dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中堅地方都市在住、年齢43女性、パワポ、Access含むOffice系ソフト操作可能、このたび転職希望で派遣登録し、個人的にこだわりのある企業に2回連続で競合で落とされました。

 ただ今回逆に派遣H社を通してその企業(東証1部上場の大企業)のほうから、なかなか応募者がつかない案件(ある程度のPCスキルが要求されるが、私の希望職種ではない)に、逆にエントリーしないかとお誘いいただきました。

 大変ありがたいのですが、派遣H社の他の求人を閲覧していると私が望む案件が他にあり(やはり同企業、Access、パワポなどある程度のスキルは要)、長く続けることを考えると自分にあった仕事を選択したいのです。

 が、立て続けに2回断られているので、また落ちるのではないかと考えると希望職種ではないけどお誘いいただけた方にエントリーしたほうがいいのかなと悩んでしまいます。

 この辺の事情に詳しい方にアドバイスお願いできると非常に助かります。

 ちなみに派遣H社の担当の方は、ほかの案件にエントリーしたからといってそれで落とすような企業ではないと言ってはくださいます。

A 回答 (1件)

派遣先の社員が40~60代の場合、質問者さんのような、オフィスを使いこなす妹分を欲しがると思います。


即戦力になる可能性が高い案件なんでしょうね・・・だからこそ、スタッフ側は飽き心も有って、エントリしないんだろうと思います。

私の場合、テンキーが異様に速く打てるので、営業事務系だとまだ、仕事有るんだろうなあ・・・という感じです。
ベテランコーディは何年経っても、こっちの新卒時の素地を覚えてるから恐いですね・・・汗(7年程度、IT系に身を隠してみたのですが、やっぱ、バレバレみたいです・・・汗)
だけど私、営業事務絡みは嫌なんだよ・・・セールスや在庫担当にどやされ、男尊女卑の社会に戻る、夢から覚めた(シン)デレラは嫌ーっつ!!参考まで。

でも、高い時給を得たい時は、受けてみるのも良いと思います。

アクセスが出来る方は、ある意味目立つと思います。
コーディ職と営業職の記憶力は凄いです。
1回会っただけで、ずーっと、覚えてるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
 
 このたび初めて派遣登録し世間しらずだったといいますか
スキルがありさえすれば仕事は多いと思っていました。

 が、就業先の年齢構成などこちら側からはどうしようもないものがあると知り一筋縄ではないのだなぁと・・・
年齢など25歳過ぎてくると、私的には関係ないんですけどね・・

 今回せっかく企業のほうから声をかけてもらったので、
流れに身を任せてみることにしました。

 お世話になりました。

お礼日時:2008/03/07 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!