dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4歳になる娘との二人暮らしです。出産後から看護士になりたいと思っていたのですが、なんとなく学校に行く自信がつかないでこの年齢になってしまいました。
でもやはり看護士になりたいと思いサイトで看護学校を検索しているのですが、どこも試験が難しそうで悩んでいます。
日本全国どこにでも引越し可能なので、40歳でも試験が社会人枠のように小論文と面接などというところはご存じないでしょうか?
今住んでいるところには学校はなく(離島なので)引越さなければなりません。 しかし合否を確認してからの引越しとなると子供の保育園や住居に問題が出てしまう可能性があるので、出来れば今年夏には引っ越したいと思っています。 金銭面に関しては母子家庭の貸付制度を使おうと思っています。 

A 回答 (2件)

こんにちはー


春から看護学科生のものです。

試験が難しいということですが、問題はご覧になられましたでしょうか?
看護専門学校は正直、問題は簡単です。試験科目も多くて3科目、小論と面接は学校により何を課されるのかは異なります。

専門学校は大学とは異なり、人間性重視です。
それに大学が次々と新設されているので、専門学校は本当に入りやすくなってます。合格最低点が低くなっているといいますか、だから学科はそんなに点がとれなくて大丈夫ですよ。40歳ということなので、今までの人生経験をどう看護に生かしていけると思うかとかその辺がしっかりしていれば面接も余裕だと思います。

ちなみに、私は看護の専門予備校的なものに通っていましたが、子持ちの女性の方など、何人かいらっしゃいました。そしてそういう方は私たち高校生とは違って本当に熱心でした。

私が通っていた予備校は「新宿セミナー」というのですが、そこは通信添削もやっていますし、看護学校に関しての情報は本当に豊富ですので、一度資料請求されるといかがでしょう?とても役に立つと思います。
※新宿セミナーの回しものではありませんよ!笑

同じ看護師を志すものとして頑張りましょうー!
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき感謝します。

そして合格おめでとうございます。

実は先日ネットで問題を見て「難しい・・・」と思い不安でいっぱいになっていました。たまたまその学校の問題が難しかったのか、私が学生時代に学んだことをすっかり忘れてしまっているからなのか・・・

私が入学したいなと思って試験問題を見た学校は、病院系列の学校で学費なども安く私の経済状態には最適だったのです。

ほかの学校の問題も見てみます。
予備校(通信)は考えてもいませんでしたが、一度資料請求します。
欠航それで自身がつくかもしれませんしね。
なんだかがんばれる気がしてきました。

ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/06 21:37

>40歳でも試験が社会人枠のように小論文と面接などというところはご存じないでしょうか


そりゃ無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!