プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここ半年ぐらい数学を集中的に勉強したのに偏差値があまり伸びませんでした。
オススメの勉強法などがあれば教えてください。(高(2)男子)

A 回答 (3件)

あくまで個人的な意見ですが…


数学という教科は何か特別なことをすれば、いきなり成績が上がるようなことはありません。
解けない問題の答えを見たとき、「こんなん思いつくわけない」とか何度か思ったことはありませんか?そう、思いつくわけありません。それを解ける人っていうのは似たような問題に何度か触れているために解法を知っているに過ぎません。つまり経験がモノをいうのです。触れた問題の数に比例して力はつくはずです。
僕は、解けなかった問題の文章や図、答えを全てノートに書き、「解けなかった問題ノート」みたいなノートを作りました。これで解けるようになるまで何度も同じ問題を解きました。触れた問題の数に比例して力はつくと言いましたが、似たような問題が出たときに「ああ、こういうのみたことあるんだけどなあ…」では駄目なのです。問題を見た瞬間、方針を立てられるようになるには、がむしゃらに数多くの問題に手を出すのでなく、一問一問を丁寧に解くことが大切だと思います。答えを参照したりして復習する際、「もう一回やれ」って言われてもすぐに解けるように、モノにすることを意識して復習したらOKです。ただし、数学は暗記科目ではないので、解答を暗記しても意味はありません。うまく言えませんが、解答の中に隠れているテクニックを盗み、そういった技のレパートリーを増やせばいいのです。それらの組み合わせで大抵の問題は解けるはずです。
    • good
    • 0

偏差値があまり伸びなかったのは何かの模試ですよね。

テストなんていうものは、そのときの問題との相性とかがありますがら、実力が伸びていてもそれがテストの点数に反映されないこともあります。したがって、あなたが集中的に勉強したことが無駄だったという判断は簡単にはしない方がいいです。どういう勉強をされたのでしょうか。
数学の問題を解く能力の鍛え方は大きく二通りあります。

1.既知の問題を増やす
2.初めて見た問題を解く能力をアップする

1をするには、チャート式のような解法がきちんと載っている参考書を読むのがお勧めです。
2をするには、教科書傍用問題集をこなすのがお勧めです。

数学は積み重ねですので、効率はともかく今までの学習はけっして無駄ではないと思いますよ。 
    • good
    • 0

集中的に何をやったかによるのですが、


とりあえずチャートやニューアクション等の、
網羅系参考書をやったものとして答えますと、
以前やった問題をもう一度やってみて、
解けるようになっていないと意味がないわけです。

解けるようになるまで何周も何周もやって下さい。
急がば回れです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!