耳鼻科)
◎http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/sekiotona.htm
(咳、喀痰をともなう場合。特に大人の病的な湿性の咳)
病院で鎮咳去痰剤を処方してもらうのが良いと思いますが、コンタックの咳止め等では効きませんか・・・?
ご参考まで。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/sekikodomo. …

No.3
- 回答日時:
そのセキは湿った感じ(タンが絡むような)ですか?
それともコンコンって感じに乾いてますか?
湿ったセキなら、ただの風邪だとおもうんですが、
乾いたセキが続くようだと肺炎とか結核の疑いもありますから・・・。
心配ですっ(>_<)
セキをするだけでも結構体力を消耗するので、できれば病院に(耳鼻咽喉科)行ってセキをとめてもらったほうがいいと思いますヨ(・。・)
私もヘントウ炎が続いてつらかった経験があるので(T_T)
どーしても病院ではなく症状を軽くしたいなら
(1)イソジンなどでこまめにうがいする
(2)ほこりっぽい場所を避ける(タバコの煙も)
(3)のどを暖める(寝るときもタートルネックの服などでのどを冷さない)
(4)加湿器などで空気を乾燥させない
市販の咳止めの飲み薬や塗り薬にはなんだったか・・・たばことか、お酒みたいに
それをせずにはいられなくなるような(常用性???)があるらしいということなので、あんまりオススメではないかもしれないです。
参考になりましたか?
この回答へのお礼
お礼日時:2002/10/17 16:52
タンが絡むような咳です(T∇T) 鼻水も出てる状態なので…
やっぱり病院ですかねぇ…近くないから行く気がしなくて(^_^;
参考になりました。ありがとうございましたヾ(*~∀~*)ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
シェイクで咳き込むのは私だけ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
このご時世に、 熱が少しある(...
-
猫の嘔吐、注射後の体調について
-
リン酸コデイン
-
旦那の咳がムカつきます。 胸に...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
正露丸が・・・
-
急に喉がカピってして(?)、...
-
ワンルームマンション住民
-
のどがかゆくて咳が止まりません
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
リン酸コデイン
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
俳句の鑑賞文の書き方を教えて...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
ワンルームマンション住民
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
わざと咳をする人の心理
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
咳で意識消失・・・?
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
-
新幹線の指定席車両で咳をし続...
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
咳が止まらない。何科にかかれば?
-
咳が出るときの歯科治療はキャ...
おすすめ情報