dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヵ月間病気休職し、休職期間の満了により退職しました。
休職中から傷病手当金をもらっており、現在も傷病手当金を受給しています。

失業手当については延長申請をしてあるので、働けるようになったら申請をして受給したいと思っています。

その際にもらえる失業手当の額について知りたいのですが…失業手当の金額については、ハローワークのページに以下のようにあります。

--------------------------------------
「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。)のおよそ50~80%
--------------------------------------

私の場合「離職した日の直前の6ヶ月」は、休職していましたので賃金は支払われていません…。
失業手当はもらえるのでしょうか?

会社の在籍期間は7年です。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

失業保険の計算方法か変わりました。

下記をご参考に
http://www.situgyou.com/st_situgyouyouken.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます!

「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること」

ということは、失業手当はもらえるのですね。
安心しました。。

計算のもととなる賃金が、いつの賃金が適応されるのか不明ですが、とりあえずもらえるということが分かりホッとしました。。

お礼日時:2008/03/04 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!